fc2ブログ

『クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ』『見栄を張る』『パシフィック・リム:アップライジング』『名探偵コナン ゼロの執行人』『レディ・プレイヤー1』

摘まんで5本まとめてレビュー。

◆『クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ』109シネマズ木場5ネタバレ感想です。

▲肉まんにありつけないいつものマサオくん。

五つ星評価で【★★★まあなんつかマサオくんの可哀想がマックスでたまらん】
しんちゃん映画は毎年固定フォーマットがないのだけど、脱力カンフー物にしながらそれだけで終わりにしない、チャレンジングな要素をプラスアルファにしたけど、割とそれがジャマな気もする、単純に褒めるのもどうかみたいな一本でした。
あれよあれよという間に「ぷにぷに拳」を会得してしまうしんちゃんに対して、100パーセントの努力が全く実らないマサオくんが哀しくっておじちゃん号泣だよ。マサオくんはブラックな心を隠し持ってる事もあるけど、常に最弱というスタンスがいつも以上に効いている。今回の影の主役はマサオくんなのである。それでもいつもと同じようにあまり出番が多い訳でもないし、とって付けたようないい位置なのだけど。
才能がある者の手によって物語は紡がれていくが、才能がない者は「だからと言って要らない者」ではない。別の才能を見出す事が幸せである。それにしてもマサオくんとしんちゃんは対照的だ。何事に対しても悩みMAXのマサオ、何も悩まないシンノスケ。シンノスケが何も悩まないのは自分中心に世界が回っている事を信じているからだろう。仮にそれを阻害する物があるとしても何がしかのアクションを起こす事で、問題ない状況に戻ると信じている。そして、今までの劇場版で何一つシンノスケが何かを失って終わったという事はないのだ(多分)。マサオくんは世界へのアプローチが逆。「世界」という確固とした物が既にそこにあって、マサオくんはおっかなびっくりそれに擦り寄って調整する。世界は彼に用意されている訳ではなく、どちらかと言うと、世界は彼に対して厳しく折り合いが悪い。彼から世界に擦り寄るしかない。だからこそ、この映画のラストで擦り寄らないけど、それでいて自信満々すぎないマサオくんを見れるのはとても嬉しい。おそらくこれはマサオくんのボーナスステージみたいな物で、これが終わったらいつものヘタレ全開の世界にヘコヘコ擦り寄るマサオくんに戻るのだろうけど。

物語の中で驚いたのは正義の暴走だ。その正義の暴走の前に力を与える者が変な宇宙人みたいだったのにもちょっと驚いた。そこは分かりやすく「龍」とか「仙人」とかでいいじゃん(仙人には見えなかった)。

で、その暴走。いや、暴走の前にあるのは悪の暴走。
悪の暴走は人々から声と尊厳を奪う。これはこれでギャグにしてるけどけっこう怖い。
正義の暴走は人々から意思を奪う。この寒々しい空気の演出が凄かった。
ただラスト、あれで終わりはあまり納得できない。何故、あれで元に戻るのかが「空気」でしかない気がするからだ。そこは説明されるべきだと思う。いや、説明あったけど寝てたのか俺?

ゲスト声優:関根勤は普通に遜色なし。みやぞんはおいしい役。あらぽんは役に入りすぎてて気が付かなかった。あっ、そーなの。「ブラックパンダラーメンを食べ、凶暴化した客」なの。もうちょっと美味しくしてやれよ(マサルくんみたいなの贔屓)。

イラスト出演だけどドニーさんが出てるのも盛り上がった。

子供に救われるラン姉ちゃんってコナンかよ。


◆『見栄を張る』ユーロスペース1


「お宅、全然、泣けてませんなあ~」
「ポン!」
「チー!」
「カン!」
「………」
「背中が煤けてるぜ」

五つ星評価で【★★★★久保陽香似合う役だなあ】
東京で売れない女優としてオーディションに落ちまくってる久保陽香が姉の葬儀で出あった「泣き屋」を体験しながら成長していく話。おもろいやんけー。同じくユーロスペースでやった久保陽香の前作『たまゆら』がホワイト久保陽香なら、こっちはダメダメなブラウン久保陽香(「ブラック」と言うほどダークではない)。ブラウンと言うか、ベージュと言うか、華々しくなくてちょっと恥ずかしい色。生活臭がダダ漏れるが、あまり良い漏れ方じゃないみたいな。どこで、どう暮らすにしても「ちゃんと暮らす」のは骨が折れる。あー、そっちの方向で終わるのと思ったけど、姉を継ぐみたいな方向もそれはそれでありだったんじゃないかと思う。

久保陽香、泣き顔似合う。泣き屋に似あうかどうかは別として。
その久保陽香がスーパーラビットのコスチュームで泣きながら「スーパーラビットビール」の歌を歌ったら個人的にはとてもヤバイ方向に興奮するかもしれない((*´Д`)ハアハア)。黒の喪服の下に着る黒やベージュの下着で泣くような掠れ声で「スーパーラビットビール」の歌を歌ったら本当にヤバイ。どこかの石油王をたぶらかして今すぐそういうオーディションを開きましょう。

あと『たまゆら』の方が更に分かりづらいと思うのだけど、『見栄を張る』もなかなかタイトルから内容を類推できない、あまりよくないタイトルだと思う。


◆『パシフィック・リム:アップライジング』トーホーシネマズ六本木2

▲こんな外観の歯医者がいたらやだな。

五つ星評価で【★★★★これはこれで面白いのだけど不満はある】
「パシフィック・リムURであーる」と言うのだから、吉岡里帆を出せやという難癖は別として、新田真剣佑はどこにいたのかよく分からなかった。お話は楽しめたけど、ロボット・アクションや怪獣アクションはもちっとこうしてほしかったという不満はある。でも、二作目で監督も変わって、箸にも棒にも引っかからない作品が大量に排出する中、これくらいの不満に押しとどめたオタク監督デナイトの功績は素直に認めたい。あと中国人美人企業トップ(そんなん現実にいいひんやろ)が徐々にラフな格好になってくの好き。あと30分長かったら下着になって脱いでたかしら。俺、凛子さんはそんな好きじゃないから脱がなくてもいいです。

ボイエガとイーストウッドの息子は前作には出てないのね。何かいかにもこの辺に出そうな役者と言うキャスティングだなあ。あと前作同様にちゃんと出てきた二人の気狂い博士は好きよ。

さて、怪獣に関しては前作もそうだけど、個体としての魅力に欠ける。数が多かったり、まとまったりすりゃあいいのかってえと、それも違うのだけど。基本、一体一体に対する愛が乏しい。まあ、出自は同じだから差異を付けづらいというのはあるんだろうけど。

今回の話の白眉はジプシー・アベンジャー対オプシディアン・フューリーのイエガー戦。
イエガー戦はここまでで、ラストのやっと何体か生き残ったのを持ってきましたって戦いに関しては貴重な資源なのにスポットライトが当たらず、どれどどれに対してどう攻撃してるとかあまり分からず、ジプシー・アベンチャー以外はその他大勢扱いだった。セイバー・アテナならセイバー・アテナなりの高速戦法とかちゃんと見せてほしかった。最後どこでどいつがどう散ったかとかまとめ方が雑でよく分からないのは残念だ。

東京の看板のハリボテ具合が手ェ抜かれていて、ちょっと東京に見えなかったのは残念。


◆『名探偵コナン ゼロの執行人』109シネマズ川崎6

▲コナンくんも探偵団もちゃんと学校に行くように。

五つ星評価で【★★★★コナンっぽくはないが面白い】
いや、本気で面白かった。
よく、話が練られている事。ちょっと付いていけなかった。ごめん、バカで。
ただ、普通お目にかからない「公安事件」から裁判手続きまで迂回して物語を進めていったので、コナンらしからぬ映画ではあると思う。ラストに都市パニックをねじ込んだから帳尻合わせで劇場版コナンっぽくなったなと思うのだけど。もう、本当に劇場版コナンは建物ごと壊すような大惨事が大好きだ。コナンが暮らす東京にははっきり言って住みたくない。

期間がどのくらい開いてる話かは分からないのだけど、蘭も園子も小学生たちもこれでもかと学校に行っていない。お前ら不良かよ。阿笠博士は軍事転用できそうな物ばかり作ってるし。ドローンはともかく、コナンのサッカーボールは毎回、その気になれば何十人も道連れにして何かしらを破壊できる兵器だと思ってる。今回も活躍したけどちょっと無理じゃね?

ゲスト声優は上戸彩と博多大吉。二人とも声優技術はそんなに高くないのに、うまく編集で誤魔化してるっぽい。スリリングだった。

主題歌は福山雅治。意外とこれがピッタリ。

原作者の青山剛昌先生が原画陣に入ってる。まんがコナン休載してたのに(笑)。剛昌先生とは無関係に目と目が妙に離れてる作画が多くて、そんなに作画レベルは高くない。


◆『レディ・プレイヤー1』109シネマズ川崎3

▲アバターと比べてちょうどいい感じにレベルダウンしたダサ彼氏とダサ彼女。彼氏彼女がリアクション芸人と女芸人みたいなリアルな外観にまで落とさない所に夢がある。

五つ星評価で【★★★★スピルバーグがまたやった(又かよ)】
ラストの3Gは美味しい。
ただ、フォルムだけ借りてきた感も強い。これはラストの三体に関わらず、数が多い故の弊害だろう。
でも、あの秘密のGのテーマ曲は本当に嬉しい。
「顔にあざがある女の子萌え」なので、あの子は好き。
ちゃんと面白いのだけど私は会社人間だから悪い奴にもちょっとお目こぼししてやってほしかったな(社長は抜きにしても)。


【銭】
『クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ』:109シネマズ会員ポイント6ポイントを使って無料入場。
『見栄を張る』:ユーロスペース会員割引で1200円。
『パシフィック・リム:アップライジング』:トーホーシネマズデーにより1100円。
『名探偵コナン ゼロの執行人』:109シネマズ20周年感謝デー(毎月20日)により1100円。
『レディ・プレイヤー1』:109シネマズ20周年感謝デー(毎月20日)により1100円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~@ぴあ映画生活
見栄を張る@ぴあ映画生活
パシフィック・リム:アップライジング@ぴあ映画生活
名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)@ぴあ映画生活
レディ・プレイヤー1@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~@映画のブログ
見栄を張る@ノラネコの呑んで観るシネマ
パシフィック・リム:アップライジング@或る日の出来事
パシフィック・リム:アップライジング@ノラネコの呑んで観るシネマ
パシフィック・リム:アップライジング@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
パシフィック・リム:アップライジング@ここなつ映画レビュー
レディ・プレイヤー1@ノルウェー暮らし・イン・原宿
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

レディ・プレイヤー1

【概略】 2045年、人類は思い浮かんだ夢が実現するVRワールド「オアシス」で生活していた。ある日、オアシスの創設者の遺言が発表される。その内容は、オアシスの三つの謎を解いた者に全財産の56兆円とこの世界を与えるというものだった。これを受けて、全世界を巻き込む争奪戦が起こり…。 SFアドベンチャー .0★★★★★ 「俺はガンダムで行く」 日本男子の心を鷲掴みにするこの一言。...

名探偵コナン ゼロの執行人

青山剛昌原作の人気TVアニメの劇場版シリーズ第22弾。東京湾で発生した大規模爆破事件の真実を探る江戸川コナンが、不可解な行動を見せる“トリプルフェイス”の男・安室透と相対し、互いの信念をぶつけ合いながら命がけの謎解きを繰り広げる。ゲスト声優は女優の上戸彩とお笑い芸人の博多大吉。TVアニメ「デス・パレード」を手がけた立川譲が監督を務める。あらすじ:東京サミットの開催が予定されている東京湾の新施...

帰ってきたアイアン・ジャイアントとその他大勢 スティーブン・スピルバーグ アーネスト・クライン 『レディ・プレイヤー1』

おそらく世界で最も有名であり、いまだ製作意欲の全く衰えないカリスマ的映画監督、ス

翔べ! パシリム スティーブン・デナイト 『パシフィック・リム アップライジング』

2013年、ハリウッドが本気を出して巨大ロボットと怪獣の一大バトルを描き、一部で

「レディ・プレイヤー1」☆オタクカルチャー愛炸裂

冒頭の音楽からノリノリで、なんて楽しい映画なんでしょう!! 試写で見た妹の話では「まぁ、所詮ゲームの世界だからねぇ…」という反応だったので、よっぽどスルーしようかと思っていたけど、こーれーは観て大正解! スピルバーグで育ってきた私たち世代の人には、完璧にどんぴしゃ!!ある意味若い人たちより楽しめちゃうかも☆

『レディ・プレイヤー1』 こいつはご機嫌だ!

 【ネタバレ注意】  夢のようだ。ガンダムを、メカゴジラを、アイアン・ジャイアントを、スティーヴン・スピルバーグが映画にしたのだ。ガンダムの実写映画化が、よもやこんな形で実現しようとは思わなかった。  とりわけ、『スター・ウォーズ』の大ブームとライトサーベル(ライトセーバー)の人気を受けて、ビームサーベルを携えた機動戦士ガンダムが登場した歴史を見てきた身としては、そのガンダムがジ...

名探偵コナン ゼロの執行人

東京サミット開催の地となる東京湾の巨大新施設「エッジ・オブ・オーシャン」で突如、大規模爆破事件が発生! しかも、現場の証拠品に残された指紋が探偵・毛利小五郎の指紋と一致してしまう。 これは何かの陰謀なのか。 小五郎の逮捕を巡って、コナンと全国の公安警察を操る警察庁の秘密組織・通称「ゼロ」に所属する安室透は敵対することに‥‥。 人気アニメ劇場版

映画 クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 〜拉麺大乱〜

マサオの誘いで伝説のカンフー「ぷにぷに拳」を習うことになった、しんのすけたちカスカベ防衛隊は、 カンフー娘ランと共に修行に励んでいた。 今、春日部にある中華街≪アイヤータウン≫では、謎の“ブラックパンダラーメン”が大流行中。 しかし、一度食べた人はヤミツキになり、暴走し始めるのだった…。 人気アニメ劇場版。 ≪アクション大盛り 友情濃いめ≫

レディ・プレイヤー1

2045年の地球では、経済格差が進み人口の大半がスラムで暮らしていた。 若者の唯一の希望は、バーチャル世界の理想郷OASIS(オアシス)だけ。 オアシス開発者の遺言により、オアシスに隠された3つの謎を解いた者が彼の後継者となり、莫大な遺産も受け継ぐことが発表された。 17歳の少年ウェイドも、過酷なトレジャー・ハンティングに参加する…。 SFアクション。

パシフィック・リム アップライジング

環太平洋(パシフィック・リム)を激震させた、謎の巨大生命体KAIJU(カイジュウ)との戦いから10年。 亡き英雄ペントコストの息子ジェイクと孤児の少女アマーラは逮捕され、収監される代わりにPPDC(環太平洋防衛軍)で働くことに。 PPDCで無人ドローン・イェーガー導入が検討される中、正体不明の黒いイェーガーが出現。 そして、封印したはずの裂け目が開く…。 SFアクション第2弾。

レディ・プレイヤー1

レディ・プレイヤー1@TジョイPRINCE品川

パシフィック・リム:アップライジング

パシフィック・リム:アップライジング@ユナイテッドシネマ豊洲

「レディ・プレイヤー1」

2018年・アメリカ/アンブリン・エンタティンメント=ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ配給:ワーナー・ブラザース映画 原題:Ready Player One 監督:スティーブン・スピ

ショートレビュー「パシフィック・リム:アップライジング・・・・・評価額1400円」

おかえり「パシフィック・リム」、さよならデル・トロ。 カイジュウ・プロレス第二章は、太平洋の海底での決戦で、次元の裂け目が閉じてから10年後の物語。 今回の主人公は、前作で壮絶な最期を遂げたペントコスト司令官の息子、ジョン・ボイエガ演じるジェイクだ。 父の背中を追って、イェーガーのパイロットになったものの、落ちこぼれて軍を離れていたジェイクは、ひょんなことから復帰を果たし、教官とし...

「パシフィック・リム:アップライジング」

大満足。本当は満足してちゃいけないのかも、だけど。実は予告編を見た限りでは、観るのを躊躇っていた。というか、予告編があまりにも「トランスフォーマー的な」感じで、「えっ…私こんな「トランスフォーマー的な」もの観なくちゃいけないの…?」と思ってしまっていたのだ。いやいや別にいけなかぁないし嫌なら観なければいいだけの話なんだけど、前作「パシフィック・リム」はすごく好きだったしね。それに今回はプロデ...

パシフィック・リム:アップライジング

2013年に公開されたSFアクション『パシフィック・リム』のシリーズ第2弾。平穏を取り戻した地球に進化したKAIJUが再び出現し、人類と激闘を繰り広げる。監督はドラマシリーズ「スパルタカス」などに携わってきたスティーヴン・S・デナイト。『デトロイト』などのジョン・ボイエガ、『スクランブル』などのスコット・イーストウッド、『バベル』などの菊地凛子、『ちはやふる』シリーズなどの新田真剣佑らが出演...

レディ・プレイヤー1

「AKIRA」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「ストリートファイターII」をはじめ80年代の日米ポップ・カルチャーがふんだんに盛り込まれていることでも話題を集めたアーネスト・クラインのベストセラー『ゲームウォーズ』を、巨匠スティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSFアドベンチャー大作。現実世界の荒廃が進む近未来を舞台に、あらゆる願望が実現する新世代VR(バーチャル・リアリティ)ワール...

『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~』 僕たちの正義

 【ネタバレ注意】  これだから『クレヨンしんちゃん』は侮れない。  あの傑作『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ! B級グルメサバイバル!!』の脚本を浦沢義雄氏と共同で担当したうえのきみこ氏が、再びしんのすけたち「かすかべ防衛隊」の活躍を描いたのが『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱(らーめんたいらん)~』だ。  映画は、『包丁人味平』のカレー戦争編の...

コメント

非公開コメント

レディ・プレイヤー1

ストーリーは原作通りなのかね?
50年間誰も気付かなかったの?、最後の謎も、なぜ主人公がそこまで知っているんだろう、と思っちゃって興ざめ。
でも見せ方は巧いから、極上のアトラクションムービーかと。

>ラストの3G
海外での権利関係が確認されていたら、円谷プロも出たらしい。(先日のメリケンの裁判で確認済みたい)
わちきはこっちが観たかった。
でもキリがないな。

Re: レディ・プレイヤー1

こんちは、先輩。

> 50年間誰も気付かなかったの?、最後の謎も、なぜ主人公がそこまで知っているんだろう、と思っちゃって興ざめ。

5年じゃなかったっけ? 最後の謎ってあのゲームのバグみたいな動きの話かな。ゲーム文化が違うから伝説が伝わっていないのかもしれない。日本でいうと伝説のクソゲー「たけしの挑戦状」でゲーム機本体を放置しておく必要があるとか、ポケモンのバグでミュウが生まれたみたいな有名な話があるんじゃないの?


> 海外での権利関係が確認されていたら、円谷プロも出たらしい。(先日のメリケンの裁判で確認済みたい)
> わちきはこっちが観たかった。
> でもキリがないな。

揉めてるところ、と要求うるさいところはバンバン外していったらしいですね。ウーターマンみたいなの、出来た後に裁判結果次第で使用不可なんて一番避けたいケースですよね。

パシフィック・リム アップライジング

歯医者歯医者!!ホント、歯医者だ!
すごく高度な治療をしてくれるのか、顎が壊れるだけなのか…歯医者に通うのも命がけですな。

まあ、私はマックス・チャンに乗り込んでもらってイェーガーにカンフー技を披露してもらいたかったです。

「パシフィック・リム アップライジング」はスコットイーストウッドが出ていたのでいいんです 笑。
「レディ・プレイヤー1」はゲームはしませんが楽しめました。ネタが多すぎて見逃しが多いと思います 汗

カイジュウ

>基本、一体一体に対する愛が乏しい。

それでも前作はギロンもどきのナイフヘッドとか、一応形を思い出せるけど、今回は映画見た直後でも覚えてないんですよね。
まあ合体がやりたかったんだろうけど。

Re: パシフィック・リム アップライジング

こんちは、ここなつさん。

> すごく高度な治療をしてくれるのか、顎が壊れるだけなのか…歯医者に通うのも命がけですな。

映画に出てくる歯医者は大概サディストです。


> まあ、私はマックス・チャンに乗り込んでもらってイェーガーにカンフー技を披露してもらいたかったです。

あの使い方なら、別にマックス・チャンじゃなくても良かったっすよね。

Re: タイトルなし

こんちは、yukarinさん。

> 「パシフィック・リム アップライジング」はスコットイーストウッドが出ていたのでいいんです 笑。
> 「レディ・プレイヤー1」はゲームはしませんが楽しめました。ネタが多すぎて見逃しが多いと思います 汗

3作目はスコットはそのままに、まさかのクリント監督でどうだ!
RP1:私もゲームはしませんが楽しめました。

Re: カイジュウ

こんちは、ノラネコさん。

> まあ合体がやりたかったんだろうけど。

BLかよ!

アップラ

個体差別化、イエーガーも、カイジュウも、脇役も、ほとんど「じゅっぱひとからげ」なのが、いかーん!

Re: アップラ

こんちは、ボーさん。

> 個体差別化、イエーガーも、カイジュウも、脇役も、ほとんど「じゅっぱひとからげ」なのが、いかーん!

そうそう、「ジャップ一人唐揚げ」なんがいかん。

今回のしんちゃん。マサオが可哀想で愛しくて堪りませんでした。
ちょっとカンフーを習いはじめただけで態度がデカくなったり、兄弟子かぜを吹かせたり。小市民のブラックさが滲み出ていて、最高です。

>そこは分かりやすく「龍」とか「仙人」とかでいいじゃん

龍や仙人どころか、猫にしても宇宙人にしても『ドラゴンボール』とかの○番煎じになってしまうから、あれくらい変化球でないと仕方がないかもしれませんね。


>「顔にあざがある女の子萌え」

そうそう。目のとこに痣とか、可愛いですね!

Re: タイトルなし

こんちは、ナドレックさん。

しんちゃんの世界で、しんちゃんは異常な個体なので、それに比べるべく普通の人間代表として、ヒロシとミサエ、そして春日部防衛隊がいるのだと思ってます。マサオくんって誰よりも普通で、誰よりも弱者で、それなのにすぐつけあがるという「何だよ、その悲しい属性は!」というキャラなので、やはり嫌いになれません。



> >「顔にあざがある女の子萌え」
> そうそう。目のとこに痣とか、可愛いですね!

私の推しは「悪魔の手毬唄」の身体半分全部痣の女の子です。

レディ・プレーヤー1

ふじきさん☆
会社人間ではないですが、私もお仕事だから頑張っている敵の会社の人たちにもお目こぼししてほしかったデス。

Re: レディ・プレーヤー1

こんちは、まだむさん。

> 会社人間ではないですが、私もお仕事だから頑張っている敵の会社の人たちにもお目こぼししてほしかったデス。

人には色々事情があるから、まー、トップはあーだけど、全体ちゃんと仕事してるんでないのかねえ?

>パシフィックリム
全体的に評価してますが怪獣が合体するならロボットたちも合体してほしかった。ふじきさんは別の合体の方がお好きだと思いますが

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> ふじきさんは別の合体の方がお好きだと思いますが

な、なにーっ。本当でもそんな事を言ってはいかん。

あ… なるほど。ちょっと苦しいけど確かに「3G」ですね。おみごと

>顔に痣がある女の子が好き

少林サッカーのヒロインとかお好きですか?

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> 少林サッカーのヒロインとかお好きですか?

嫌いじゃないですよ。
私の一番の推しは「悪魔の手毬唄」の半身痣の女の子です。

こんばんは!

コメント&TBありがとうございました。
ガンダムがメカゴジラと戦う、こんな夢のような対決、誰が想像しただろうか。
なんかもうこれだけで日本人なら内容全てを愛せる映画。

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

> ガンダムがメカゴジラと戦う、こんな夢のような対決、誰が想像しただろうか。
> なんかもうこれだけで日本人なら内容全てを愛せる映画。

あのフォーマットの上ならガメラとゴジラ対決できたんとちゃうやろか?

レディ・プレイヤー1

この大作を"まとめ"で書いているとは・・・恐るべしふじきさん(笑)

これの音楽ってなんか「バック・トゥ・ザ~」に似ていた気がするのですが・・・気のせい?

Re: レディ・プレイヤー1

こんちは、タケヤさん。

> この大作を"まとめ"で書いているとは・・・恐るべしふじきさん(笑)

割と好みの映画とか鼻息荒く感想書くぞと意気込みのある映画が、思いばっか強くて書き出せなかったりして後からまとめてみたいなケースがままあります。



> これの音楽ってなんか「バック・トゥ・ザ~」に似ていた気がするのですが・・・気のせい?

もう覚えてない。音楽は敵ラスボスでGのテーマがかかったのには感動した。

こんにちは

>レディ・プレイヤー1
ゲームもするし映画も見るので、非常に楽しめた作品でした
オンラインゲームあるあるから始まるシチュだけど、
ちゃんと相手が女の子で(顔に痣はあるけど結構可愛い)ってのは好意が深化するポイントでしょう
いつの間にか仲間の様になってたナンバー5の面々が美味しい
11歳の天才少年とか、可愛かった(ショタじゃないです)
でもやっぱり「俺はガンダムで行く」

Re: こんにちは

こんちは、makiさん。

> ちゃんと相手が女の子で(顔に痣はあるけど結構可愛い)ってのは好意が深化するポイントでしょう
> いつの間にか仲間の様になってたナンバー5の面々が美味しい

リアルで絆が深まってしまう感じが「操作された都市」に近いのは、やはり同じゲーマーだからなのかもしれない。近くてもパチプロとか雀プロとかだともっと違う感じになる。、、、、、「カイジ」みたいな感じか?(自問自答)

こんにちは!

パシフィックリムの2作目て結構皆さん辛口評価しているんですが、私はそんなに嫌いじゃない、ただ中国女が英語喋れる癖に中国語に拘るのがなんかムカついたんですよね、そこだけ好きになれなかった。
外人が描く日本てまあそうなるわな、とそこはもう分かっちゃいたのでもう何も言いますまい(笑)

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> パシフィックリムの2作目て結構皆さん辛口評価しているんですが、私はそんなに嫌いじゃない、ただ中国女が英語喋れる癖に中国語に拘るのがなんかムカついたんですよね、そこだけ好きになれなかった。

うんまあ、1作目と比べちゃうとねえ。あくまでそれだけですね。中国の女の人も美人だからまあ、いいです。

こんばんは!

コメント&TBありがとうございました。
正義が暴走するというまさかの後半の流れが良かったです。
平凡な監督なら普通にしんちゃん達が悪を倒して、で終わっていたと思うだけに、巧く考えた脚本かと。
マサオをフィーチャーさせた事で寄り一層カスカベ防衛隊の絆を深ませた所も感動的でした。

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

カスカベ防衛隊の中でいつもマサオくんに目を奪われてしまう私。同じダメ人間だからなあ。あと、同じ偽善者として風間くんにも目を離せない。他の三人は割りと自分に似てないのかそんなに気にならない。

> 正義が暴走するというまさかの後半の流れが良かったです。

かすかべ防衛隊も正義の組織なのだけど、正義に感じた事がない。でも、あの身の丈で正しい事をやる事こそが正義だよなあ。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる