『マーキュリーマン』『ランボー 最後の戦場』新橋文化
- Date
- 2008/11/17/Mon 00:43
- Category
- 映画(ライブドアブログ時代)
『マーキュリーマン』:何で太陽の超人の名前が「マーキュリー(水星)マン」なんだろう? タイ発のスーパーヒーロー映画だけど、えーと、つまらん。ヒーローのデザインはいいし、姉ちゃんは可愛いんだけど、肝心のマーキュリーマンが結局、大した活躍をしないってのが一番のネック。やらしい事を考えると高熱を発するって、どうでもいい設定が最初に明かされて、それが何の伏線もないってのは、いったい何なんじゃ、そりゃ。
『ランボー 最後の戦場』:ファーストランで観てるので2回目。
『ランボー』『ランボー 怒りの脱出』『ランボー 怒りのアフガン』と続いたので、最新作の題名は、場所がミャンマーなので、『ランボー 怒らないミャンマー』と自分の中で決めていたのに。『最後の戦場』は、後から嘘になりそうな題名だけど大丈夫かなあ。
で、二回目だと言うのに、いやあ、面白い。
大義名分のある大虐殺が、明らかに度を越しているのに、娯楽として乗り切る姿勢がたまらない。
本筋と全く関係のない疑問
ラスト、10頭以上いる農場の馬が、全く場所も変えずに延々と同じところに居座っているんだけど、あれは動物のデジタルキャストだったりするんだろうか。それとも蹄鉄を地面に溶接されて動けなくしてるとか。
『ランボー 最後の戦場』:ファーストランで観てるので2回目。
『ランボー』『ランボー 怒りの脱出』『ランボー 怒りのアフガン』と続いたので、最新作の題名は、場所がミャンマーなので、『ランボー 怒らないミャンマー』と自分の中で決めていたのに。『最後の戦場』は、後から嘘になりそうな題名だけど大丈夫かなあ。
で、二回目だと言うのに、いやあ、面白い。
大義名分のある大虐殺が、明らかに度を越しているのに、娯楽として乗り切る姿勢がたまらない。
本筋と全く関係のない疑問
ラスト、10頭以上いる農場の馬が、全く場所も変えずに延々と同じところに居座っているんだけど、あれは動物のデジタルキャストだったりするんだろうか。それとも蹄鉄を地面に溶接されて動けなくしてるとか。
スポンサーサイト