摘まんで5本まとめてレビュー。
◆『ザ・プレデター』トーホーシネマズ渋谷4
▲「廊下でケンカしてるって先生に言い付けてやるんだからね」的なショット。
五つ星評価で【★★★プレさんは外さないっしょ】
プレさん相変わらず強くておもろいなあ。
掴みはOKみたいな最初の出会いから、研究所抜けだして、
でっかいプレさんといざこざ起こして、
そのでっかいプレさんをどうにかするまでが今回。
シュワちゃんグループをシュワちゃんを除いて壊滅させた1の圧倒的な強さを考えると、ちょっとお手頃な弱さにスケールダウンした気がする。色々条件が異なるにせよ、伝説のハンターなんだから、強さにあまり違いがあるのはいかんだろう。いろいろバタバタした展開で、今、思い起こしてもどっちがどっちのプレデターだか曖昧なのだけど(多分、子供浚われる前までが実験体で、攫われた後が図体でかい奴)、主人公の軍人の動きに話が乗っかっていて目的がブレないから見ていて見やすい。
プレさんがでっかいのは良い。
プレさんの宇宙船と米軍戦闘機の空中戦があるのは良い。
ラスト始末を付ける所のアイデアはよく考えてあるが、案外狂人とか含む地球人の軍団とプレさんが互角に戦ってるように見えるのはよくない。そもそも昔は場所も分からず銃撃不可能だったし、被弾しても効果がなく絶望的になるのが定番だったのに、今回は恐れ知らず。狂人だからか。
プレさんのメンタリティーは「キカイダー01」のワルダーにちょっと似てるかもしれない。
じゃあ、ビジンダーも出して胸の第三ボタンを開けるかどうかでドキドキさせてほしい。
◆『MEG ザ・モンスター』109シネマズ木場7
▲「積年の鱶鰭の怨みを受けるがよい蛸坊主」「蛸坊主言うな」
五つ星評価で【★★★鮫にステイタスなら外さないっしょ】
鮫がでかいだけでおもろい。映画の構成なかなか上手いし。
その上にステイサム。
女の為に勝てない鮫に向かうステイサムかっけーわ。
効果として血がドバドバというのは無しにしてるそうで、
なので年齢指定制限が付いていない。人間そのものが噛み砕かれるような描写もなかったし。では怖くないかと言うと、鮫をでかくした甲斐があって丸呑みOKなのだ。なるほど。ラストシーン、メガロドンとは別に通常サイズの鮫がチリメンジャコみたいな感じで出てくるのだが、それってメガロドンが出ないとしても、あのビーチあかんという事じゃないか?
中国人のヒロインが出てくるのは無理やり作った必然性から分からなくもないが(妥当かどうかは別)、前の奥さん出すなら、その辺りの役は前の奥さんに振った方が自然じゃないか? ステイサムとヒロインを恋愛関係に持っていくのはちょっと距離が開いてる気がする。ラストちょっとダレて意識失った。
◆『愛と法』ユーロスペース2
▲サバサバしてていい人感強いろくでなしこ氏。
五つ星評価で【★★★妙に冷静な同性愛ドキュメンタリー】
リアル『チョコレート・ドーナッツ』 in JAPAN。
でも、泣いたりわめいたり女装したりエイズで死んだりがない同性愛映画。
じゃあ、エモーショナルなのは二人が関わる裁判なのか?
それも極めて淡々と進行する。良くも悪くも上品である。
無理に下品にするのもおかしいからこれは正解かもしれんが
無駄にエモい展開が下品な私は欲しかった。
だってその方が盛り上がるじゃん。
◆『すばらしき映画音楽たち』シネマ・チュプキ・タバタ
▲「これが全部内臓だったらキモイ」とか無駄連想するダメ俺。
五つ星評価で【★★★楽しいんだけどな】
とってもよく出来た蘊蓄ドキュメンタリー。
まあでもどんなにいい蘊蓄でも2時間インタビューしかない
映画を見てるのはやっぱキツい。
『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』『スーパーマン』『卒業』『めまい』『サイコ』『バットマン』『レイダース』『スター・ウォーズ』『ロッキー』『猿の惑星』etc,etc。そら音楽かかるだけで楽しい。
久々に聞くJAWSのテーマはやっぱり大リーグボール3号のテーマに似てた。
◆『ネバーエンディング・ストーリー』シネマ・チュプキ・タバタ
▲何か姫の顔ながくね?
五つ星評価で【★★やっぱつまんねーよなー】
公開以来2回目。あのリマールが歌う「ネバーエンディング・ストーリー」が冒頭からかかって、これが小洒落たポップスでもう出だしからグズグズセンス悪い。リアル・ワールドとファンタージェンの二つの世界の物語なのだけど、リアル・ワールドに時間を割いていない分、大半はファンタージェンなのだが、ここの世界が子供だましに見えて仕方ない。荒野ばかりで、そこに岩男や魔法使いや小鬼がいる。このキャラが感情表現がダダ漏れてるぶん、ちょっとお金を掛けた着ぐるみに見えてしまう。そんな中、少年の英雄が窮地を脱する為に冒険の旅に出るのだが、この旅がひたすら場所から場所に移動する地味でつまらない旅。あ、曲がジョルジョ・モロダーだ。
最後の10分だけ面白い。
【銭】『ザ・プレデター』:トーホーシネマズの会員ポイント6回分を使って無料入場。
『MEG ザ・モンスター』:109シネマズの会員感謝デー(毎月19日)で1100円。
『愛と法』:ユーロスペース会員割引1200円。
『すばらしき映画音楽たち』:期限無期限のシネマ・チュプキの12回券を10000円で購入、2回目使用。
『ネバーエンディング・ストーリー』:期限無期限のシネマ・チュプキの12回券を10000円で購入、4回目使用。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
ザ・プレデター@ぴあ映画生活・
MEG ザ・モンスター@ぴあ映画生活・
愛と法@ぴあ映画生活・
すばらしき映画音楽たち@ぴあ映画生活・
ネバーエンディング・ストーリー@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・
ザ・プレデター@ノラネコの呑んで観るシネマ・
ザ・プレデター@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記・
MEG ザ・モンスター@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
スポンサーサイト
いやん、おもしろいじゃないの。
- 2019/09/16(月)09:31:52 |
- 或る日の出来事
【概略】
人類未踏とされるマリアナ海溝をさらに超える深海が発見され、沖合に海洋研究所を構えた探査チームが最新の潜水艇で調査に乗り出す。幻想的な未知の生物が生きる深海の世界を発見し、心躍らせる一同だったが、その時、巨大な「何か」が襲いかかってくる。レスキューダイバーのジョナス・テイラーは、深海で身動きがとれなくなった探査チームの救助に向かうが、そこで200万年前に絶滅したとされる、体長2...
- 2019/02/28(木)16:18:20 |
- いやいやえん
【概略】
元特殊部隊員の傭兵クインの息子ローリーは、父が偶然に入手した謎の装置を起動させてしまう。それは、最凶最悪のハンター、プレデターを地球に呼び寄せるものだった。一方、プレデターと接触したことで、その存在を隠蔽したい政府に監禁されてしまったクインは、ルーニーズと呼ばれるならず者の兵士たちと脱走を図り、危険が迫る息子の元へ急ぐが…。
SFアクション
.0★★★☆☆
斬られた...
- 2019/01/20(日)20:51:46 |
- いやいやえん
出た出た出た プレデター 出た出た出た プレデタ~~~ …『ダメおやじ』主題歌の
- 2018/10/22(月)21:47:55 |
- SGA屋物語紹介所
魚だなんて思ったら 大間違いよ モンスター 2つのヤバい大顎は 何でも喰える証拠
- 2018/10/22(月)21:47:26 |
- SGA屋物語紹介所
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
9月28日(金) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン7にて 11:50の回を鑑賞。 2D:字幕版。
- 2018/10/10(水)14:00:45 |
- みはいる・BのB
ほとんど顔を見たことがない、映画音楽の作曲家たちを見られただけでも珍しい。(うれしい、じゃないんかいっ!?)
- 2018/10/09(火)22:39:12 |
- 或る日の出来事
1987年の1作目公開以来、世界中に多くのファンを生み出した「プレデター」シリーズの正統続編として製作されたSFアクション。驚異的な格闘センスや戦闘能力、そして侍を彷彿とさせる武士道を持ち合わせる戦闘種族プレデターと人類の戦いを描く。出演は「LOGAN ローガン」のボイド・ホルブルック、「X-MEN:アポカリプス」のオリビア・マン、「ルーム」のジェイコブ・トレンブレイ。シリーズ1作目「プレデ...
- 2018/10/08(月)20:18:22 |
- 映画に夢中
未知の深海で太古の巨大ザメ「メガロドン」に襲われる人々のサバイバルを描いた海洋パニックアクション。「エクスペンダブルズ」「ワイルド・スピード」シリーズなどでおなじみの人気アクション俳優ジェイソン・ステイサムが主演し、「ナショナル・トレジャー」シリーズのジョン・タートルトーブ監督がメガホンをとった。あらすじ:人類未踏とされるマリアナ海溝をさらに超える深海が発見され、沖合に海洋研究所を構えた探査...
- 2018/10/08(月)20:17:54 |
- 映画に夢中
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/174988/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
・主演(ジョナス):ジェイソン・ステイサム☆ ←だから観た!(^^)/
巨大ザメvsジェイソンです。
(MEG(メグ)とは、姪っ子のような可愛い名前だなと思ったら
太古に、生息していたらしい巨大ザメと。)
『ジョーズ』では、三...
- 2018/10/08(月)01:00:25 |
- yutake☆イヴの《映画★一期一会》
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201809140000/
ザ・プレデター (仮) [ クリストファー・ゴールデン ]
- 2018/10/07(日)06:11:37 |
- 日々“是”精進! ver.F
映画『MEG ザ・モンスター』のMEGって、メガロドン(大昔に絶滅した最強最大の
- 2018/10/06(土)23:27:37 |
- 大江戸時夫の東京温度
87年のシュワルツエネッガーの頃から見てきたけど、ずいぶん様変わりしてしまった。なんだかエイリアンみたいな感じというか、よほど地球が好きなのかとも思う。2010年に公開された他の星に連れて行かれるシリーズの続編らしい。プレデター一族の中にも勢力争いがあるようで
- 2018/10/06(土)22:50:21 |
- とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
大陸から200キロ離れた海洋施設の探査船が、人類未踏の深海で未知の海溝を発見。 研究チームが歓声を上げたのも束の間、探査船は消息を絶ってしまう。 救助に向かったレスキュー・ダイバーの男ジョナスは、200万年前まで実在した超巨大ザメMEG(メグ)と遭遇する…。 海洋パニック・スリラー。 ≪悲鳴ごと、飲み込まれる。≫
- 2018/10/06(土)22:29:05 |
- 象のロケット
傭兵の父クインがメキシコで手に入れた謎の装置を、息子ローリーが起動させてしまった。 その装置は地球にプレデターを呼び寄せるシグナルを発信するものだった。 事態を隠蔽しようとする政府に拘束されたクインは、ならず者の兵士たちと共に脱走し、息子と人類を救おうと決意する。 しかしプレデターは遺伝子レベルでアップグレードし、より強く、賢くなっていた…。 アクション・スリラー。
- 2018/10/05(金)13:24:39 |
- 象のロケット
80年代的、少年冒険SF。
スピンオフの「AVP」2部作を除いて、「プレデター」「プレデター2」「プレデターズ」と過去に3作が作られている「プレデター」シリーズの第4作。
ただし、プレデターの惑星を舞台とした3作目で起こったことは、地球には知られていない設定で、ロサンゼルスでプレデターと警官たちが戦った2作目の直接の続編となっている。
人類サイドとしても、ブサイクな宇宙人が地球に侵...
- 2018/10/03(水)21:07:15 |
- ノラネコの呑んで観るシネマ