
▲白無垢っぽい松たか子の除霊姿。
カレー饂飩とかミートソース・スパゲッティとか食べちゃダメな衣装。
五つ星評価で【★★★★お祓いエンタティーメント】
とても面白かった。でも、怖くはなかった。何でだろうという事を書きたい。
登場人物が魅力的である。
特に松たか子演じる「日本最強霊媒師」が来た来た来た感いっぱい。
ああ普通でないと怪異に立ち向かえないという感じが色濃い。
松たか子の近くにいて、霊媒をこじらせた小松菜奈も良ければ、
松たか子の次席にいて、着実にヒットを稼ぐ柴田理恵も良かった。
この「霊媒師」グループの変な魅力に対して、
怪異に苦しむ一般市民も妻夫木くん、岡田准一くん、黒木華、太賀と豪華かつ達者な俳優陣。妻夫木君にはイライラさせられたあ。
で、怪異が巨大な現象になって霊媒師とぶつかって波の華のように砕けたり、散ったり、打ち返したりがたいそう美しかった。素晴らしいが怖くはない。と言うのは怪異が非常に論理的に立ちまわっており、なおかつ、不合理だったり、非常識ではないからだ。この怪異は徹頭徹尾、力押しで来る。なら、備えて立ち向かう事は可能だろう。力には力で対抗すればよい。ごくごく一般の怪談では怪異の相手とは「話が通じない」のだが、この怪異とは「じっくり話せば分かり合えそう」だ。分かりあえる者は対象としてあまり怖くない。中島監督が論理的であるが故に、恐怖を系統化して再構築してしまったのだろう。そういう事が出来ない事象こそがおそらく怖いのだ。
この映画の中で一番怖い感じが強いのは太賀演じる妻夫木聡の後背社員のパートだ。
だって、あれはとても不合理だもの。彼が憑かれる必然性がない。だから怖い。衰弱して気が病んでいくのもゾクゾク来る。但し、肩の出血は怖くない。と言うのは霊現象などで身体が四分されるようなケースは聞かない。リアリティーがないのだ。単に衰弱して死ぬか、身体が外傷でバラバラになるなら、バラバラになる理由を提示しないと、その怪力は物語の為の都合に見えてしまう。
PS 虫は苦手だからきつかった。
あんなん自然に生まれたままの姿なのに映すだけで怖い。
【銭】109シネマズの日で1100円均一。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
来る@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・
来る@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記・
来る@日々是精進▼関連記事。
・
来る(二回目)@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト
来た
- 2019/10/21(月)21:35:33 |
- 或る日の出来事
正月も終わり、仕事が始まったので一緒にブログも再開します。新年最初にとりあげるの
- 2019/01/27(日)20:25:45 |
- SGA屋物語紹介所
公開から2週間ほどたったクリスマスの平日。シアター9の客入りは30~40名位か?
- 2019/01/02(水)13:55:06 |
- 新・辛口映画館
映画「来る」を鑑賞しました。
- 2018/12/26(水)23:11:13 |
- FREE TIME
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
12月7日(金) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン8にて 12:00の回を鑑賞。
- 2018/12/26(水)14:32:28 |
- みはいる・BのB
怖かった。何が原因かを紐解くことに意味はなく、これからの対処を考えるべき、という除霊師の意見は至極真っ当である。いや、これはホントに言い得て妙でしょう。そしてそのスタンスで作品が進むので、この呪いの原因が何なのかは明確にはならない。いや、あのことがこのことに繋がって、そもそも生あるものと死との間に厳然と存在する道行きのようなものが、この一連の出来事の発生を成す、などということは判るのだけれど...
- 2018/12/25(火)12:54:33 |
- ここなつ映画レビュー
澤村伊智による第22回日本ホラー小説大賞受賞作『ぼぎわんが、来る』を「告白」「渇き。」の中島哲也監督が豪華キャストの共演で映画化した戦慄のホラー・エンタテインメント。謎の怪異に取り憑かれた一組の家族と、その正体を突き止めるべく調査に乗り出したオカルトライターが、民俗学者や霊媒師らの力を借りて想像を絶する最恐の敵に立ち向かっていくさまを鮮烈に描き出す。主演は「関ヶ原」「散り椿」の岡田准一、共演...
- 2018/12/18(火)21:10:34 |
- 映画に夢中
日本 ホラー 監督:中島哲也 出演:岡田准一 黒木華
- 2018/12/16(日)21:05:26 |
- 風情☭の不安多事な冒険 Part.5
霊媒大戦争(笑
異才・中島哲也の最新作は、日本ホラー小説大賞受賞作、澤村伊智の「ぼぎわんが、来る」を原作としたオカルトホラー。
ただし、小説と映画は全くの別モノだ。
平凡な親子三人家族に怪異が迫る第1章は、かなり忠実。
しかし第2章以降が全く異なっていて、怪異の正体も、そもそもなぜ怪異が来たのか、その原因となった人物も、物語の視点もテーマそのものも全く違うのだけど、これはこれで面...
- 2018/12/13(木)23:10:08 |
- ノラネコの呑んで観るシネマ
評価:A 「へレディタリー/継承」に引き続き、〈呪いとしての家族〉のお話である。
- 2018/12/13(木)19:47:56 |
- エンターテイメント日誌
『下妻物語』『嫌われ松子の一生』などの中島哲也監督の最新作。
原作は澤村伊智の『ぼぎわんが、来る』。
この作品は3部構成となっていて、主人公は次々と交代していく。
田原秀樹(妻夫木聡)は調子が良すぎる男でイクメンを自称しているものの、子育ては妻に任せきりで、ブログのなかでは嘘くさいほどの幸せな家族の姿を演じてばかりいる。その妻・香奈(黒木華)は夫の外面のよさと実際と...
- 2018/12/13(木)18:40:48 |
- 映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
オカルトライターの男・野崎のもとにやって来た相談者の男性・田原は、奇怪な現象に悩まされ妻子に危害が及ぶことを恐れていた。 野崎は霊媒師の血をひくキャバ嬢・真琴とともに調査を開始するが、その「何か」の霊的攻撃はエスカレートし、死傷者が続出。 真琴の姉で日本最強の霊媒師・琴子の呼びかけで、大規模なお祓いが行われることに…。 ホラー。
- 2018/12/12(水)23:34:28 |
- 象のロケット
映画『来る』は、中島哲也監督4年ぶりの新作(近年はずっと4年ごとの新作です。オリ
- 2018/12/11(火)21:57:48 |
- 大江戸時夫の東京温度
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201812070001/
ぼぎわんが、来る (角川ホラー文庫) [ 澤村伊智 ]価格:734円(税込、送料無料) (2018/12/2時点)
- 2018/12/11(火)06:18:06 |
- 日々“是”精進! ver.F