
▲人間核弾頭的な立ち方をしてるドルフと、きんどーさん的な立ち方をしてるスタローン。
五つ星評価で【★★★★ミスターTの息子の出番はないのか】
普通に全然面白い。クリードはスタローンさんと違ってアクの強い顔じゃないので、勝負や人生に対する挫折などはまだまだ小さいのだが、そこにスタローンやドルフの顔が入ってくることで、話の重さや親身さが増す。スタローンもドルフ・ラングレンもいい感じによう老けた。映画には爺さんの顔がよく似合う。ドルフの絵に描いたような低迷ぶりには笑ってしまった。若い時のドルフと違って息子ドルフが異常にスター性がなく、ただ腕っぷしが強いタイプというのも面白い。そして大事な時に又、あの大事なテーマ曲。たまらない。こんなん年末に見てたらベスト10に叩き込んじゃうようなベタな力が強い映画だ。クリード陣営もドルフ陣営も生きづらそうなのが泣ける。
クリードの奥さん誰かに似てる気がする。一作目の感想ブログ読んだ。なるほど黒人にした仲間由紀恵か。
クリードの母ちゃんは、顔と言うより態度が何となくなんだけど、上沼恵美子。
「炎の宿敵」というサブタイトルは違うと思うなあ。
◆『来る』トーホーシネマズ府中7

▲めっちゃええ子やんけ。
五つ星評価で【★★★★おむほら】
フリーパスだからこそ、という事で二回目鑑賞。
力がないのに善人爆発で傷だらけになる小松菜奈のキャバ嬢風なのにバンバンな男気と、そんなんせせら笑う感じで化物寄りにただ強い松たか子の傍若無人な感じが最高。基本はそこに帰結するのだと思う。
岡田准一くんが小さく見えないのは撮影か演出の腕が超絶凄くいいからだろう。
おむほら:オムライスの国の世界の隅っこの方で、「いやだいやだいやだ、オムライスになんかなりたくないーっ」と叫んで黄色に同化されていく黒木華と無言で沈んでいく妻夫木聡がいたら怖いと思う。
◆『仮面ライダー平成ジェネレーション』トーホーシネマズ府中8

▲おまいら全員アマゾンズのおかずになれ。
五つ星評価で【★★おれ、やっぱこの二束三文の設定がイヤだわ】
お祭り映画って言っちゃえばそれまでだけど、中学生が3時間くらいうんうん考えて捻り出したような設定で、全体に雑い。プロの仕事を感じない。
◆『Fate stay night』トーホーシネマズ府中1

▲今年一番の鬱エロ・アニメ。
五つ星評価で【★★話が痛すぎる】
つらいわ。そんなエロ設定ぶち込んで、しかも、みんなどん底に落ちるような流れ。アクション・シーンとそこで流れる音楽は華麗で豪奢。この肉体的なご褒美と物語の鞭が若者をこの物語に引き付けるのであろう。「堕落」としか言いようがない。そんな中、マスターの一人でありながら何から何まで屑い設定を押し付けられてる「屑の頂点」キャラ、間桐慎二のCV神谷浩史の屑演技が素晴らしすぎて堪能する。まあ、この演技の為だけにもう一回というのはきつくてやらんけど(基本、話が無駄に長くて停滞してるよ)。
【銭】
2018.12.20から一か月間トーホーシネマズのフリーパス使用その13~16本目。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・クリード 炎の宿敵@ぴあ映画生活
・来る@ぴあ映画生活
・平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER@ぴあ映画生活
・劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]II.lost butterfly@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・クリード 炎の宿敵@ここなつ映画レビュー
・クリード 炎の宿敵@SGA屋物語紹介所
・クリード 炎の宿敵@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER@SGA屋物語紹介所
・平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
▼関連記事。
・来る(一回目)@死屍累々映画日記・第二章
・クリード チャンプを継ぐ男(前作)@死屍累々映画日記・第二章
・Fate関連記事リンク@死屍累々映画日記・第二章