fc2ブログ

『アントマン&ワスプ クアントマニア』『ソー ラブ&サンダー』

◆『アントマン&ワスプ クアントマニア』ユナイテッドシネマ豊洲1
◆『アントマン&ワスプ クアントマニア』109シネマズ木場6

▲キャシーが可愛くてたまらん。

五つ星評価で【★★,★★キャシーは可愛い。だが。】
「あれ、これ、面白そーだったのに予想外に楽しめなかった。これは映画じゃなくって俺のせい? よし、もう一度確認しよう。ゲー、つまらんじゃん」という地獄の様な巡礼を経て「さほど面白くない」という結果を得た。長い道のりであった。長い道のりの割には得る物が少なかった。キショー。
まあ、アントマン=ポール・ラッドがいい奴なんで多少付き合う分には悪くない。それと娘のキャシーが大きくなって、ティーン・エージャーな感じが親目線的にグッと来る。「恋人っぽく」以上に「娘っぽく」可愛い。自覚してないだけで「孫っぽく」可愛いのかもしれん。演じるキャスリン・ニュートンがいい具合に胸がないのが、悩んでいそうで、そういうのが逆にそそる。父にも乳にもなれないけど、揉んであげて成長を助けてあげたい。ちょっと『舞いあがれ!』の福原遥に似てる。揉むのは福原遥でもいい。下ネタ的な意味合いで舞い上がらせたい。
アントマンにかかわる博士マイケル・ダグラスも圧が強いオーラを放って、マッド・サイエンティストを好演している。タレントとしてこういうオーラの使い方があるというのはとてもおもろい。その伴侶がミッシェル・ファイファー。そもそもこの人が話すべきことを話さずに過ごしていた事や、こと物語が深刻な様相を呈しても何ら事実を明らかにしようとしなかった事が問題を大きくした。はっきり言ってこの物語で誰か一人戦犯を上げろと言われたら彼女なのだが、美人なので悪く見えなかったりする。そこに一番の問題がある。ワスプはこないだどおり。
そいで確定戦犯はカーンのジョナサン・メジャーズ。映画内で大変恐れられており、不毛の地に帝国を築き、先住だったり流れ者だったりを迫害しているのだが、彼自身に何が出来て、何がそこまで彼を恐れさせるのかが全く伝わってこない。単にモサっとした黒人の兄ちゃんである。彼の部下の頭ライトの人々も、どんなんだかよう分からん。デザインいいのに残念。逆にカーンはデザイン上の仕上がりも悪い。アントマン一作目に出てた顔だけの人も、妙にニヤニヤして謎の「ハンプティダンプティ感」が強かった。別にそれはいらんかった。強そうに見えなくて本当に強くないというのは何だかなあ。
今回ないのだが、アントマンが蟻に乗っかって、ウォーみたいなの好き。あの勇ましいけど頭悪い感じの劇伴も好き。
帝国と反乱軍は『スター・ウォーズ』的。その反乱軍の住人達は『ストレンジ・ワールド』的。今、思いついたけどその辺マーヴェルも含めて全部ディズニー配下じゃん。ゲー。反乱軍のデカ女は『太陽戦隊サンバルカン』のアマゾンキラー的。あくまで悪い意味でだ。おいおい。カーンもイナズマギンガーくらいの押しの強さが欲しかった。
「サンキュー・スパイダーマン」のコーヒーショップのボケ爺さん、あれはスタン・リー在命なら、彼に与えられたような役。

▲なんとはなしに右から、ワスプ、アントマン、カーン、ビル・マーレイ。


◆『ソー ラブ&サンダー』ユナイテッドシネマ豊洲10

▲身体冷やしそうなコス。

五つ星評価で【★★★ソーおじさんとチャンベール】
半年ほっぼらかしで、マーヴェル関係で引っ付けてレビュー。
ムキムキ筋肉雷神から、ロン毛ひげおじさんにキャラ変したソーさんが、相方のヴァルキリーとドツキ漫才しつつ、世界行脚。モトカノを仲間に引き入れてダチョウ倶楽部のようにボケ雷神二人を内包するトリオ編成に変わって、笑い負かさなければいけない審査員はチャンベール・クリス。もとい、クリスチャン・ベールの神殺しのゴア。こんな話でそんなに間違えてないと思う。でも、チャンベールの演技にゾクゾクしたのは覚えてる。金はあるんだろうから、どんどんいい役者使え。

▲『マグマ大使』と無関係な適役ゴア。見世物小屋にいそう。


【銭】
『アントマン&ワスプ クアントマニア(1回目)』:ユナイテッドシネマ、会員ポイント2ポイント使って1000円で鑑賞。
『アントマン&ワスプ クアントマニア(2回目)』:109シネマメンバーズデー(火曜)で1200円で鑑賞。
『ソー ラブ&サンダー』:ユナイテッドシネマ、会員ポイント2ポイント使って1000円で鑑賞。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
アントマン&ワスプ クアントマニア@映画.com
ソー ラブ&サンダー@映画.com
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です
アントマン&ワスプ クアントマニア@或る日の出来事
アントマン&ワスプ クアントマニア@徒然なるままに
ソー ラブ&サンダー@或る日の出来事
ソー ラブ&サンダー@徒然なるままに
ソー ラブ&サンダー@SGA屋物語紹介所

『アントマン&ワスプ クアントマニア』は敵が物足りなくて、『ソー ラブ&サンダー』は敵だけがズバ抜けてる。
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ソー:ラブ&サンダー

『アベンジャーズ/エンドゲーム』の激闘後、ソーは多くの仲間を失い、戦いを避けるようにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと地球を後にしていた。 そんな自分探し中の彼に、全宇宙の神々滅亡を誓う“神殺し”のゴアが襲いかかる。 絶体絶命という時、ソー以上の力を持つ新たな“マイティ・ソー”に姿を変えた、元恋人ジェーンが現れた…。 ロック・バトル・アドベンチャー。

アントマン&ワスプ クアントマニア

アントマンことスコット・ラングは、相棒ワスプや愛娘キャシーと共に幸せに暮らしていた。 しかし、キャシーの作った発明品が暴走し、<量子世界>と呼ばれる小さなミクロの世界へ引きずり込まれてしまう。 身長1.5cmからさらに何億分の1のサイズまで小さくなったアントマンたちを待ち受けていたのは、カーンと呼ばれる謎の男だった…。 SFアクション第3弾。

「アントマン&ワスプ:クアントマニア」

ちっちゃくなっちゃったーで、映画館に行っちゃったー。

コメント

非公開コメント

こ、この写真わ!
はやくも日本版リメイクなのかー! 大自然世界で

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> こ、この写真わ!
> はやくも日本版リメイクなのかー! 大自然世界で

ムロツヨシのカーンは最強でしょう。他人の家に上がり込んで飯食っちゃうんですぜ。

だいぶ遅れてのお返しコメントですいません… そういえばマグマ大使のゴアも子供に甘かったような。悪役のくせに

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。
手塚漫画のゴアって醜くは見えないので、ナイーブ野郎っぽい印象です。

アントマン&ワスプ:クアントマニア

こんにちは!
どいつもこいつも強そうには見えないのが致命的。
内容も監督なりのSWをやってみたかった感が強すぎてイマイチ。
キャシーの可愛さしか印象に残りませんでした。

Re: アントマン&ワスプ:クアントマニア

こんちは、ヒロ之さん。

> どいつもこいつも強そうには見えないのが致命的。
> 内容も監督なりのSWをやってみたかった感が強すぎてイマイチ。
> キャシーの可愛さしか印象に残りませんでした。

んだんだ。
ともかく敵が強いと言う土台があやふやなので、全体何やってるのかがボケてしまっている。

No title

>アントマン
自分は普通に面白かったですけど、ビル・マーレーは無駄使いだと思いました

Re: No title

こんちは、伍一どん。

> >アントマン
> 自分は普通に面白かったですけど、ビル・マーレーは無駄使いだと思いました

脇役で出演するビル・マーレーって大概その映画に爪跡を残さないと思う。そこそこ脇役でも親和性が高かったのは『ゾンビランド』くらいな印象。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる