fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『ジグソウ:ソウ・レガシー』『マイティ・ソー バトルロイヤル』『ご注文はうさぎですか??』『はいからさんが通る 前編』『ラストレシピ』『女神の見えざる手』『ブレイブストーム』『猿の惑星 聖戦記』

東宝シネマズメンバーサービス週間(2017年11月11日~17日)鑑賞8本をまとめてレビュー

◆『ジグソウ:ソウ・レガシー』トーホーシネマズ日本橋6

▲ローガンっぽい。

五つ星評価で【★★ごくごく単純に殺人マシーンとかは好き】
上手い事、観客をだまくらかして、最終的には「ああ、そこがそうなんね(期せずして親父ギャグになった)」と納得させられる作りにはなってるが、まあ、それはジグソウのおっちゃんが偉大だった事の反証でしかない。事件側と捜査側が交互に描かれている作りなのだが、最終的に全部見終わって思い返すと捜査側の話のウェイトの小ささにビックリしてしまう。星が二つなのはそのバランスの悪さが好きじゃないから。


◆『マイティ・ソー バトルロイヤル』トーホーシネマズ日劇3

▲「孫の手よ」

五つ星評価で【★★★★単純におもろいやん】
ジェフ・ゴールドブラム演じるグランドマスターの闘技場しかないような世界がとてもバカでよい。これ日本って国が両国国技館とスラムしかないみたいな設定だからちょっと痺れる。グランドマスターに大奥の首切り女官みたいなのと変なチョンマゲ付けたモデル美女しか部下らしい部下がいないのも何か凄くバカっぽくて好き。そんな中、何で目覚めたのか思いだせない死の女神ヘラとソー&ロキが壮大な兄弟ゲンカをする。アスガルドは国じゃない。本質が民である本身のアスガルドが兄弟ゲンカで故郷を追われてしまうのはちょっとどうなの。まあ、もともとロキが国の統治の大事な一翼を担うような位置にいる事自体で、アスガルドの住民は国ってそんなにしっかりした物ではないという認識を持っているのかもしれないけど。
シーンとして燃えたのはデストとトロイの活躍。あのクズが活躍の場を浚うのはいいなあ。
あとデビッド・バナー博士のベチャも好き。やるとは思ったけど。
ハルク髪が短くなって、より頭が悪そうな外観になったと思う。
ソー髪が短くない方がソーらしいのだが、話の流れであーならしょうがないか。あんな事されたら雷神ソー怒りで世界を滅ぼす電撃とか出すんでないの? ムジョルニアなーむー。この映画の中で復活しないとは思わなかった。
ヴァルキリーは同じ意味なら「ワルキューレ」という名前の方がしっくり来るんだけど、それ言ったら「ソー」だって「トール」だろうし。「ロキ」は「ロキ」のままだな。
邦題の「バトルロイヤル」も絶妙のチンケ感があって妙に作品に馴染んでていいと思う。「ラグナロワ」でもいいんだけど、個人的には「バトルロイヤル」の方が好き。


◆『ご注文はうさぎですか??』トーホーシネマズ上野3

▲ぷにぷにっぽい。

五つ星評価で【★★一見さんじゃきよう分からん】
女の子だらけのゆる~いマンガの映画化。
こういうのは撲滅されんな。仲良しが未来永劫継続されるこの世界観が、現実の虐めに会わないようにコミュニティを作るような現実と正逆であるが、おそらくこの作品は女の子の逃げ場所としてのアニメではなく、男の子(おっさん)のファンタジーの逃げ場所だから現実と噛みあわさる部分が全くなくていいのだろう。
俺もおっさんだけど、客もみんなおっさんなのが「可愛い」に耽溺しようとする様はちょっとキモい。男性と女性で言うなら、女性の方がずっと合理的な生き物だから、こんな程度のあやふやなアニメにはお金を払わないのだろう。


◆『はいからさんが通る 前編』トーホーシネマズ上野8

▲もう少し原作寄りの絵にしてほしかったな。

五つ星評価で【★★★ダイジェスト感高し】
割りかし丁寧な仕事で原作のストーリーを漏らさぬよう微細繊細に取り組んでいる。だが、いかんせん原作が長くて、一つ一つのエピソードをゆっくり回遊できない為、ダイジェスト感が強く出てしまった。原作やTVアニメにあった(実写劇場版にはなかった)ゆったりした話の中での「遊び」を割愛せずには作りえなかった長さが残念。まあ、でも、次も見たいよ。


◆『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶』トーホーシネマズ日本橋2

▲「大日本帝国食菜全席」最後のメニューは「娘の活け造り」です。

五つ星評価で【★★★なかなかいい話だけど、〆がダラダラ長い】
二宮くんが主役になってるが、彼はストーリーテラー狂言回し的な役で話の実態は西島秀俊が請け負う。この過去パートの料理人と軍との諍いが実に「そんな事あるだろうな」というリアリティーに満ちている。理想的であろうとする西島秀俊と料理は道具でしかない(美食で笑顔を見せない)竹野内豊の対比がなかなか良い。本来、竹野内豊的にぶれてもおかしくない西島秀俊を形作る良心が宮崎あおいであって、、、、まあ、宮崎あおいに演じてもらえるならそれだけで大丈夫という安定感がある。ラスト、話の全貌が見えてからが何故かチンタラ長い。
まあ、しかし、食い物が満漢全席のように縁遠いので、これ見てもそんなに強い食欲は沸かないというのが逆の意味で面白い所かもしれない。かと言って綾野剛の作るチャーハンがその対をなしているにもかかわらず、そんなに上手そうに見えないのも不思議。単に俺が鈍いのか。しまった。露見した。


◆『女神の見えざる手』トーホーシネマズシャンテ1

▲インテリ猿と売女みたいな組み合わせ。

五つ星評価で【★★★★単純におもろい】
凄く定石的な作りなのだけど、それでもこのひっくり返す快感は楽しい。
しかし、あの、違法でも何でも提示した者が勝ちというやり方は、闘争の方法としては正しいが、それやるなら誰でもどうでも勝てそうなのだから映画自体を否定しているようでもある。
男娼を金で買う主人公が出てきて、観客がそれを認めてしまえるってのは凄い進歩だな。その進歩がいい進歩かどうかは別にして。

◆『ブレイブストーム』トーホーシネマズ上野5

▲映画内よりかっけー(それじゃあかんやろ)。

五つ星評価で【★★★★真面目にオマージュしてる者を笑うべからず】
『シルバー仮面』『レッドバロン』という昭和特撮リビルド映画。
『シルバー仮面』をベースに巨大ロボットのレッドバロンが借りられて作られている。
低予算はバレバレだが、思った以上にちゃんと作られている。
そう、こういう絵になったSF大バトルみたいなのが見たかったのだ。

チグリス星人、キルギス星人の造形は昔の方が好き。
シルバー仮面も出だし土方スーツみたいでやけにかっこ悪い。
キルギス星人の最後の憎まれ口はセブンっぽい皮肉でよかった。
あと、短いセリフでSF状況とかをちゃんと説明してて違和感ないのは上手い。

壇蜜さんステキです。


◆『猿の惑星 聖戦記』トーホーシネマズ日劇1

▲かーいーやんけ。

五つ星評価で【★★★★ごくごく普通に大したもんです】
猿のリーダー、シーザーが個人的な理由でする旅が、実に人間的。
一作目二作目のような公的な理由での戦いではなく、私的な怨恨なのである。
つまり、猿はここで人間に追い付いたのだ。
それに対応するように人間側でも事件が起こる。
退化が始まり出す。そして、その退化を退けるために行っていた
「大佐」の処置が、最後の最後、大佐自身の身体で判明してしまう皮肉。

猿は最後、大佐に囚われていた仲間を開放し、約束の土地へと戻る。
人語と手話を操る猿シーザー、人語を喋らず手話で意思の疎通を図る猿、人語で喋り手話は分からない猿、人語も手話も分からないが、発声器官をやられたためか手話を少しずつ覚え出そうとする人間というメンツによる。この言葉を巡る対立軸がバベルの塔を崩壊させた神々が操作した罰のようで面白い。但し、最後には四者に諍いはない。

「そして、猿の惑星になる。」

と言うのが最初のポスター図案のコピーなのだが、
少女ノヴァの介入により、人が猿の一種族のような形で群れに溶け込めるなら、旧『猿の惑星』とは似て非なる未来が待っているのかもしれない。「ノヴァ」は「新星」の意味だが、単に「新しい」という意味も持つ。未来の鍵は「ノヴァ」にあるのかもしれない。もう、かーいーし、ほんま

「ドンキー(驢馬)」と仇名される人間の下で下働きをするゴリラが、最後の最後で高所から低所にいる人間に物を投げおろして初の抵抗をする。彼のその姿はあたかも「ドンキーコング」のようであった。分かりづらいわい。


【銭】
キャンペーン期間中に付き全て一興行1100円。いや、『ご注文はうさぎですか??』だけ1300円均一料金で割引対象外だった。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
ジグソウ:ソウ・レガシー@ぴあ映画生活
マイティ・ソー バトルロイヤル@ぴあ映画生活
ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~@ぴあ映画生活
劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~@ぴあ映画生活
ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~@ぴあ映画生活
女神の見えざる手@ぴあ映画生活
BRAVE STORM ブレイブストーム@ぴあ映画生活
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
ジグソウ:ソウ・レガシー@だらだら無気力ブログ
ジグソウ:ソウ・レガシー@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
マイティ・ソー バトルロイヤル@タケヤと愉快な仲間達
マイティ・ソー バトルロイヤル@徒然なるままに
マイティ・ソー バトルロイヤル@SGA屋物語紹介所
マイティ・ソー バトルロイヤル@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
女神の見えざる手@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
BRAVE STORM ブレイブストーム@だらだら無気力ブログ
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)@映画のブログ
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)@SGA屋物語紹介所
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)@或る日の出来事
猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)@だらだら無気力ブログ
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

>ソー・バトルロイヤル
いい断髪シーンがある映画はいい映画、という慣例がこの映画にもあてはまる…かな?

>猿の惑星
ノヴァ、ほんとかーいーよねー このロリ!

  • 2017/11/28(火) 22:20:58 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

ソー 聖戦記

猿の惑星じゃないけどライジングした雷神。
人に取って代わってライジングした猿。

  • 2017/11/28(火) 23:16:37 |
  • URL |
  • ボー #0M.lfYJ.
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> >ソー・バトルロイヤル
> いい断髪シーンがある映画はいい映画、という慣例がこの映画にもあてはまる…かな?

ダンパシーンなら『キャリー』とか思い浮かぶんですけどね。断髪はそんなにある?


> >猿の惑星
> ノヴァ、ほんとかーいーよねー このロリ!

『ギフテッド』の女の子もバリバリ可愛かったからヤバイっす(しかし、あー若いと性的対象ではないのだな)。

  • 2017/11/29(水) 04:11:46 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: ソー 聖戦記

こんちは、ボーさん。

> 猿の惑星じゃないけどライジングした雷神。
> 人に取って代わってライジングした猿。

「愛人バンク」とは - 1982年に筒見待子が始めた「夕ぐれ族」ヒットに当時全国的にブームになった愛人紹介業ビジネス。
これを踏まえて「雷雨族」というお店を出して「雷神バンク」を作るしかない(何を言ってんだよ俺)。

  • 2017/11/29(水) 04:23:37 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

超!

まとめてますね~(笑)
でもめんどーな時期ありますもんね~。
僕もこの5年で10本ぐらい(鑑賞したのに)
レビューしてない作品ありますもんね。

  • 2017/12/03(日) 06:10:10 |
  • URL |
  • タケヤ #-
  • [ 編集 ]

Re: 超!

こんちは、タケヤさん。

嘘ばっかついてるから信用ないと思うんですが、遅筆なんすよー。
見るスピードに追い付かない。

  • 2017/12/03(日) 21:24:47 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

麒麟の舌

こんにちは。
いやいや、普通に美味しそうでしたよ。
見ていてお腹がすきましたもの。あと、寒いハルビンと湯気に満ちた厨房の対比が良かったです。シズル感出まくりで。で、観に行った日が結構寒かったものでこれもまたそそりました。

  • 2017/12/04(月) 15:26:25 |
  • URL |
  • ここなつ #/qX1gsKM
  • [ 編集 ]

Re: 麒麟の舌

こんちは、ここなつさん。

> いやいや、普通に美味しそうでしたよ。
> 見ていてお腹がすきましたもの。あと、寒いハルビンと湯気に満ちた厨房の対比が良かったです。シズル感出まくりで。で、観に行った日が結構寒かったものでこれもまたそそりました。

この辺はアレかな。経験が不足してるって事かな。

  • 2017/12/05(火) 00:27:47 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは

ソウとソーではえらい違いが...
先日話しがおかしいなと思ってたら私はソウで友人はソーのはなしをしていたという....

  • 2017/12/05(火) 13:52:24 |
  • URL |
  • yukarin #fF0QDnLU
  • [ 編集 ]

Re: Re: 麒麟の舌

こんちは、fjk78deadさん(俺じゃ)。

> この辺はアレかな。経験が不足してるって事かな。

誤解されやすいフレーズなので1註。
これは「ふじきが美味い物を食う経験値が不足してる」って意味です。

  • 2017/12/05(火) 22:17:15 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは

ゲラゲラ

> ソウとソーではえらい違いが...

「あれ、近くにいる奴が悪い奴なんだよね」
「身動きとれなくて大変だよね」
「みんな家族だからなかなか身動き取れないよね」
「えっ、家族なの? 家族三人で繋がれてる?」
「いや、容姿関係を繋がれているというのは・・・」
「?」
「?」

  • 2017/12/05(火) 22:24:04 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

ちょうどいまトランプ周りが銃でもめてて、はからずもタイムリーな題材になってしまいましたな >女神の見えざる手 ジェシカ様だったら報酬なしでサービスしてさしあげたい

  • 2018/03/04(日) 22:54:29 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> ジェシカ様だったら報酬なしでサービスしてさしあげたい

…………相手にも選択権が

  • 2018/03/06(火) 00:21:09 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは

→猿の惑星:聖戦記

まあよく出来ている作品でした。花を挿してくれた、ルカでしたっけ、ゴリラがやられたときのノヴァの涙は良かった。
そして大佐のウイルス発症が非情に皮肉的で。
あんな簡単にうつっちまうの?とその能力も驚異的だけど。
思えば大佐の処置もある意味では間違ってはいないんでしょうね
前作の人間側よりは、よほど理性的に映ったのは気のせいでしょうか。

最後の最後に、ドンキーおまへ…!と思ってしまった。

  • 2018/03/17(土) 15:35:29 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは

こんちは、makiさん。

> 前作の人間側よりは、よほど理性的に映ったのは気のせいでしょうか。

前作より軍隊として機能性があがったので、人個人の弱さの露出が減ったという事なのかもしれないですね(すげーマジ返してるよ、俺)。

  • 2018/03/18(日) 01:43:03 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんばんは!

ケネスブラナーが生み出したソーがまさかここまで不真面目な(いい意味で)コメディ映画になるとは予想にもしてませんでした。
コメディ映画出身の監督て事が実に上手く演出にも活きていて、邪魔にならないように笑いを配置している辺りは素晴らしいと思います。

  • 2018/04/01(日) 20:18:10 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

こんばんは!

猿の惑星新シリーズは全部面白かったです。
衝撃度はそりゃまあ元祖1作目には到底敵わないですけども、ここまで話を壮大に膨らませておきながらも、猿目線で感動を与え、人間の愚かさを訴えたテーマ性の強さに感服しました。

  • 2018/04/01(日) 20:26:44 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

> ケネスブラナーが生み出したソーがまさかここまで不真面目な(いい意味で)コメディ映画になるとは予想にもしてませんでした。コメディ映画出身の監督て事が実に上手く演出にも活きていて、邪魔にならないように笑いを配置している辺りは素晴らしいと思います。

コメディ・パートは面白く機能しているけど、前二作の物語やキャラを軽んじたり矛盾したりしてないところがよかった。

  • 2018/04/01(日) 21:28:45 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

犬の世界「ドッグ・ワールド」を石ノ森章太郎先生が描き、鳥の世界「鳥人体系」を手塚治虫先生が描いているので、最後に残った牌として誰か「桃太郎の惑星」を描けば良いのにと思っているのですが。

  • 2018/04/01(日) 21:46:28 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

コメント&TBありがとうございました。
殺人装置のアイデア、あれだけ出すのにどれだけの期間を費やしているのか気になりますが、良く考えて作られているなあと思います。
ソウの歴代殺人装置展示会とかあったら見に行くんですけどねぇ。

  • 2018/06/17(日) 16:01:26 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> ソウの歴代殺人装置展示会とかあったら見に行くんですけどねぇ。

展示会に行った人に処刑されちゃうフラグがピンと立つ感じ。

  • 2018/06/17(日) 20:56:18 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

「女神さまっ」

タイトルが少しちがうと、まるでちがう作品だ。

  • 2018/12/28(金) 07:19:30 |
  • URL |
  • ボー #0M.lfYJ.
  • [ 編集 ]

Re: 「女神さまっ」

> タイトルが少しちがうと、まるでちがう作品だ。

女神SUMMER!

  • 2018/12/29(土) 01:24:10 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは。

→マイティ・ソ-
はじめて邦題をみたときは、
なんじゃこりゃ感が凄かったですが、
見終わってみると、原題じゃないほうが、
この作品の世界観を現していたなと思います。
GJ広報の人!(広報の人かな?)

  • 2019/06/22(土) 16:55:52 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは。

こんちは、makiさん。

「マイティ・ソ- 怒りのデス・アスガルド」でもよかったかな。

  • 2019/06/22(土) 22:44:30 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5288-a0e73f69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マイティ・ソー バトルロイヤル

【概略】 人工知能ウルトロンとアベンジャーズとの戦いから2年、アスガルドを追放された父オーディンを捜しにニューヨークへやってきたソーだったが、突如として現れた強大な敵ヘラによって宇宙の果ての惑星に飛ばされてしまう。その星で行われていた格闘大会に出場させられたソーは、対戦相手として盟友ハルクと再会。危機を乗り切った2人はヘラを倒すためアスガルドへ向かい、わけありの女戦士ヴァルキリー、そして宿敵...

  • 2019/06/22(土)16:52:17 |
  • いやいやえん

「女神の見えざる手」

ジェシカ・チャステインさん、演技力の見せどころ!

  • 2018/12/25(火)22:59:56 |
  • 或る日の出来事

『ブレイブストーム』(2017)

2050年、地球はキルギス星人の侵略を受け、人類は絶滅の危機に瀕していた。春日兄妹の次男・光二、次女・はるか、三男・光三の三人は長男・光一、長女・ひとみによって過去へと送られる。2018年、ボクサーの紅健は突如現れたチグリス星人に殺されそうになるが、春日兄妹に助けられる。彼らは2013年の世界へとタイムスリップし、ロボット工学の権威である紅健一郎と接触。地球侵略を食い止めるべく巨大ロボットの...

  • 2018/05/06(日)16:44:02 |
  • 【徒然なるままに・・・】

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)

【概略】 シーザー率いる猿の群れは、森の奥に砦を築き、身を潜めていた。そんなある夜、奇襲を受けて妻と年長の息子の命を奪われたシーザーは、復讐の旅に出る。 SFアクション .5★★★☆☆ そして、猿の惑星になる。 多少のこじつけもありますが、うまく昔のシリーズとつなげた感。 このシリーズはとにかく主人公であるシーザーが織りなす人間ドラマならぬエイプドラマが中心だと思っ...

  • 2018/03/17(土)15:32:14 |
  • いやいやえん

ああっ ジェシカ様!! ジョン・マッデン 『女神の見えざる手』

最初はまーったく興味なかったんですけどツイッターで皆さんが口々に「すごいすごい」

  • 2018/03/04(日)22:54:55 |
  • SGA屋物語紹介所

「女神の見えざる手」

エリザベス・スローン。職業ロビイスト。アクティブでアグレッシブで仕事の鬼。利用できるものは何でも利用し、自分が利用されることはその見返りが余程大きくない限りあり得ない。敏腕ロビイストのスローン(ジェシカ・チャスティン)は、所属する事務所でも花形の存在であった。ある日、銃規制法の成立に反対する議員から、銃の所持を国民が支持するように、そしてその国民達が銃の所持を賛成する議員に投票するように、ひ...

  • 2017/12/05(火)17:53:10 |
  • ここなつ映画レビュー

「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」

「麒麟の舌」とは、一度食べた料理の味を絶対に覚えている能力のことを例えている。音楽でいうところの絶対音感のようなものである。この「麒麟の舌」を持った料理人の世代に跨る物語。(ちなみに私は…自慢だが、一度訪ねた場所はそこに行くまでの道を絶対に覚えている。何年後であっても必ず辿り着ける。この能力はちょっと特異なもののようだ。「どうして?」とよく聞かれるけど覚えているものは仕方ないよなぁ。)例によ...

  • 2017/12/04(月)15:28:50 |
  • ここなつ映画レビュー

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)

猿と人類の全面戦争が勃発してから2年後。 シーザーは猿の群れを率い、森の奥深くに秘密の砦を築き身を潜めていた。 しかし軍隊の奇襲によって妻と年長の息子の命を奪われてしまう。 軍隊を指揮する大佐への憎悪に駆られたシーザーは復讐を決意し、新たな隠れ場所へ向かう仲間たちから離れることに…。 SFスリラー。

  • 2017/12/02(土)09:54:31 |
  • 象のロケット

ラストレシピ 麒麟の舌の記憶

佐々木充は、依頼人の「人生最後に食べたい料理」を再現して高額の報酬を得る、通称・最期の料理人。 彼は、中国料理界の重鎮・楊鎮から、112品目のフルコース[大日本帝国食菜全席]の再現を依頼される。 それは70年前の1930年代、天皇の料理番・山形直太朗が国命を受けて満州国で考案したものだが、その目録と詳細な調理法を書いたレシピの行方は分からないという…。 ミステリー。

  • 2017/12/02(土)09:52:36 |
  • 象のロケット

マイティ・ソー バトルロイヤル

故郷アスガルドに戻っていたソーは、義弟ロキの手で地球へ追放された父オーディンから、世界の終わりが近づいていることを知らされる。 その瞬間、アスガルド崩壊を目論む死の女神ヘラが現れ、ソーの究極の武器であるハンマー“ムジョルニア”は破壊されてしまった。 ロキと共に宇宙の辺境へ弾き飛ばされたソーは、そこで盟友ハルクと再会を果たす…。 アクション・ファンタジー第3弾。

  • 2017/12/02(土)09:51:22 |
  • 象のロケット

ジグソウ:ソウ・レガシー

“さあゲームをしよう、お前たちは嘘をついてきた 罪を告白せよ、真実のみがお前らを自由にする 生きるか死ぬか、お前たち次第だ” 鎖に繋がれた5人の男女は、ゲーム開始を告げられる。 一方、刑事のハロランとキース、検視官のローガンとエレノアは、10年前に死んだはずの連続殺人犯ジグソウそっくりの手口で殺された死体を目にする…。 大ヒットショッキング・スリラー第8弾

  • 2017/12/02(土)09:50:27 |
  • 象のロケット

『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』には脱帽だ

 【ネタバレ注意】  『猿の惑星』シリーズのリブート第一作『猿の惑星:創世記』(2011年)に、私はいささかの不満があった。旧シリーズに濃厚だった人種差別や人権問題を重視する姿勢が、リブート版からはあまり感じられなかったのだ(詳しくは「『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に欠けているもの」を参照されたい)。  代わって『創世記』が強調したのは、自然破壊の問題であり、科学技術に依存す...

  • 2017/11/28(火)22:36:18 |
  • 映画のブログ

冬来たりなば、猿遠からじ マット・リーブス 『猿の惑星 聖戦記』

シリーズが始まって約50年。いまここに『猿の惑星』史上最高傑作が誕生しました。リ

  • 2017/11/28(火)22:28:08 |
  • SGA屋物語紹介所

明日があるかアスガルド タイカ・ワイティティ 『マイティ・ソー/バトルロイヤル』

実に今年4本もの映画が日本で公開されたマーベル・シネマティック・ユニバース(MC

  • 2017/11/28(火)22:26:47 |
  • SGA屋物語紹介所

『マイティ・ソー/バトルロイヤル』(2017)

***ネタバレ注意***死の女神ヘラの復活によってアスガルドは崩壊の危機に。だがソーはムジョルニアを破壊され、辺境の惑星サカールへと飛ばされてしまう。そこでソーが出会ったのは行方不明になっていたハルク。何とか彼を説得し、ヴァルキリーの生き残りや同じく追放されていたロキと手を結びサカールを脱出、アスガルドを救うための戦いへ――!<マーベル・シネマティック・ユニバース>の17作目にして、「マイテ...

  • 2017/11/28(火)19:49:24 |
  • 【徒然なるままに・・・】

「マイティ・ソー バトルロイヤル」

楽しかった!

  • 2017/11/28(火)07:05:06 |
  • 或る日の出来事