fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『GODGILLA 怪獣惑星』『オリエント急行殺人事件』『仮面ライダー平成ジェネレーション』『火花』『カンフー・ヨガ』『未成年だけどコドモじゃない』『リベンジgirl』『DESTINY 鎌倉ものがたり』

トーホーシネマズ・フリーパス使用した映画まとめ

◆『GODGILLA 怪獣惑星』トーホーシネマズ新宿4,1

▲がっじーら。

五つ星評価で【★★,★★★「俺は、お前を……」少女マンガっぽいな】
最初、見た時は「なんか規模感メチャクチャで痛いな」と思って、それはそんなに間違えてないのだけど、二回目みたら、それは規模感間違えないと話として進行できないのだなと、自分の中で感情の整理がついて、そうしたらどうにか初回以上に楽しめた。

最初に怪獣勢ぞろい(影絵みたいに動かないのだけど)で地球全体が蹂躙されたのはいいけど、それで手助けに来た宇宙人(二種類)とともに地球を逃げ出す、その逃亡者全体が4000人と言うのは少ない(人数が逃亡後20年くらい経った後の人数だとしても)。種を維持するためには男女50人くらいずついればいいらしいのだが、60億から4000人の選抜はやはり少ない。一億くらい凍結させて逃げて管理してるのが4000人くらいと言うなら分からなくもないが。全人類が4000人しか生き残れないのなら地球で徹底抗戦するみたいな考えの方が自然だろう。もちろん、4000人がエリアでの人数で100カ所から発進400万人だったかもしれない。それでも規模は小さいが、逃亡した先の宇宙で連絡を取って集結するとかしてないからやはり4000人なのか。
地球に戻ったら2万年後、600人の地上探査部隊を割いて探査。ゴジラを発見する。
ここで、ゴジラを発見してやるべき事は攻撃ではないだろう。一匹しかいないかどうかを確認して一匹しかいなければ地球の反対側で暮らせばいい。ゴジラがテレポーテーションみたいな能力を持っていないのなら、無理に殺さなければならないという考えが不自然だ。そこは仮に横置きするとして、600人の探査部隊がただ避難するより、ゴジラと一戦戦った方が旗艦への帰途が確実になるから戦うというのなら、それは他に方法がないから理解できなくもない。

この映画でのゴジラは今までのゴジラとは別種。生物学的にどうにかOKにしてバリアーを張る。ゴジラが新しい機能を獲得すると大概ろくでもない事になるので、こういうのはそんなに好きではない。まあ、この機能その物が攻略の糸口だから、このアニメシリーズ(三部作)特有の性質ならいいだろう。対ビオランテで得た「ゴジラは放射能を食らう」という観念はそのまま居ついてしまったのだが、そういう事がないようにしてもらいたいと思う。

ゴジラ強い。そこはいい。アニメだから見劣りするとかはなかった。
それに対する非力な地球人の針穴に糸を通し続けるような絶望的な戦いもちょっといい(設定と映像での規模感の違いがあると思う)。ただ戦いは人類存亡の大作戦を仕掛けている割には小さい(それは規模感不正のせいでもある)。
映画ラストの「次は次で、また、やらかしてしまいそうだけど待っててや」的な閉じ方も好感が持てる。
だから、早く作りや。見たるけん(上から目線)。


◆『オリエント急行殺人事件』トーホーシネマズ日本橋6

▲歌声喫茶開店日みたいな写真。

五つ星評価で【★★いやいや元からそんな面白くなるような映画じゃないのよ】
読んでもないのになんだが、そもそもクリスティー女史の原作その物があのトリックと犯人については凄いが、他が二流なのだと思う。これは題名の殺人事件を解決する為に別の事件が分かっていないといけない『悪魔の手毬唄』タイプの事件なのだが、サブの事件をあからさまにしてしまうと犯人がモロ分かりになるし、サブの事件を隠しすぎると探偵が犯人に辿り着く事が出来なくなってしまう。旧作は最初からサブの事件を叙述し、気持ちは分かるが「お前自然な説明とかできないバカだろ」と思わされた。今作は何か知らん間にポアロが知ってる事になってた。えーとゴメン。真ん中あたり退屈さに船を漕いだ。その辺で割とちゃんと一つ一つ探偵が知識を得るための展開があったのかもしれない。それはそれで退屈な事だが。

という事で、構造的につまらないのはしょうがない。

評価すべきは監督ケネス・ブラナー自身が演じるポワロがシェイクスピア調に浪々と語る謎説きが中々堂にいってるところだ。元々のクリスティーファンがそういうのを求めているかどうかは知らないが、見栄を切るというのは映画的にはとても良い事だ。最初の関係ないエピソードでの無双ぶりもいい。

ツイッターとかで好き放題に呟いてる(下記)。
●オリエント工芸殺人事件「………」乗客も被害者も全員ラブドール。
●オリエンタルカレー殺人事件「ハヤシもあるでよ!」林が犯人
●オリエンタルラジオ殺人事件「でんでんででんでん」でんでんが犯人。
●「オリエント急行殺人事件」の探偵が灰色の脳細胞ポアロではなく、ロッキーシリーズのアポロでもそれなりに面白い映画が作れそう。「事件は全てこの拳が解決する」とか言って。
●(演劇とかミュージカルもあるらしいと聞いて)山海塾公演の「オリエント急行殺人事件」とか見たいな。

本音を言うと山海塾公演の「オリエント急行殺人事件」は5分だったら見たい。


◆『仮面ライダー平成ジェネレーション』トーホーシネマズ錦糸町7

▲ヤンチャ。

五つ星評価で【★★話し相手のいない同窓会に来てる感】
真面目に作っている所は評価する。ツギハギに無理があるのはしょうがない。パラレルワールドの振り分けはどうなっているのだろう?特に振り分ける必然性は本当はないのだから分からん。
オーケンは思った通りな感じ。彼が世界同士を何でゴッツンコさせたかったのかはよう分からん。まあ、したかったんだろうとしか。まあ、オーケンだからな。失恋して道連れ自殺に世界一つくらい巻き込んでもおかしくないよな。オーケンと同じくらい存在感を出してたのがアンガールズ田中。次の悪役でもええで(いや周りが嫌がるか)。
売れっ子役者が駆けつけてくれて割りと評判がいいのだが、もうちょっとやっぱ話をキチンとしてほしいからそんなに褒めはしないです。


◆『火花』トーホーシネマズ日本橋3

▲木村文乃出てなかったら、もっと映画ギスギスしたろうなあ。

五つ星評価で【★★★悪い評価も聞いてたけど、全然普通に見てられたので良かった】
桐谷健太すごいなあ(孤高の芸人が暴走しすぎてつまんなくなるとこまでちゃんと出してる)。この神谷さんはユーチューバー向きなのだと思う。
菅田将暉の現場で自分の身を削いて削いでそれでも笑いと向きあってる体も凄くいい。あれ、お笑いだけでなく万人の働く人々とリンクするから響いてくる。
お互い二人の相方も本当のお笑い芸人だと思うのだけど(名前知らん)名演。そこにいる存在感が凄く強い。
あと、顔で笑いを取る「加藤諒」に対して、「ダンボールを使って加藤諒の顔真似」くらい噛みついていったらよかったのに。システマティックにどっちが善悪ではないからこそ、「加藤諒」を単に「菅田将暉のコンプレックス」みたいな描き方にして解決を謀ろうとはしなかったのはよくないと思う。

木村文乃は天使(あの幽霊風俗行きたいわ)。

ツイッターで「花火」と題名間違えてた。「花火」で終わるんだから、「花火」でもいいじゃん。


◆『カンフー・ヨガ』トーホーシネマズスカラ座

▲疲れた中年管理職がドラッグに手を出そうとしてるところみたい。

五つ星評価で【★★くんだらねー(決して褒めていない)】
まあジャッキーが楽しそうなのはいい事だ。
美女はいっぱいいるけどキャラがないから差がよく分からない。
とりあえずラストのダンスで、もう何を言ってもしょうがない映画である事が分かってこの映画が不入りであるのは日本人は本当に賢い。うん、この映画は別に入らなくてもいい。

「カンフーとヨガが出会う時、1400年の秘宝が蘇る!」
「正月、ついにカンフーとヨガが出あってしまう!!」


と言うのがチラシのメインコピーだが、出あってないと思う。

「ヨガ」薄いしね。

NG集がなかったけどNGなかったのかな?


◆『未成年だけどコドモじゃない』トーホーシネマズ新宿8

▲超お嬢だけど二の腕は太い平佑奈。

五つ星評価で【★★★★平祐奈がぶっ飛ばしてる】
平祐奈がともかく上手い。いやあ、見直したと言うより元々、評価はしてたから「更に見返した」と言うべきか。
話の冒頭から、平佑奈がともかく良い。温室育ちで全て家の者が手伝ってくれるお嬢様(そんなの今はおらんやろ)をカリカチュアいっぱいに演じる。金持ちでオットリしててちょっと常識がないけど性格が真っすぐ。観客はすぐ彼女を好きになる。そして、彼女が一目惚れした彼と結婚する事になり極貧生活に叩きこまれながらも暮していくところを一々赤ちゃんの成長よろしく楽しんで観れるのである。前半のコメディーラインが凄く楽しい。相手のSexyZone中島健人もなかなかいいS男感を出している。このS男感がトラウマによる物で平佑奈の赤んぼ倫理でほだされていくところも実に自然。とっても楽しんで見れる。
問題は後半のシリアスライン。ライバルの知念侑李が良くない。ここで知念侑李はライバルの中島健人を認めない金持ち美男子を演じなければいけないのだが、そういう強みや凄みは特に感じられず、いつものバラエティに出てる知念君が高そうな服を羽織っているだけだった。これはもうちょっと(見た目だけでも)ベストチョイスになるライバルをジャニーズ村から連れてこれたのではないか?

平祐奈の父ちゃん役の高嶋兄は『High & Low』九竜のど外道ヤクザと変わらない演技メソッド。家にいる時と職場にいる時で態度が違うんだろう。
貧乏長屋の大屋さんの顔が見事に「怖い顔」のビジュアルを満たしてるのも良いと思う。


◆『リベンジgirl』トーホーシネマズ錦糸町8

▲「あっ、あん」目・桐谷。

五つ星評価で【★★★話に無理があるのを桐谷美玲の可愛さで強引に乗りきろうとした映画】
タカビー女が自分を振った政治家の卵を見返す為に国政選挙に売って出る、政治映画なのだが、チラシには

「運命の出会いが、二人を変えた」
「恋の終わりは恋のはじまり。この冬、最強のラブストーリー誕生!」
「クリスマスに贈る、この冬、最高のラブストーリー誕生!」


とかのコピーが踊る。えーと、そんな恋愛っ気多くないです。嘘です。
この映画の中で主人公の宝石美輝は嘘のない選挙、嘘のない政治を目指して、自分に不利になる要素もあえて隠さずに勝負に出ます。その映画の宣伝が全く逆の事をやってるのはちょっとどうかと。

主演のタカビー女宝石美輝(たからいしみき)役は桐谷美玲。彼女は「美人系」ではなく、「可愛い系」なので、緩やかにミスキャスト。若い時の松雪泰子がベスト宝石かもしれない。
まあただ、その知識と美貌だけで生きてきた宝石が政治の汚さの前に喜怒哀楽を剥き出しにするのは桐谷美玲が一々ベストアクトで面白い。桐谷美玲ほど細かい喜怒哀楽を演じる女優じゃなかったら、もっと悲惨な出来になっていただろう。

相手役は鈴木伸之。普通に普通を演じている。
あんな事件があったからこそいい味が出て見える斉藤由貴もグー。
相変わらず便利に使える佐津川愛美。

選挙戦の映画だが、街頭演説で汐の流れを変えられるなら、みな選挙カー回りなどしないで街頭演説ばっかやるよなあ。素人の私を驚かすような政治テクみたいなのが一つも出てこなかったのはちょっと驚いた。

あと、目黒のとんかつ・とんきを何故そこまでリスペクトしようとするのか理由が分からない。


◆『DESTINY 鎌倉ものがたり』109シネマズ木場3,トーホーシネマズ日劇2

▲ままごと夫婦。やはり70年くらいズラさんとあかんやろ

五つ星評価で【★★★★,★★★★あの夫婦が可愛い】
なんつーか堺雅人の夫も、高畑充希の妻もかーいくて目が離せない。
おままごとみたいなのにロマンチック。エンドロール百金の茶碗を神器にして飛ばす貧乏神様も可愛いが鬼が画面左にスゴスゴ退出する。あー西に向かっているんだな。あの世は西方浄土だから。ちょっとしゃれている。
ラスボスのデザインが今一気に食わない。黄泉の国の景色が絶美。あと宇多田ヒカルの曲が超心打つ。


【銭】
2017.12.17から一か月間トーホーシネマズのフリーパス使用その三本目~十本目。
以下二作品はパス開始前に事前鑑賞済
『GODGILLA 怪獣惑星』:トーホーシネマズのメンバーズカードの6ポイントで無料鑑賞。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』109シネマズのメンバー割引曜日に1300円で鑑賞。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
GODZILLA 怪獣惑星@ぴあ映画生活
オリエント急行殺人事件@ぴあ映画生活
仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー@ぴあ映画生活
火花@ぴあ映画生活
カンフー・ヨガ@ぴあ映画生活
未成年だけどコドモじゃない@ぴあ映画生活
リベンジgirl@ぴあ映画生活
DESTINY 鎌倉ものがたり@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
オリエント急行殺人事件@映画的・絵画的・音楽的
オリエント急行殺人事件@或る日の出来事
オリエント急行殺人事件@ノルウェー暮らし・イン・原宿
仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー@徒然なるままに
仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー@SGA屋物語紹介所
火花@映画的・絵画的・音楽的
火花@ノルウェー暮らし・イン・原宿
火花@ペパーミントの魔術師
カンフー・ヨガ@だらだら無気力ブログ
カンフー・ヨガ@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
DESTINY 鎌倉ものがたり@映画的・絵画的・音楽的
DESTINY 鎌倉ものがたり@或る日の出来事
DESTINY 鎌倉ものがたり@ノルウェー暮らし・イン・原宿
DESTINY 鎌倉ものがたり@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
DESTINY 鎌倉ものがたり@ペパーミントの魔術師
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

オリエント鎌倉

なんだか、○○ホテルの名前のようになってしまいましたが。
「オリエント」は意外な犯人がほぼメインですからねー。過去の事件をポアロが知っていたから、全部それに当てはめて、なんとなく解決しちゃった感。
「鎌倉ものがたり」は、幼な妻、いいなーとしか、いいところを発見できず。

  • 2018/01/16(火) 08:59:29 |
  • URL |
  • ボー #0M.lfYJ.
  • [ 編集 ]

今晩は。
イ)『オリエント急行殺人事件』については、「オリエンタルラジオ殺人事件「でんでんででんでん」でんでんが犯人」には降参です。
ごくつまらないことですが、「ラブドール」を製造しているのは「オリエント工業」で、「オリエンタル工芸社」はエレベーター製品及び部品を製造しているようですから、「オリエンタル工芸社殺人事件」ならば、列車ではなくエレベーター内殺人事件という、これまたおもしろい密室殺人事件になりそうです(同社が製造している「押しボタン」に細工がされて、本来の階数とは異なる階数が表示されて、……)。
ロ)『火花』については、「「花火」で終わるんだから、「花火」でもいいじゃん」とあります。
確かに、原作でも本作でも、最初と最後に描かれるのは「花火」ですから、タイトルも「花火」でいいのかもしれませんが、原作で「巨大な柳のような花火が暗闇に垂れ、細かい無数の“火花”が捻じれながら夜を灯し海に落ちていく」と書かれているのを見ると、あるいは「現場で自分の身を削いて削いでそれでも笑いと向きあってる体」の徳永とか神谷などは、大きく華やかな「花火」(「笑い」の世界でしょうか)を構成するにすぎない細かな「火花」なのかもしれません。
ハ)『DESTINY 鎌倉ものがたり』については、日本神話の「黄泉の国」を仏教の「西方浄土」につなげていらっしょるのでしょうが、「現世」で“死んで”「黄泉の国」へ行った人間が、さらに選別されて(又はもう一度“死んで”)「西方浄土」(あるいは「地獄」)に行くことになるのでしょうか(「黄泉の国」は、最終選別を待つ待機所でしょうか)?

  • 2018/01/16(火) 17:50:23 |
  • URL |
  • クマネズミ #-
  • [ 編集 ]

Re: オリエント鎌倉

こんちは、ボーさん。
ポアロが前の映画を見て、犯人を知ってたらしい。

> 「鎌倉ものがたり」は、幼な妻、いいなーとしか、いいところを発見できず。

とはいえ、実年齢は27とか28の設定ですよね。奥さんが継いだ茶碗を見ながら「かっくよくなった」という所に妙に同感したので、ああいう人はええなあ。

  • 2018/01/16(火) 21:57:42 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、クマネズミさん。

> 「オリエンタル工芸社」はエレベーター製品及び部品を製造しているようです

一面内装がラブドールのエレベーターがいいなあ。エレベーターであのトリックやる方が難しいよね。肝心の事件を見せずに口裏合わせれば可能そうだけど。


> ~を構成するにすぎない細かな「火花」なのかもしれません。

なるほどそういう考え方もあるのですね。



> さらに選別されて(又はもう一度“死んで”)「西方浄土」(あるいは「地獄」)に行くことになるのでしょうか?

まあ、天頭鬼があまりに現世(東)に近づいたからあの世(西)に戻ってるくらいしか考えてなかったです。ただ、天頭鬼の恋は実らないようなので、邪念など執着のない浄土まで辿り着く事で天頭鬼は極楽を得るという事も間違いではない気がします。なんとなく、あの世界のあの世は、それなりに平穏そうだから、心に闇を抱いた様な人でなければ更に西に進まなくても良い気はしてます。

  • 2018/01/16(火) 22:20:15 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

王道推理、ままごと夫婦、芸人魂

ふじきさん☆
「オリエント~」は確かに昔の推理小説ならではの退屈さと突拍子もない展開がありますよね。ただ、以降の推理ものがこのパターンを継承している事を思うと、その展開を好きな人が多いのではないかな…と思ったりもします。

「火花」は役者の演技力が見事でした。
相方さん素晴らしかったですね。

「ディステニー~」は評価高いですね!?
おままごと夫婦、的確です!!

  • 2018/01/17(水) 13:14:20 |
  • URL |
  • ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2
  • [ 編集 ]

カンフー・ヨガ

こんばんは。
本当にヨガ成分が皆無でしたね。

  • 2018/01/17(水) 21:41:15 |
  • URL |
  • はくじ #-
  • [ 編集 ]

>仮面ライダー
やはり一見さんには厳しいものがありますかね。わたしのように長年観てきた者にはほほがゆるみっぱなしの映画でしたが
まあこれはおいといてレンタルで『仮面ライダーアマゾンズ』観てください。今出てるシーズン1が全13話でサクサクみられます

  • 2018/01/17(水) 22:11:59 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

板尾創路

そういえば板尾創路の**はどうなったのだろう。
もっと追求してあげないとかわいそうじゃないか(^^)/

  • 2018/01/18(木) 14:51:58 |
  • URL |
  • まっつぁんこ #L1vigvx6
  • [ 編集 ]

Re: 王道推理、ままごと夫婦、芸人魂

こんちは、まだむさん。

> おままごと夫婦、的確です!!

ちくしょー。可愛くって目が釘付けだよー。

  • 2018/01/18(木) 23:30:43 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: カンフー・ヨガ

こんちは、はくじさん。

> 本当にヨガ成分が皆無でしたね。

なかったねー。これで、あのタイトルや「カンフーとヨガが一つになる時」みたいなコピーをのたまったんだから、凄いわ。

  • 2018/01/18(木) 23:32:48 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一とん。

私も仮面ライダーは摘まみ食いして見ている方ですが、延々突拍子もないが状態になりつつあるみたいでちょっと戦慄してます。

  • 2018/01/18(木) 23:47:54 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: 板尾創路

こんちは、まっつぁんこさん。

> そういえば板尾創路の**はどうなったのだろう。
> もっと追求してあげないとかわいそうじゃないか(^^)/

何だ。不倫か? 誰もがやるもんはニュースバリユー低いんだよね


  • 2018/01/18(木) 23:56:11 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

>構造的につまらないのはしょうがない。
噂に名高い『シベリア超特急』よりは面白いと思うんです。シベ超観てないけど

  • 2018/01/29(月) 22:51:55 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> >構造的につまらないのはしょうがない。
> 噂に名高い『シベリア超特急』よりは面白いと思うんです。シベ超観てないけど

シベ超は、つまらなさを愛でるちょっと特殊な作品ですからねえ。

  • 2018/01/29(月) 23:51:18 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こちらにも。

→オリエント急行殺人事件
前作映画では確かに冒頭でアームストロング事件が流されて、ああこの犯人が関係してるのねと思わされるんだけど、
今回では犯人を捜す手紙をもらっていたが間に合わなかった、と言う設定で、途中でその事件を懐古するような話になってましたね
それと、ポワロ初めての人にはいいのかもだけれど、
なんだかキャラが定まってない感じ…。
やっぱり有名ではあるけど、シリーズにするなら最初にこの事件ではなくて、2作くらい挟んだあとに満を持してこの作品にしたほうが良かったような気がします
とはいっても、ポワロシリーズの他のどの作品を最初に映画化するのかって、論争になりそうだけど^;

  • 2018/05/06(日) 13:16:42 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: こちらにも。

こんちは、makiさん。

> それと、ポワロ初めての人にはいいのかもだけれど、
> なんだかキャラが定まってない感じ…。

まさか(一部)武闘系で来るとは思わんかったからちょっと新鮮でした。浪々と説明するのは割と前のポアロの方も自己に酔ってる感は強かったのでそんな悪いとは思いませんでした。まあ、私、クリスティーさんはあまり得意じゃないか何やってもこんな評価してしまいそうですわ。

  • 2018/05/07(月) 00:24:53 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

コメント&TBありがとうございました。
どうせジョニデ辺りが犯人だろ、と観る前に思ってましたが、本編を観ずに父親の口から知るとは予想外でした。
という訳ですっかり観る気を失った状態で観た「オリエント急行」、雪崩で列車が押し潰される全く違うパニック映画だったら面白く観れたかもしれません。

  • 2018/05/15(火) 13:45:50 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> 雪崩で列車が押し潰される全く違うパニック映画だったら面白く観れたかもしれません。

雪崩の後、死んだと思っていたジョニデが動きだし……『オリエント急行釜山行き』公開間近(嘘)

  • 2018/05/15(火) 22:17:51 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんばんはー

→怪獣惑星
ゴジラは意外と優しい瞳をしていた…。

アニメだからしかたないのかもしれないんですが
どっしり重量感はあんまり感じませんでした
賛否は仕方ないですねー
どことなく進撃の巨人風で、(主人公の直情性格か?)
俺は貴様を…!のシーンは良かったんですが
そのちょっと前の地球は覚えてた…!のシーンがあまりにも臭すぎて脱落しそうでした
この監督さんってゴジラあんまり詳しくないらしいですね
ゴジラ愛をさほど感じなかったのは、作り手の問題なのか演出なのか?

  • 2018/05/25(金) 22:17:56 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: こんばんはー

こんちは、makiさん。

> ゴジラは意外と優しい瞳をしていた…。

でも、昭和のゴジラみたいなクルクル目玉だったらあかんでしょうねえ。


> この監督さんってゴジラあんまり詳しくないらしいですね
> ゴジラ愛をさほど感じなかったのは、作り手の問題なのか演出なのか?

この映画のゴジラは気象災害がでかく凝り固まったみたいな描き方で、ゴジラの生物感がないんですよ。ただ、お話がまだ出だしなので、この後の展開でもっとゴジラらしくなるかもしれない。

  • 2018/05/27(日) 07:14:59 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

コメント&TBありがとうございました。

ゴジラの造形そのものは悪くないと思いますが、会話が堅いてのが個人的にマイナス。
そこはSFだからで片付けられても私はどうにも納得いかないんですよねぇ、SFだから会話が堅いのが当然という理屈は通じませんよ私には(スターシップトゥルーパーズを見て改めて思いました)。

  • 2018/05/28(月) 14:18:33 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん

> 会話が堅いてのが個人的にマイナス。

会話が硬い時は赤塚キャラの語尾を使うと柔らかくなります。

「では、計画を発動するだす」
「反対の賛成なのだ」
「ゴジラー、俺はー、お前をー、殺したぞー、ニャロメ!」
「シェー!」

  • 2018/05/28(月) 23:05:03 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

コメントありがとうございました。

ジャッキー映画でNG集がないと凄く損した気分になります。
踊りをダラダラ見せられるよりはNG集を流して欲しかったです(絶対にNGはあったはず!)

  • 2018/06/08(金) 14:41:11 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> (絶対にNGはあったはず!)

ジャッキー「なんだってえ!(怒)」

  • 2018/06/08(金) 23:10:42 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

コメントありがとうございました。
高畑充希てこんなに可愛い女優さんだったけ?と思わされる作品でした。
ほわっとした堺雅人との夫婦像が実に私としての理想。
作品そのものも凄く良かったですけど、兎に角高畑充希に首ったけでした。

  • 2018/06/13(水) 13:22:35 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> 高畑充希てこんなに可愛い女優さんだったけ?と思わされる作品でした。

怒っても怖そうに思えないところが良いよなあー。妖精みたい。

  • 2018/06/13(水) 16:10:05 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

コメント&TBありがとうございました。

>平祐奈ちゃんを好きになる

完全同意。
天然だけど何事に対しても一生懸命な姿がまた可愛いの♥

  • 2018/07/16(月) 17:41:22 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> >平祐奈ちゃんを好きになる
> 完全同意。
> 天然だけど何事に対しても一生懸命な姿がまた可愛いの♥

神様、あんたぁよく平佑奈ちゃんを作ってくれた。褒めてやるよ。

  • 2018/07/17(火) 23:55:28 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんばんは!

コメント&TBありがとうございました。

私もこれ何処に恋愛要素があるんだ?て思いながら観ていました、最後位かなあと。
なんか無茶苦茶な話を桐谷ちゃんのツンとデレでどうにか乗り切った感じでしたね。
まあ桐谷ちゃんが主役じゃなかったら観てない映画だったかも。
あのとんかつ屋て実在するんですか!?
架空のとんかつ屋だと思ってました。

  • 2018/09/20(木) 21:00:10 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

こんにちは

→カンフー・ヨガ
ヨガ要素は呼吸法だけでしたね
インド美女と共演したかっただけのような^;
でもその美女も見分けたいしたつきませんが。

  • 2018/09/21(金) 11:27:10 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

> 私もこれ何処に恋愛要素があるんだ?て思いながら観ていました、最後位かなあと。

「最後位」を「後背位」に空目。桐谷美玲とそんな恋愛をしたいなあ(後背位が恋愛かどうかは揉める議題かもしれないけど)



> あのとんかつ屋て実在するんですか!?
> 架空のとんかつ屋だと思ってました。

とんき目黒にあります。昔からある有名店だけど、床がコンクリで椅子が硬い。値段は昔はそんなに高くなかったけど。

  • 2018/09/21(金) 12:20:35 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは

こんちは、makiさん。

> インド美女と共演したかっただけのような^;
> でもその美女も見分けたいしたつきませんが。

インド美女綺麗だけど個性がよう分からん。
見分けがつくのは「ダンガル」の姉妹くらいだ。

  • 2018/09/21(金) 12:22:30 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

鎌倉です。

映画で観ると印象違うんかなー?
なんとなくふじきさんのれびゅー読んで
それを感じました。

  • 2019/01/12(土) 09:49:32 |
  • URL |
  • タケヤ #-
  • [ 編集 ]

Re: 鎌倉です。

こんちは、タケヤさん。

> 映画で観ると印象違うんかなー?

どんな映画も基本、劇場上映前提で作られてるから、それはあるかもしれない。まず、この映画の性格から夜や暗闇とかが多かったり、結構画面がゴチャゴチャしてるからモニターに向かないかもしれない。それ以前の話としてTVドラマはモニターがスクリーンより圧倒的に小さいので、人物を映す時に顔のアップを多く撮影する。映画だと顔のアップ撮ると画面がくどくなるから身体全体が映るようなショットを多く撮影する。TVで映画見てて、今一つ主人公達に共感の身が入らないなあ、なんて時は案外、監督が映画として正しいサイズの撮影をしてるからかもしれない(TVで見るにはカメラが引いて何か他人事みたいな撮り方になってたりする)。

うん、どうなんですかね?

  • 2019/01/13(日) 06:58:57 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5322-51550b27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『オリエント急行殺人事件』 2017年アメリカ

  "Murder on the Orient Express" [オリエント急行殺人事件] 先日、フジテレビ系列の土曜プレミアムで放映していた『オリエント急行殺人事件』を観ました。 -----story------------- 「アガサ・クリスティー」の名作ミステリーを「ジョニー・デップ」、「ジュディ・デンチ」、「ペネロペ・クルス」、「ウィレム・デフォー」をはじめとする一流キャストの...

  • 2021/11/30(火)20:26:36 |
  • じゅうのblog

カンフー・ヨガ

【概略】 古代、天竺(インド)と唐(中国)の間に起きた争乱の末、伝説の秘宝が消えた。時は現代。考古学者ジャックは秘宝を探すため、同じく考古学者にしてヨガの達人であるインド美女・アスミタらとともに旅に出る。まずは秘宝へと導く ‘シヴァの目’を探さねばならない。手がかりはたった1枚の古い地図。しかし、謎の一味が秘宝を奪おうと迫る。そして、長い歴史のヴェールにつつまれた伝説が、人類の前に再び...

  • 2018/09/21(金)11:27:35 |
  • いやいやえん

DESTINY 鎌倉ものがたり

「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督が、同作の原作者・西岸良平のベストセラーコミック「鎌倉ものがたり」を実写映画化し、堺雅人と高畑充希が年の差夫婦役で初共演したファンタジードラマ。主演の堺、高畑と同じく山崎監督作初参加の安藤サクラ、中村玉緒をはじめ、山崎組常連の堤真一、三浦友和、薬師丸ひろ子ら豪華キャストが集結した。あらすじ:幽霊や魔物、妖怪といった「人ならざるもの」が日常的に姿を現す...

  • 2018/09/20(木)10:00:19 |
  • 映画に夢中

GODZILLA 決戦機動増殖都市

「シドニアの騎士」「亜人」「BLAME!」など3DCGアニメーションで高く評価されるポリゴン・ピクチュアズがアニメーション制作を担当し、同社制作のアニメを多数手がけてきた静野孔文、瀬下寛之が監督。人気脚本家の虚淵玄がストーリー原案・脚本を担当する。2万年後の地球を舞台に、ついに姿を現わした真のゴジラ“ゴジラ・アース”の圧倒的脅威と、人類最後の希望となる“メカゴジラ”誕生の行方を描き出す。あら...

  • 2018/09/20(木)09:55:22 |
  • 映画に夢中

リベンジgirl

「ヒロイン失格」の桐谷美玲が性格以外は完璧な超ハイスペックなヒロインを演じるラブ・コメディ。共演は鈴木伸之、清原翔、馬場ふみか、佐津川愛美、竹内愛紗。監督は「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」「覆面系ノイズ」の三木康一郎。あらすじ:東大首席卒業、ミスキャンパス・グランプリ。性格以外は超完璧な宝石美輝(桐谷美玲)が、政治家一家の御曹司・裕雅(清原翔)にまさかの失恋。彼女が決めた恋の“リベンジ”...

  • 2018/09/20(木)09:53:28 |
  • 映画に夢中

GODZILLA 怪獣惑星

【概略】 半世紀にわたる怪獣との戦争の末、人類は地球脱出を計画。しかし、たどり着いた星は人類が生存可能な環境ではなかった。移民の可能性を閉ざされた人類は地球に帰還するが…。 アニメーション .0★★★☆☆ 滅びるのは、人か、ゴジラか。 「ゴジラ」シリーズ初の長編アニメ。ゴジラ好きの父に、ゴジラ借りてきたよと言ったらキャッホーと喜んだものの、「アニメだけど」と付け加えたら沈...

  • 2018/05/25(金)22:14:44 |
  • いやいやえん

火花

若手お笑いコンビ「スパークス」の徳永は、4歳上の先輩である漫才コンビ「あほんだら」の神谷の芸に魅了される。 弟子にしてもらう代わりに神谷の伝記を書くことを頼まれた徳永は、毎日の出来事をノートに書き綴る。 …2年後、徳永は拠点を大阪から東京に移した神谷と再会。 また才能を磨き合う充実した日々が始まった…。 青春ドラマ。

  • 2018/05/18(金)15:54:26 |
  • 象のロケット

カンフー・ヨガ

約1400年前、天竺(インド)と唐(中国)の間に起きた混乱の中、ある財宝が消えた。 …時は現代。 中国の考古学者でカンフーの達人であるジャックの研究室に、インド宮殿博物館の博士にしてヨガの達人である女性アスミタが訪ねてくる。 彼女が持ち込んだ古地図には、失われた財宝を探す場所が記されているという…。 アクション・アドベンチャー。

  • 2018/05/18(金)15:52:50 |
  • 象のロケット

DESTINY 鎌倉ものがたり

ミステリー作家・一色正和のもとに嫁いだ年若い妻・亜紀子は、毎日驚くことばかり。 ここ鎌倉には、魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神までもが普通に現れるのだ。 それでも幸せで楽しい新婚生活を送っていたある日、亜紀子が不慮の事故で亡くなってしまう。 正和は亜紀子の命を取り戻すため、黄泉の国へ向かう決意をする…。 ラブ・ファンタジー。

  • 2018/05/18(金)15:50:46 |
  • 象のロケット

オリエント急行殺人事件

トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行で、富豪ラチェットが刺殺された。 車両に居合わせたのは、共通点といえば目的地のみというさまざまな境遇の13名で、全員にアリバイがあった。 そして、もう一人乗り合わせたのが、“世界一の探偵”エルキュール・ポアロ。 列車という密室で再び殺人者が人を襲う前に、彼は事件を解決しなければならない…。 ミステリー。

  • 2018/05/11(金)08:33:48 |
  • 象のロケット

オリエント急行殺人事件(2017)

【概略】 エルサレムで事件を解決した名探偵のエルキュール・ポアロは、イギリスでの事件解決を依頼され、急遽、豪華寝台列車オリエント急行に乗車する。アメリカ人富豪ラチェットから、脅迫を受けているからと身辺警護を頼まれるが、ポアロはあっさりと断る。その夜、雪崩で脱線し立ち往生してしまった車内でラチェットが何者かに殺害される。鉄道会社から捜査を頼まれたポアロは、乗客たち一人一人に聞き込みを...

  • 2018/05/06(日)13:08:29 |
  • いやいやえん

リベンジgirl

東大首席卒業、ミスキャンパス・グランプリと、自信過剰な性格以外は超完璧な宝石美輝。 しかし、政治家一家の御曹司・斎藤裕雅にまさかの失恋をしてしまう。 彼女が決めた恋のリベンジは「総理大臣になる」こと。 選挙に出ることを決意した美輝は、元政治秘書・門脇俊也の厳しいレッスンを受けることに…。 ラブ・コメディ。

  • 2018/02/19(月)22:25:39 |
  • 象のロケット

『リベンジgirl』('17初鑑賞139・劇場)

☆☆☆-- (10段階評価で 6) 12月27日(水) 109シネマズHAT神戸 シアター2にて 12:20の回を鑑賞。

  • 2018/02/19(月)13:27:19 |
  • みはいる・BのB

未成年だけどコドモじゃない

成績優秀、スポーツ万能な鶴木尚は、高校の王子様。 そんな彼に一目ぼれした世間知らずなお嬢様・折山香琳が、16歳の誕生日に両親からプレゼントされたのは、尚との“結婚”だった!  しかし、尚の態度は冷たく、香琳は彼を振り向かせようと慣れない家事や勉強に果敢に挑戦する。 ところが絶対秘密の結婚が、香琳に想いを寄せる幼馴染の同級生・海老名五十鈴にバレてしまう…。 ラブ・コメディ。

  • 2018/02/12(月)16:17:07 |
  • 象のロケット

仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL

スカイウォールという巨大な壁で3つに分断された仮面ライダービルドの世界に、仮面ライダーエグゼイドの敵であるバグスターが出現した。 存在しないはずの敵におののく戦兎の前に、半身がメカに覆われた奇怪な人物が現れる。 一方、エグゼイドの世界でも同じ現象が勃発。 2つの世界が激突するまでに残された時間は24時間。 世界滅亡へのカウントダウンが始まった…。 人気ヒーローアクション劇場版。

  • 2018/02/12(月)16:12:15 |
  • 象のロケット

正解の車窓から アガサ・クリスティー ケネス・ブラナー 『オリエント急行殺人事件』

昨年の12月はスターウォーズがあったせいか洋画大作の公開がえらく少なかったんです

  • 2018/01/29(月)22:52:30 |
  • SGA屋物語紹介所

火花

火花@一ツ橋ホール

  • 2018/01/18(木)14:50:36 |
  • あーうぃ だにぇっと

DESTINY 鎌倉ものがたり

DESTINY 鎌倉ものがたり@一ツ橋ホール

  • 2018/01/18(木)14:49:34 |
  • あーうぃ だにぇっと

オリエント急行殺人事件

オリエント急行殺人事件@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

  • 2018/01/18(木)14:48:06 |
  • あーうぃ だにぇっと

学者・医師・僧侶・神・教師・風来坊 『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド

以前は熱心にチェックしていたのに、微妙な作品が多くてついつい足が遠のいていた仮面

  • 2018/01/17(水)22:13:05 |
  • SGA屋物語紹介所

「DESTINY鎌倉ものがたり」☆鎌倉推し

この季節に、このハリボテ感たっぷりのCGで、誰目当てで作られたのかな?こんなに豪華キャストで、こんな大物歌手使って物凄いお金かけてそうなのに、こんなにB級感あって大丈夫なのかな?と正直心配な気持ちでいっぱいだったのだけど・・・・ なかなかにじんわりと泣けて、細かい伏線もきっちりと作り込まれている、実は子供から大人まで観てほっこりする良質なファンタジーだったyo!!

  • 2018/01/17(水)13:16:43 |
  • ノルウェー暮らし・イン・原宿

「火花」☆確かに漫才で泣く!!

原作の又吉直樹の小説を読んで、イロモノだから話題になったり芥川賞を受賞したわけじゃないんだ…と確信してから、映画化を楽しみにしていた私。 熱いけど熱血じゃない、まっしぐらだけどどこか俯瞰した冷静さを持ち合わせている…お笑いを愛し、芸人をリスペクトする、そんな又吉そのものな作品の雰囲気を、原作通りに描いた板尾監督の後輩たちへの愛を感じる作品。

  • 2018/01/17(水)13:15:58 |
  • ノルウェー暮らし・イン・原宿

「オリエント急行殺人事件」☆演技バトルのためにある映画

なぜ誰もが真相を知っている推理小説を、今映画化するのか? なぜ誰もが知っている物語を改変せずそのままやるのか? それはきっと、誰もが結末を知っているからこそ、役者がそれをどうを演じるのかが腕の見せ所になってくるから。 舞台でも歌舞伎でも同じように、定番の演目を繰り返し上映するのは、役者の演じ方によって作品もぐっと変わってくるからと言える。

  • 2018/01/17(水)13:15:09 |
  • ノルウェー暮らし・イン・原宿