
▲「君のために取り寄せたよ」何かまた薬物でも入ってるのかと心配しちゃったよ。
◆※ズバリは書かないが、ゆるやかにネタバレ気味っぽい表現あり。
五つ星評価で【★★★★こえー】
評判通りにたいへん面白かった。
こえーよ、あんなの。
ただ「不可視」というだけで、これだけの脅威になるとは。
まあでも、サーモビジョン持って来い、とか、視覚より嗅覚に生きる犬をもっと上手く話に絡められなかったのかとか、見た後に思った。見てる時はそんな余裕はなかった訳だ。いや、脚本と演出がよくできてる。
あと、奴がニック・モラリスみたいな貧弱な小男だったら、きっと見えようが見えまいが野獣のように咆哮するエリザベス・モスには敵わないだろう。そんな意味合いから言ったら平井和正版まんが『スパイダーマン』で地味な悪役(不良学生だったかな)が殺意を秘めた凶器に実に自然に使用する煉瓦ブロックとか持たせても良かったかもしれない。ニック・モラリスだったら煉瓦落としそうだけど(何だこのニック・モラリス推し?)。
奴の図体がでかくて、自然にニヤニヤしている感じが、ちょうど人間同士の押すとか引くとかの関係性が分かっていない事を隠蔽している上でのニヤニヤに見えてちょっと怖くて上手い。こいつがジャイアンだったら、のび太は一週間持たない、みたいな。
あと、その兄貴のヘラヘラ具合もマコーレ・カルキンっぽくて責任感ない感じがよい。いや、俺、『ホーム・アローン』2本とも見てないのにこんな事言うのも何なんだけど。
この映画の唯一の疑問点は富豪の奴が、そんなにエリザベス・モスにこだわらなくてもいいのじゃないかと言う点。いや、けっこうエリザベス・モス化粧とか取れて顔とか怖いじゃん。猛禽類っつか気性の荒い猿みたい。そこはお国柄なのか、単に奴が異常だからなのか。俺、まんま、この役だったら、ガッキーの横とかに潜んでいたい。で、殴る、蹴る、とかじゃなく、すーっと触れるか触れないかで触りたい。っつーか、そういうエロ要素に一歩も踏み込んでいない『透明人間』って「おま、ちょっと頭おかしいだろ」と言いたくなる。
あと、透明人間の見える見えない具合が絶妙。
この演出手腕を利用して、パンツが見える見えないだけが大事であるというパンチラ・ムービーみたいなの作ってくれたら個人的には超嬉しい。ただ、エリザベス・モスは外してほしい。
【銭】
ユナイテッドシネマの会員ポイント2ポイント使用割引で1000円で鑑賞。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・透明人間@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・透明人間@yukarinの映画鑑賞日記α
・透明人間@ノラネコの呑んで観るシネマ