fc2ブログ

パソコンの故障と回復

経緯

8月18日金曜深夜にブログ更新用のパソコンが
 電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなる。
 正確には「ジッ」と単音出して停止。リセットボタン無効。
8月19日土曜に購入元の保守に電話かけて修理依頼。
8月20日日曜に修理のため宅急便が自宅に来てくれて引き取り。
8月23日水曜に保証書無効、有償修理の連絡を受け呆然とする。
 装置内部に液体付着の形跡を確認し、という事で、
 その場合は有無を言わさず有償になるらしい。
 それ、あんたんとこの商品の生活防水が未熟って事
 じゃないのかみたいな煩悶を抱えつつ(水に落としたりしてない)、
 修理に踏み切った。修理代金101904円。
 購入代金とほぼ同額なので気が狂いそうだったが、
 修理キャンセルして6000円強の手数料を払うのも断念。
 パソコンとか新しく買うの機械音痴だからしんどい。
 ネットで修理依頼の線で回答。
 101904円の内訳
  MB-メインボード 38670円
  INTELラベル 200円×2
  アッパーカバー 6740円
  インストールSSD 29830円
  技術料金 17000円
 これが正しいかどうかは全く分からん。
8月24日木曜修理開始、及び、修理終了のフラグがネットに立つ。
 但し、INTELラベル一枚が部品取寄中になっているので
 本当に修理終了とは思っていなかった。
8月25日金曜に配達されるが不在。
 INTELラベル一枚は部品取寄中のままだ。
 おいおい素人相手に杜撰な事するなよ。
8月26日土曜再配達されて受取。
8月29日火曜放置していたパソコンを開封し再インストールやら何やら。
 めんどくさいが新品を買ってゼロからよりは楽か?
 (まず新品を買う事がストレスだからそこはよかろう)
 セキュリティソフトが購入時の契約対象だったかどうかが
 購入時の資料にないので分からなかったが、そのまま稼働してるようなので
 大丈夫そうだ。個人的には無線LANとして機能するようワイファイ繋ぎなおすとか、
 グーグルクローム最優先にしようとするとエッヂが何回も
 「それでいいんですか?」と聞いてくるのがウザかった。

とりあえず、今日からブログ復帰です。
元々そんなに更新ゆっくり目なんですが、またよろしく。

PS  INTELラベルいまだ部品取寄中である(2023/8/29現在)。
PS2 購入した時の金額が101800円。
 修理費用のほうが104円高くついた。
スポンサーサイト



ガラホ電池交換(電池セット購入)

2019年12月31日に3Gのガラケー(ゴジラ、グレムリン、ゴーストバスターズとは無関係)を4Gのガラケーに必要に応じて買い換えた。だって使えなくなるって言うんだもん。それから3年半。電池の消耗がえげつない感じになったので、電池を交換した。前の感触だと100%充電していたらツイッターとかバンバン覗いて1日持ったくらい。交換直前は体感で4時間くらいで100パー食い尽くす。充電も1%1分くらいの復元だったように記憶してるが5時間繋いでも6時間繋いでも満タンにならない。俺はガラケーに充電する為に生きている訳じゃねえんだよ。

と言う訳で、購入。
電池の消耗は減った。
しかし、充電はあまり変わらない。
2セット用意してある充電コード、充電器のどちらもがバカなのか。だがしかし、あまり考えたくはない。だって、俺はガラケーに充電する為に生きている訳じゃないんだから。だがまあ、イヤだけど「ガラケーに充電する為に、この世に生を得たかもしれない」と仮定して、イヤな充電について考えを進めるなら、犯人は①充電コード②充電器③ガラケー本体の受け口部分のいずれかになる。③②①の順で怪しい。だが、③なんて機種変しか道がないけど、ガラケータイプのスマホって新機種がほぼないから同機種へと機種変とかになる。そんなんマヌケでイヤだなあ。できるだけ、メーカーは変えたくないのだけど、シャープさん、新機種では電話機能に特化すべくカメラを落としてしまったから、それに変えるのは抵抗がある。とりあえず、しばらくは騙し騙しやっていくか。わざわざ考えた割には結論変わらん。

だが、スマホには変えん。物理ボタンが好きなのだ。

3代目パソコン購入

2023年1月1日23時13分に富士通のネットサイトから「LIFEBOOK WA1/G3 ブライトブラック」を購入(現物が到着したのは1月7日)。
自宅用PCとしては3台目、WindowsXP、8.1、11とOSが期限切れで改新が必要になる度に脱皮するように機種変を繰り返してる(パソコンが本当に脱皮したら気持ち悪いだろう)。はっきり言って割と機械音痴なので、こういうイベントはしんどい。OS無償UPDATEには当然のように(必然で)乗り遅れ、ネット経由でOSだけ変更って線もあったけど、もう買い換えてもいい古いハードってサイトに書いてあるの見て「ふんふんふん!」って拗ねながら新規購入に踏み切った。前のPCでソースネクストさんのウイルスセキュリティがバグって、データを残すためにOSをハード購入時まで戻らざるをえなくなって(IE復活してオフィスがアンインストールされた)、セキュリティソフトのない獣のような3か月を過ごしたのも新しいPC購入に踏み切る踏ん切りになった。
購入に際して、ヨドバシポイントを貯める欲求もかなり高かったのだけど、前の2台が富士通ノートPCだったので、そこを継投しながら値段見比べてメーカー直販が一番安かったので、そこで購入した。ネット限定商品なので正確に同じ値段かどうかでの比較はできないけれど、肌感覚では3、4万くらい家電量販店より安い感じ。購入の目安としては、CPUの性能は前のより良さげで、記憶容量は前のよりも小さくても可、マイクロソフトのオフィス内蔵で、円盤読込可能みたいなスペックで。あと、もちろんWindows11である事。安いと思って買ってWindows以外だったらたまらん(バージョンは色々だけどWin機しか基本使った事がない)。
ルンバッつか、ピザみたいな箱で届いた。暖かいと溶けるPCってやだな。
買って驚いたのがマウスが付いていなかった事。確かにPC本体付属のデバイスポインタで事は足りるし、前のPCの物を接続すればいいのではあるけど。暖かいと溶けるルンバの方が最低か。

これから頑張って飼いならしていきたい。

腕時計奮戦記

2021年11月9日頃購入。

前回が2020年11月、前々回が2019年8月、どうしてもプラスチックのベルト部分が傷んであかんようになる。
もう、電波時計とかに固執して買うのやめた。どういう仕組みだか分からんが、ずれないと評判の電波時計が案外ずれる。ダメじゃん。だから、そこにはこだわらない。もう、デジタルで表記部分がでかくて、見やすければそれでよし。結局、硬質ゴムのベルトは1年くらいで切れるし、一体型になってる物しか売ってないので、都度買い換えを我慢する事にして諦める。諦めだけが人生よ。

そして、2022年12月14日、再度ベルト切れる。

購入時にベルト交換の可否を聞いたのだが、一体型だと業者に送っての交換になるし、保証書なしだと、新しく買った方が多分、安いだろうとの事。なので100均で接着剤買って来て接着。ネット噂を参照に、切断面同士を接着すると取れやすいとの事なので、挟みで切って面と面で接着する形にした。単にベルトのみの話なら、これでしばらく持ちそう。

お年玉の記録2023

今年の記録(2023年)。

姪1:就職4年目→就職5年目    0円
姪2:就職5年目→就職6年目    0円
姪3:中学3年生→高校1年生 8000円
姪4:少学5年生→少学6年生 5000円
 
ラインとしては
金の価値観が分からない乳児は0円
保育園とか幼稚園とかに行く前は1000円
小学校入学前が2000円
小学生が3000円
小学校高学年~中学生5000円
高校生および浪人生が8000円
大学生10000円
就業0円

※コロナ接触が何かと問題になっているので、今回も郵送。

お年玉の記録2022

今年の記録(2022年)。

姪1:就職3年目→就職4年目    0円
姪2:就職4年目→就職5年目    0円
姪3:中学2年生→中学3年生 5000円
姪4:少学4年生→少学5年生 5000円
 
ラインとしては
金の価値観が分からない乳児は0円
保育園とか幼稚園とかに行く前は1000円
小学校入学前が2000円
小学生が3000円
小学校高学年~中学生5000円
高校生および浪人生が8000円
大学生10000円
就業0円

※コロナ接触が何かと問題になっているので、前回は郵送だったが、今回はちょっと波が収まったので手渡しをしたいところだが、オミクロンの関係で病気が移ると姪3の高校受験が控えているので、一番感染リスクの高い自分が直接会うのは控えた(ギリまで働いていたし、休み中も出歩いている)。

2021年着服記録(講評付加)

あけおめことよろですう。

ふじきが金を拾う記録の集計、2020年は億劫がってやりませんでした。
と言う訳で、2020年と2021年2年分で二つのブログ記事にします、の二つ目の奴ですう(「二つ目の奴で吸う」はやめろ、漢字変換)。
2021年分です。
集計内容と講評については後から入れます(そんなん一度に幾つもできるかあ/と言う叫びみたいなの2回連続で叫ぶのセンスなき)。「なんや我グダグダ言うちょるけど結果内容表示されへんやないけ」とお怒りの方は「続きを読む」を押してください。それでも内容見れないあなた、死んで良し。御祝儀に「拍手」などもお待ちしておりますう。俺はよそで押さんけど(言うなよそういうこと)。

続きを読む

2020年着服記録(講評付加)

あけおめことよろですう。

ふじきが金を拾う記録の集計、2020年は億劫がってやりませんでした。
と言う訳で、2020年と2021年2年分で二つのブログ記事にします。
とりあえず2020年分です。
集計内容と講評については後から入れます(そんなん一度に幾つもできるかあ)。
「なんや我グダグダ言うちょるけど結果内容表示されへんやないけ」とお怒りの方は「続きを読む」を押してください。それでも内容見れないあなた、死んで良し。

続きを読む

茄子のペンケース



20年くらい使ってたペンケースのジッパー部分が硬くなって難儀するようになったので新しく買い換えた。今度は茄子のデザインである。笑顔が可愛い。2021年11月6日にDAISOで購入。7日から使用。

折りたたみ傘購入

2021年3月2日午前、出勤先の工場に向かう途中、
今まで使っていた折りたたみ傘の骨が
強風で一気に2本破損。
びゅっ バリン
どーにも治りそうにないし、差すと風に対して
弱点丸出しみたいな形状になるので、購入を決意。
昼の外食時に雨は止み、帰宅時にもポツポツと
雨具無しで済む程度だったので、
コンビニなどで品定めをしたが安くはない。
安くはないものを雨の不安というだけで買うのも
気が引けたので、結局、家の近くのDAISOで
安い折りたたみ傘を買った。3月2日帰宅のもっとも家近く。

53センチ200円(税込み220円)
雨が降ってないので実際にはまだ使用に至ってないのだが、
値札の裏側に「強風時には、使用しないでください」と
書いてあるのが甚だ不安である。

まあ、それが200円であると言う事であろうが。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる