fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『泣き虫しょったんの奇跡』ユナイテッドシネマ豊洲2


▲「俺だって喫茶店でこんなウェイトレスさんに話しかけられたかったやい」

五つ星評価で【★★★極めて演歌的な一本】  
ずっと待ってたのに最後までショコタンが出て来なかったよ。

将棋と言うのは極限の論理ゲームと思うのだが、将棋その物の狂気には触れず、役者の芝居の積み重ねで世界を構築した。すげえ演歌っぽい映画。出ずっぱりの人から、ちょっとだけ出演の人まで、何とも役者が魅力的に映っている事。逆に言えば「それだけ」な感じもかなり強い。割と大した話ではないと思うのです。

将棋と言うゲームの特性に付いては、映画の中で全く何も語られない。おそらく語るのを避けたのだろう。
だから、この映画の中で将棋はただ「強弱」があるだけで、戦法の違いによる組み合わせや、相手の試合の棋譜を読む事による相手の指し方の予習など全く描かれない。大胆かつファンタジー。

主人公・松田龍平は腫れぼったい目とゴツイ手首が良い。らしい。
初恋の相手と同僚に上白石萌音と石橋静河。美人ではないが感情が露骨に顔に出るような癖が強い二人。リアルにいそうだし、いてほしい感じの人選。
イッセー尾形いいなあ。負けた男のかっこ良さが滲み出てる。
松たか子もああいう人いそうで、とてもいい。そして、松たか子が演じるからこその説得力。
プロ棋士を目指す三段リーグの住人達、妻夫木聡、駒木根隆介、永山絢斗、ナイーブで良い面々。渋川清彦は何の説明もなかったからプロ棋士とは思わなかったな(チラシにプロと書いてある)。
藤原竜也の贅沢な使い方。
渡辺哲の贅沢とは思わんけどそれしか出んのかいな使い方。
プロ編入試験の対極棋士は全員本物の棋士なのか。いや、強さが気持ち悪いくらい滲み出てた。

手足を折って『芋虫しょったんの奇跡』だ。


【銭】
ユナイテッドシネマ金曜メンバー割引で1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
泣き虫しょったんの奇跡@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
泣き虫しょったんの奇跡@あーうぃだにぇっと
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

あ、俺もあんな風に喫茶店でウェイトレスにもてたい人生だった。松さんはあったかくてよかったですね。年末の『来る』では凄腕の除霊屋さんをやるみたいですが。幅ありすぎ

  • 2018/10/30(火) 21:54:50 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> 松さんはあったかくてよかったですね。年末の『来る』では凄腕の除霊屋さんをやるみたいですが。幅ありすぎ

松さんは美人すぎないのが何でも嵌る理由とか言うと怒られてしまうかな。可愛い系の顔立ちでちゃんと非情な役とかも出来るのはそれこそちゃんと自分を知っていて、演技で飛躍が出来る腕があるからだと思います。

  • 2018/10/31(水) 00:33:36 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

〉将棋と言うゲームの特性に付いては、映画の中で全く何も語られない。おそらく語るのを避けたのだろう。

そうそう。たとえば『3月のライオン』が戦いの詳細を描くことで面白くしていたのに対し、本作は戦いの中身についての説明はありませんでしたね。将棋を知っている人は、スクリーンに映る盤の状態から読み取れるんでしょうけど。
将棋を指す人間を描くことに徹していたのは興味深いですね。

>『芋虫しょったんの奇跡』

うぅ、観てみたいかも。

  • 2019/01/06(日) 10:57:23 |
  • URL |
  • ナドレック #cxq3sgh.
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、ナドレックさん。

> >『芋虫しょったんの奇跡』
うぅ、観てみたいかも。

そう言えば「泣き虫ピエロの結婚式」という映画があったから、松田龍平がピエロのメイクとマイムで、相手のイライラを誘う指し方をするってのはありかもしれない。

  • 2019/01/07(月) 00:17:52 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5509-e9f45839
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『泣き虫しょったんの奇跡』への共感

 【ネタバレ注意】  瀬川晶司氏の自伝を映画化した『泣き虫しょったんの奇跡』の素晴らしさを語るには、ストーリーの説明が欠かせないと思う。  ストーリーを説明すれば、『泣き虫しょったんの奇跡』の素晴らしさはお判りいただけるであろう。  したがって、本稿は『泣き虫しょったんの奇跡』のあらすじの紹介である。未見の方はご注意願いたい。  映画は、"しょったん"こと瀬川晶司が小学五...

  • 2019/01/06(日)10:37:21 |
  • 映画のブログ

最も危険な将棋 瀬川昌司・豊田利晃 『泣き虫しょったんの奇跡』

♪ふう~けえ~ば とぶよ~な しょおぎのこまにィ~~と。本日はもう公開が終了して

  • 2018/10/30(火)21:55:31 |
  • SGA屋物語紹介所

泣き虫しょったんの奇跡

厳しい奨励会の戦いはまるで殺し合いみたいな様相だ。それにしてもこの映画の駒を打つ音はお腹に響いてきた。

  • 2018/09/25(火)22:34:55 |
  • とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver

「泣き虫しょったんの奇跡」:平凡に淡々と

『泣き虫しょったんの奇跡』は、豊田利晃作品だってことが信じられないぐらいの、オー

  • 2018/09/23(日)00:12:06 |
  • 大江戸時夫の東京温度

泣き虫しょったんの奇跡

横浜の小学生・瀬川晶司(しょったん)は、中学3年生の時、東京の奨励会(日本将棋連盟のプロ棋士養成機関)に入会した。 だが奨励会には年齢制限があり、26歳までに四段になれなかった晶司は退会を余儀なくされる。 人生の方向転換をすることになった晶司は、27歳で大学生となるが…。 実話から生まれたヒューマンドラマ。

  • 2018/09/18(火)00:55:09 |
  • 象のロケット

泣き虫しょったんの奇跡

「青い春」「ナイン・ソウルズ」「I'M FLASH!」などでタッグを組んできた豊田利晃監督と松田龍平が、棋士・瀬川晶司五段の自伝的小説「泣き虫しょったんの奇跡」を映画化。松田が主人公の瀬川晶司を演じ、共演にも永山絢斗、染谷将太、妻夫木聡、松たか子ら豪華キャストが集結。あらすじ:おとなしくて何の取り柄もなかった「しょったん」こと瀬川晶司は、将棋で初めて周囲から認められたことをきっかけに棋士の道...

  • 2018/09/10(月)20:18:46 |
  • 映画に夢中

「泣き虫しょったんの奇跡」@よみうりホール

 報知新聞社主権の試写会。上映前にサプライズで松田龍平ら出演者と豊田利晃監督、原作者の瀬川晶司氏、スペシャルゲスト加藤一二三の舞台挨拶があった。客入りは8割位、客年齢は幅広い。

  • 2018/09/10(月)12:28:19 |
  • 新・辛口映画館

『泣き虫しょったんの奇跡』: 負けるときは負けるべくして負ける @試写会

まもなくロードショウ公開の『泣き虫しょったんの奇跡』、ひと足早く、試写会で鑑賞しました。 なんと、出演者など多数の舞台挨拶がありました。 申し込み時には、そんなこと、ひとこも触れられてなかったのだけれど。 さて、映画。

  • 2018/09/09(日)22:51:00 |
  • キネマのマ ~ りゃんひさ 映画レビューなどなど

『泣き虫しょったんの奇跡』 2018年8月27日 よみうりホール

『泣き虫しょったんの奇跡』 を試写会で鑑賞しました。 今日は舞台挨拶があり10名登壇した。(聞いてないよ~) 松田龍平、永山絢斗、渋川清彦、新井浩文、駒木根隆介、早乙女太一、豊田利晃監督、 加藤一二三、佐藤天彦、瀬川昌司(原作者)が登壇。 【ストーリー】  幼少期より将棋一筋で生きてきた“しょったん”こと瀬川晶司(松田龍平)は、プロ棋士の登竜門である新進棋士奨励会に入会する。しかし、「2...

  • 2018/09/09(日)22:41:17 |
  • 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-

泣き虫しょったんの奇跡

泣き虫しょったんの奇跡@一ツ橋ホール

  • 2018/09/09(日)07:08:49 |
  • あーうぃ だにぇっと