摘まんで5本まとめてレビュー。
◆『インクレディブル・ファミリー』トーホーシネマズ渋谷5
▲常にイライラしてるヴァイオレットが可愛い。
五つ星評価で【★★★★あーもー無茶苦茶面白かった】
こー、すっかり時間の間、浮世を忘れて没頭できるのがえーわー。
俺ヴァイオレットが美人すぎないし、どっちかって言うと外見が冴えない所に心惹かれる(異常か?)。長いエンドロールも金管がとても気持ちいい。と言うか、全編金管楽器ぶちかますぜみたいな感じが好き。ヒーロー主題歌三連発もぐー。ジャック・ジャックの能力が多岐に渡りすぎてるのはちょっとうるさい感じ。怪力パパのミスター・インクレディブルよりゴム人間ママのヘレンが活躍する方が絵的にはおもろい。そう言えば冒頭のモグラ野郎って未解決案件だよね。
◆『縄文にハマる人々』シアター・イメージフォーラム2
▲「乳首見せたら5000円や。こら、何5000しか出さへんのや。5000は片乳分や。はよ1万出し!」
五つ星評価で【★★★縄文ワンダーランドだけど退屈しない訳ではない】
音楽と画像処理がオシャレで、空間恐怖症のように縄文の意匠が敷き詰められてるのが楽しいけど、ずっとインタビューだけで構成されるのはやっぱり眠い。ただ岡本太郎のように縄文の意匠は現代人の心を撃ち抜かずにはいられない。それはこの映画があろうがなかろうが変わらない(言っちゃった)。縄文の心は血に沁み込んでいるのだ。まあ、簡素で詫び寂びの弥生時代も別に憎むように嫌いな訳じゃないし、あれだってそこそこ心に沁み込んでるとは思うけど。あれは実用的でありすぎて無印良品の匂いがする(まあ、それはそれで優れたコンセプトではあるけんど)。
『縄文にハマる人々』だからいいけど、
『縄にハマる人々』だったら成人映画だ。いや待て、成人映画だったかどうかは忘れたが
『縄文式』と言う緊縛に関するドキュメンタリーがあった筈だ。うんうん、心に沁み込んでるんだな(違う)。

▲「着地成功10.0です!」
◆『ジュラシック・ワールド/炎の王国』トーホーシネマズ渋谷6
▲ハンドパワー
五つ星評価で【★★★映画がどうのこうのより前の席に座ったバカの座高が高かったのよ】
縄文時代からジュラ紀へと移って鑑賞。
何だよ、おい。クリス・プラット簡単に騙され過ぎちゃう?
基本どんな映画でも騙されてないか?
(どっちかと言えば騙される側だろう/頭よく見えないから)
恐竜に対する扱いが雑い。
スター選手みたいな恐竜が一匹ずつランウェイに出てくるのだから、そいつら一匹一匹の個性を引きだして、チェイスに繋げるべきだろう。何か外形変えてあるものの基本、動きや個々の恐竜が持っているであろうロジックがみな同じ物をあてがわれているような感じで、そんなに心、動かされなかったなあ。
◆『オーシャンズ8』ユナイテッドシネマ豊洲2
▲アン・ハサウェイにうどん粉塗られたい(そら蚤とり侍やなくても塗られたいやろ)。
五つ星評価で【★★意味が分からないで使うけどラグジュアリー感高そう】
中央の3人のキャステイングが超いい。サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウエイ、ドレス姿も含めてゴージャス。3人のパワーバランスがとてもいい。技術職としてハッカー、スリ、デザイナーは分かるが、ジュエリー担当や商品ディーラーって役職は違う気がする。ヘレナ・ボナム=カーターは顔がうるさい。最終的にプランが単独でないという点に関して、よくよく考えれば色々アラがあるのではないか。
映画の中で一番、良かったシーンはアン・ハサウェイがむっちり白い肌を何となく想起させながら、男とSEX直前まで見せるカット。これ以上になく上品なビッチで良かった。

▲むっちりもっちりアン・ハサウェイ(もう一枚)。
オーシャンズ8の女スリ、企画が20年前だったら浅野温子起用もありだろう。
企画が30年前だったらW浅野起用だって、なくもないだろう。
企画が今なので、同じ邪魔な演技という意味でヘレナ・ボナム=カーターと変えるか? アジア系二人になっちゃうからダメか。
◆『カメラを止めるな!』ユーロスペース2
▲右端手前に座ってる人がこの映画唯一の恐怖。
五つ星評価で【★★★★面白い事は疑いようもない】
これはちゃんと分かりやすく噛み砕いた三谷幸喜の「ショー・マスト・ゴー・オン」じゃないかな 。
同じく三谷幸喜の
『ラジオの時間』にも通じる。
何にしても面白くてヒットするのはいい事だ。
面白い映画には「面白い」と言う言葉を贈る。基本、それで充分だろ。
【銭】『インクレディブル・ファミリー』:映画ファン感謝デー料金1100円。
『縄文にハマる人々』:映画ファン感謝デー料金1100円。
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』:映画ファン感謝デー料金1100円。
『オーシャンズ8』:ユナイテッドシネマのポイント2ポイントを使って1000円で鑑賞。
『カメラを止めるな!』:ユーロスペース会員割引1200円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
インクレディブル・ファミリー@ぴあ映画生活・
縄文にハマる人々@ぴあ映画生活・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@ぴあ映画生活・
オーシャンズ8@ぴあ映画生活・
カメラを止めるな!@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・
インクレディブル・ファミリー@映画のブログ・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@或る日の出来事・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@徒然なるままに・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@いやいやえん・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@ノルウェー暮らし・イン・原宿・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@SGA屋物語紹介所・
ジュラシック・ワールド/炎の王国@ここなつ映画レビュー・
カメラを止めるな!@ノラネコの呑んで観るシネマ・
カメラを止めるな!@お楽しみはココからだ▼関連記事。
・
キャメラを止めるな!(リメイク)@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト
昨年度の流行語になったほどの、話題作。よって、金曜ロードショウかな? かなり早い段階で、地上波でオンエアされましたよね。噂によると、その好評が追い風となって、第二弾ができるそう。映画の前半37分間は作中劇であるB級ホラーテイストのゾンビドラマを上映し、後半の約60分間は一転して、そのドラマ制作に携わる人々をコメディタッチで描く疑似メイキングフィルムという構成ENBUゼミナールの《シネマプロジ...
- 2019/10/17(木)16:56:15 |
- のほほん便り
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
&...
- 2019/08/13(火)21:38:21 |
- こみち
【概略】
スーパーパワーを持つボブたち家族は平凡な日常を送っていたが、ある出来事をきっかけに、母ヘレンがイラスティガールとしてヒーロー活動をすることに。多忙になった彼女の代わりに家事と育児を任されたボブは、底知れない能力を秘める息子ジャック・ジャックの世話に悪戦苦闘。そんな中、新たな敵が家族の前に立ちはだかる。
アニメーション
.0★★★★☆
これ何年ぶりの続編だろ?14年く...
- 2018/11/25(日)10:59:40 |
- いやいやえん
アイデア、構成が、低予算に合った快作といえそう。
- 2018/11/21(水)22:32:08 |
- 或る日の出来事
自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。 本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。 そこへ、なぜか突然本物のゾンビが現れ、撮影隊に襲いかかった! 皆が恐怖におののき逃げ惑う中「これが映画だ」と、大喜びで撮影を続ける監督。 撮影隊は、次々とゾンビ化していくのだった…。 ホラー・コメディ。
- 2018/11/17(土)09:28:43 |
- 象のロケット
あの1作目から14年… わたしはだいぶ年を取りましたが、彼らはあの時と変わらず帰
- 2018/09/26(水)22:23:35 |
- SGA屋物語紹介所
映画「カメラを止めるな」を鑑賞しました。
- 2018/09/19(水)00:21:52 |
- FREE TIME
人里離れたところにある今はもう使われていない水道施設で、ゾンビ映画の撮影をしてい
- 2018/09/18(火)22:17:43 |
- SGA屋物語紹介所
良い子の皆様、夏休みの宿題は終わりましたでしょうか。本日は今年の夏休み洋画で一番
- 2018/09/18(火)22:17:20 |
- SGA屋物語紹介所
ネタバレ少々。デビー・オーシャン(サンドラ・ブロック)の仮釈放の条件は、娑婆に出たら犯罪者・元犯罪者には決して接触しないこと。キミにできるかな?キミの所は犯罪者一家だからね。お兄さんにしたってそうだろう?いえ、私は心を入れ替えました。それに兄はもう死んでいるし。5年と数ヶ月。刑期を勤めて娑婆に出る。そう、私は心を入れ替えた。かつての私とは違う。…はずもなく…。5年と数ヶ月、刑務所の壁に向かっ...
- 2018/09/18(火)17:29:12 |
- ここなつ映画レビュー
炎の王国、なのである。王国に掛けた駄洒落という訳でもないのだけれど、娯楽作品の王道!すごく楽しいしスペクタクルに満ちている。ドルビーアトモスで鑑賞して良かった!とはいうものの、この映画史に残るようなジュラシック・パークシリーズの映画作品を観たことはこれまで無かったのだ。このシリーズはTVで何度となく放映されて、その度に映画好きの次男は熱狂的に歓迎してチャンネルを合わせていた(と記憶しているの...
- 2018/09/18(火)17:22:01 |
- ここなつ映画レビュー
1秒の狂いもなく各自の任務を完璧に遂行する史上最強の犯罪ドリームチーム「オーシャンズ」。 捕まっていたデビー・オーシャンが仮釈放され、彼女は早速 7人の犯罪プロフェッショナルたちに声をかける。 ターゲットは、ニューヨークで行われるファッションショー“メットガラ”だった…。 クライム・サスペンス。
- 2018/09/18(火)01:19:08 |
- 象のロケット
モノゴトは“ウラ”ほど面白い。
映画の専門学校「ENBUゼミナール」のプロジェクトとして作られた作品で、監督・脚本の上田慎一郎はこれが劇場用長編デビュー作いう以外、全く情報を入れずに観たが、今年最高のアイディア賞だ。
映画が始まってしばらくはB級、いやC級然としたテイスト。
自主映画の撮影隊が廃墟でゾンビ映画を撮っていると、なぜか本物のゾンビが出現しサバイバルに・・・という平凡な出...
- 2018/09/18(火)00:29:31 |
- ノラネコの呑んで観るシネマ
ヒーロー活動は禁止され、Mr.インクレディブルこと怪力パパのボブ、イラスティガールことゴム人間ママのヘレン、鉄壁バリアガールの長女ヴァイオレット、超高速ボーイの長男ダッシュ、そして赤ちゃんジャック・ジャックの一家5人は、一般人として暮らしていた。 そんなある日、ヘレンに復活をかけたミッションが舞い込み、ボブが家事と育児を引き受けることに…。 冒険ファンタジーCGアニメ第2弾。
- 2018/09/17(月)23:59:59 |
- 象のロケット
大惨事から3年。 大人気テーマパーク「ジュラシック・ワールド」は放棄され、恐竜たちは大自然で自由な生活を始めていた。 しかし、島で火山噴火の予兆がとらえられる。 迫り来る危機的状況の中、恐竜たちの生死を自然に委ねるか、命を懸け救い出すか、選択が迫られることに…。 SFパニック・アドベンチャー第2弾。
- 2018/09/17(月)23:54:51 |
- 象のロケット
満を持して話題の映画を観てきたyo
冒頭は、声がわんわん響いて聞き取りにくい廃墟の中で、どこかたどたどしい映像が続き、うーん大丈夫かな?と一抹の不安もあったけれど、ある意味それがあえての演出だったとは!
そしてまさか最後に泣くことになるなんて・・・
- 2018/09/17(月)11:23:45 |
- ノルウェー暮らし・イン・原宿
あー面白かった!!
もうジェラシック・ワールドなら4Dで観るしかない!というか、4Dで観る為に作られていると言っても過言ではないし。
しかも後にも先にも4Dで観る映画っていったら、このジェラシック・ワールドでしょうyo!?
ツッコミどころもいっぱいあった?期待していたより物語が薄かった?
それって4Dで観てないのでは?
- 2018/09/17(月)11:22:17 |
- ノルウェー暮らし・イン・原宿
【概略】
ハイブリッド恐竜インドミナス・レックスとT-REXの激しいバトルで崩壊した「ジュラシック・ワールド」があるイスラ・ヌブラル島の火山に、噴火の予兆が見られた。恐竜たちを見殺しにするのか、彼らを救うべきか。テーマパークの運営責任者だったクレアと恐竜行動学の専門家であるオーウェンは、悩みながらも恐竜救出を決意し島へ向かうが、火山が噴火してしまい… 。
SFアクション
.0★...
- 2018/09/17(月)09:08:12 |
- いやいやえん
** ネタバレ注意 **「ジュラシック・ワールド」の続編で、<ジュラシック・パーク>シリーズの5作目。シリーズで初めて前作のストレートな続編になっている。もはや”恐竜映画”ではなく、完全なる”怪獣映画”だ。あれから3年、イスラ・ヌブラル島の火山が活発な活動を始めたため、島に残った恐竜たちの絶滅が危惧されていた。クレアは恐竜保護団体を設立し恐竜を救い出そうとしていたが、上院の特別委員会の緊急討...
- 2018/09/17(月)08:14:15 |
- 【徒然なるままに・・・】
14年ぶりに作られた「Mr.インクレディブル」の続編。前作ラストで見事に人々を救ったかに見えたパー一家だったが、ビルを壊し街をメチャメチャにしたことで警察から事情聴取を受け、政府からの保護も打ち切られてしまう。そんな時、スーパーヒーローの大ファンを自認する、通信会社デブテックを経営する富豪のディヴァー兄妹から、ヒーロー復権を目指すミッションの依頼が舞い込む。その申し出に張り切ったボブだったが...
- 2018/09/17(月)08:14:02 |
- 【徒然なるままに・・・】
【ネタバレ注意】
2004年公開の『Mr.インクレディブル』は、スパイアクションの傑作だった。ジョン・バリーが音楽を手がけた頃の007シリーズ、その音楽にそっくりな曲に乗せて、アクションと秘密兵器をてんこ盛りにした映画だった。
ちょうど本家007シリーズの空白期間に公開されたこともあり(『007/ダイ・アナザー・デイ』を最後にピアース・ブロスナンがジェームズ・ボンド役のシリーズ...
- 2018/09/17(月)08:03:30 |
- 映画のブログ