fc2ブログ

『ドリームプラン』『クライ・マッチョ』『ダーク・ウォーターズ』『スイング・ステート』『ハウス・オブ・グッチ』『エル・プラネタ』ギンレイホール

ギンレイホールしばりで6本。

◆『ドリームプラン』ギンレイホール

▲ウィル・スミスって芹澤興人に似てる。

五つ星評価で【★★ウィル・スミスのゲスさが爆発する気持ち良くない映画】
ツイッターでの最初の感想(↓)

あのイカれ親父を善人に仕上げて美談のような映画にする宣伝部の技術力はちょっと侮れない。

『ドリームプラン』じゃねえだろ。原題は『KING RICHARD』。ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹の父リチャードの暴帝っぷりを「王様」と称している。これがリアルな実話なら脚本にOK出したオヤジは偉いは偉いかもしれない。何にせよ、いけすかねえ野郎である事に変わりはない。羅針盤として向きを決めるのはオヤジだが、舟を安定させるのは母親。オヤジが偉そうにしているが実は母親が偉い。娘の為ではあるのだろうけど、契約や人情を楯にダニのように人にたかって暮らそうとするオヤジの姿勢はクズい。娘二人の実った成果を見ろって、そんな「勝てば官軍」みたいな事を言われても困る。これ、スポンサーを見つけた星一徹が日雇い人夫もやらず無職の癖に周りに威張り散らしてるような映画。144分も威張り散らしている。なげーよ。


◆『クライ・マッチョ』ギンレイホール

▲皺がカッコイイ。

五つ星評価で【★起きていられず】
おらあ「暗いマッチョ」とかに興味がもてなかったんだと思う。
普通にいい映画の筈なのだが、その日の仕事で疲れていたのだろう。イーストウッドも爺だが、俺も爺なので、申し訳ないがそんな事だってある。


◆『ダーク・ウォーターズ』ギンレイホール

▲地味でたまらん。

五つ星評価で【★★★★うむう】
マーク・ラファロの主人公が地味でずんぐりむっくりしてて、ただただ正しい事をやる為に努力して、あちこちから嫌われたり、病気を悪化させてひどい目に会う。それでも正しいから戦い続ける。今でも戦い続けている。という恐るべき実話。鑑賞2回目。マーク・ラファロは本当風采冴えない。でも、そこがいい。1回目に見た時よりアン・ハサウェイが鼻に突かなくなっていた。慣れだろうか。いわゆる企業側がいともたやすく人の道徳心を捨ててしまう事も再認。別に描かれてはいないが、道徳心を捨てないと路頭に迷うという事だろうから、それはそうしてしまう気持ちも理解は出来るが。しんどいが実にいい映画。


◆『スイング・ステート』ギンレイホール

▲近っ。

五つ星評価で【★★★軽く笑える形に加工したよい感じの皮肉映画】
トランプに負けたヒラリー・クリントン陣営の選挙参謀が次期大統領選で政権を奪還する為の票田作成の為に田舎の町長選挙に手を出すが、そこにトランプ陣営の選挙参謀もやってきて、な軽コメディー。トランプ陣営とヒラリー・クリントン陣営の選挙参謀同士がセックスしたりするが、これは個人が特定できても本人ではないだろうからセーフでいいのか。本当にセックスしてるから異を唱えられないという事もないと思うが(男×女ではなく男×男の可能性も強い/そこは関係ないか)。

人が人を騙すコンゲーム映画の政界版。この類は騙される方が悪かったり、節度が欠けていれば心が痛まない。なので、これは問題なし。騙されるに足る人材が豊富ないい舞台を選んだ慧眼を褒めていいだろう。田舎者の美女が田舎者らしい感じにめんこいのがとてもよい。ギスギスした生活を送ってるから、みんなめんこい女の子が好きよ。


◆『ハウス・オブ・グッチ』ギンレイホール

▲ジャレッド・レト(最左)のこのスーツの色一つとっても悪意がある。

五つ星評価で【★★ガガ熱演】
ツイッターでの最初の感想(↓)

グッチじゃなくビッチだった。

ガガの下品さが映画の屋台骨。
そして、出てきた途端にダ人間でセンスのカケラもない事が分かるジャレッド・レトのパオロが凄い。あんなん出落ちじゃん。本当もあんなんなんか。他の役者は少女マンガ的世界に生きているのに(ガガはレディコミ)、ジャレッド・レトだけはとりいかずよし、古谷三敏、赤塚不二夫的な昭和ギャグマンガのベタさで描かれている。ジャレッド・レトだけチャップリンみたいなドタ靴のイメージだもの。
しかし、これが159分もある。なげーよ。90分くらいでサクっと撮れるだろ。
ガガの濡れ場が本気な感じでヤバい。ガガの評価の大部分は濡れ場じゃないだろうか。濡れ場以外のガガは丸い京唄子みたいな感じだし。
オマケ「ガガが言いそうなセリフ」:あなたがアダム・ドライバーね。あなたのアダムでドライブしてみたいわ。


◆『エル・プラネタ』ギンレイホール

▲モノクロで撮るとオシャレ。多分、今はそのままカラーで撮るより費用が掛かる筈。

五つ星評価で【★気づいたら終わってた】
予告見て、そういう考え方は好かんとは思っていたが、見ていて感情が死んで、すーっと自然に興味が失せていった。基本、義務を怠って権利を主張するような手合は、それをどんなにオシャレに撮ろうとも好きになれない。寝てる間に物凄い真逆な事とかが発生してるようだったらゴメン。


【銭】
会員証で入場。『ドリームプラン』と『クライ・マッチョ』、『ダーク・ウォーターズ』と『スイング・ステート』、『ハウス・オブ・グッチ』と『エル・プラネタ』はカップリング。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
ドリームプラン@映画.com
クライ・マッチョ@映画.com
ダーク・ウォーターズ@映画.com
スイング・ステート@映画.com
ハウス・オブ・グッチ@映画.com
エル・プラネタ@映画.com
▼次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
ドリームプラン@風に吹かれて
ドリームプラン@SGA屋物語紹介所
ハウス・オブ・グッチ@ここなつ映画レビュー
ハウス・オブ・グッチ@SGA屋物語紹介所
▼関連記事。
ダーク・ウォーターズ(1回目)@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ハウス・オブ・グッチ」

「ハウス・オブ・グッチ」を30分見た。時間が取れなくても30分ずつ5回くらいで見れば、いいのでは。と考えた。ドラマの第○回みたいに。

「ドリームプラン」

ビーナスとセリーナが、父親のプランにそって育てられたテニス・プレイヤーだったとは。

ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男

1998年、アメリカ。 オハイオ州の企業弁護士ロブ・ビロットは、ウェストバージニア州の農場経営者ウィルバー・テナントから、専門外の調査を依頼される。 大手化学メーカー、デュポン社の工場からの廃棄物によって農場の土地が汚され、190頭もの牛が病死させられたというのだ。 それはやがて、7万人の住民を原告団とする一大集団訴訟へと発展してゆく…。 社会派ドラマ。

ハウス・オブ・グッチ

イタリア・ミラノ。 父が営む運送屋の経理係だった娘パトリツィア・レッジャーニは、世界的ファッションブランド「GUCCI グッチ」創業者の孫マウリツィオと出会い、彼の父親の反対を押し切って結婚。 家業に興味がなかった夫を説得しGUCCIの経営権全てを握るよう仕向ける。 しかし、結婚生活は破綻してゆく…。 実話から生まれたクライム・サスペンス。 ≪それは、人を狂わすほどの名声≫ PG-12

ドリームプラン

テレビで優勝したテニスプレーヤーが4万ドルの小切手を受け取る姿を見た男リチャードは、「娘を最高のテニスプレイヤーにしよう!」と決意する。  テニス未経験ながら独学で教育法を研究し、「世界チャンピオンにする78ページの計画書」を作成。 誰もが驚く常識破りの“ドリームプラン”を実行し続けた…。 実話から生まれたテニス一家の物語。

クライ・マッチョ

アメリカ・テキサス州。 ロデオ界のスターだった老人マイクは、今は独り暮らし。 彼は恩義がある前の雇い主から、元妻とメキシコで暮らしている十代の息子ラフォを連れ戻して欲しいと頼まれる。 母親に愛想を尽かしていたラフォは国境を越える旅に同意するが、それはほぼ誘拐犯罪。 2人は警察や母親の追っ手に追われることに…。 ロードムービー。

スイング・ステート

大敗した民主党ヒラリー陣営の選挙参謀ゲイリー・ジマーは、農村で民主党の票を取り戻す秘策として、YouTube動画で話題の退役軍人に町長選出馬を要請。 一方、対立候補の現役町長を擁する共和党は、宿敵トランプの選挙参謀フェイス・ブルースターを送り込む。 田舎の寂れた町ディアラケンで、民主党VS共和党の「仁義なき代理戦争」が始まった…。 

「ハウス・オブ・グッチ」

観ている最中も観終わった後も、私は悲しくて仕方がなかった。伝統と財産に縛られる哀しみ、愛の帰結の哀しみ…築かれたブランドの背景には、こんな哀しみが存在するのか、と。そのブランドを本当に守り切ろうとしたのは、実は「外様」で「財産・名声狙い」と目されていたパトリツィア・レッジャーニ(レディ・ガガ)だけだったのかもしれない。そう、きっと本当にグッチというブランドを心底愛していたのは、彼女だけだった...

コメント

非公開コメント

クライ・マッチョ

その物語の続きも見たい
と思える作品だった
クリント・イーストウッドって
いつもトラック乗ってるってイメージ
90歳でも色っぽいお爺さまだなあ
ふじき78さんはまだまだ爺とは言えないよ!www

ドリームプラン

娘たちが生まれる前から
勝手に父ちゃんが作ったドリームプラン
まずお金が入ることに目が眩んだ
(実際にはごく一部の選ばれた人たちだけなのに)
この父ちゃんのドリームプランになんか応えたくないけど
でもこの父ちゃん家族には人望あったんやな~
映画の娘たち可愛いかった。お母さんのしてくれた手のかかった編み込みヘア お母さんのドリームでもあったのかも、。

Re: クライ・マッチョ

こんちは、カシス☆さん。

> その物語の続きも見たい
> と思える作品だった
> クリント・イーストウッドって
> いつもトラック乗ってるってイメージ
> 90歳でも色っぽいお爺さまだなあ
> ふじき78さんはまだまだ爺とは言えないよ!www

イーストウッドは若い時は普通に車でしたけどね。年を取ると機能的な車が似合うようになるのかもしれない。あと西部劇やってたからけっこう馬にも乗ってる。
おら年齢的には孫がいてもいい歳だからなあ。

Re: ドリームプラン

こんちは、カシス☆さん。

> 娘たちが生まれる前から
> 勝手に父ちゃんが作ったドリームプラン

おらなんか運動神経悪かったから、こんな親だったらグレたな。産まれる前からは早すぎだろ。

「ハウス・オブ・グッチ」

こんにちは。
「ハウス・オブ・グッチ」のガガはスッゲー良かったです。
あの押しの強さは(偏見だけど)、イタリアのママンという感じ。彼女はグッチのママンになっていたつもりだったのかも。

Re: 「ハウス・オブ・グッチ」

こんちは、ここなつさん。

> 「ハウス・オブ・グッチ」のガガはスッゲー良かったです。
> あの押しの強さは(偏見だけど)、イタリアのママンという感じ。彼女はグッチのママンになっていたつもりだったのかも。

えてして、母親は愛情が強すぎる。それは美徳であると同時に欠点であるのかもしれない。

>ドリームプラン
まあワンマンなお父さんでしたが、アカデミー賞の件で色々叩かれていまでは多少謙虚になったのでは。それは中の人の話か

>ハウス・オブ・グッチ
自分、ガガさんみたいなタイプちょっと好みかも。後半はともかく実家で事務員さんしてるあたりはセクシーでした

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> >ドリームプラン
> まあワンマンなお父さんでしたが、アカデミー賞の件で色々叩かれていまでは多少謙虚になったのでは。それは中の人の話か

犬の遺伝子を入れてワンちゃんなお父さんを目指せ!

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> >ハウス・オブ・グッチ
> 自分、ガガさんみたいなタイプちょっと好みかも。後半はともかく実家で事務員さんしてるあたりはセクシーでした

京塚昌子っすね。

娘たちがテニス好きで才能もあったからいいけどね。私もグレると思う。

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> 娘たちがテニス好きで才能もあったからいいけどね。私もグレると思う。

成功するか、グレるかの二択だよねえ。グレなきゃグレないで娘が責められてしまう気がする。

グッチ家の特徴は、グッチが多くなることで、ガガもその口だった。

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> グッチ家の特徴は、グッチが多くなることで、ガガもその口だった。

「グッチ言うぞう」って芸名がネタなんだなあ。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる