ひたすら退屈で、そうそうB級映画って、
そもそも耐えるもんなんだよなあ、と言う感触を久々に思い出した。
思い出さなくてもいいっちゅーねん、そんな物。
何でこんな映画にキューバ・グッディングJrと
ロン・パールマンが出てるんだろう。
どっかのセレブのパーティーで
「はっはっは、今度、息子が映画を撮る事になってね。
ちなみに君、スケジュール空いてる?」
みたいなやり取りがあったんだろうか?
登場人物が多い割にはキャラ設定は曖昧だし、
その曖昧なキャラをあちこちに分断したり、くっつけたりして
話を進めるもんだから、誰が何の為に何をやってるかが
さっぱり分からん。いや、分かってもつまらんと思うけど。
【銭】
劇場で配ってる上映スケジュール表に付いてる割引券使用で800円。
入院とかパタパタしてる間に期限超過で前売券700円を1枚、無駄にしてしまった。
つまり、ここここここんなもんの為に1500円。
豪華な遊びじゃのう。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・デビル・ハザード@ぴあ映画生活
PS 併映は『ウルヴァリン』。
身体の事を考えて、まるまる2本鑑賞は断念した。
とってもかっくいいダイヤ工場襲撃までを観て退席。
おお、やはり、このシーンの日本刀男は最高。
基本、同類の能力なので、拳銃男と日本刀男は二人いらないと思う。
スポンサーサイト