実相寺昭雄監督作5本を編集した一本。
五つ星評価で【☆☆☆秀作、BGMにディスコウルトラマンとか変な色を入れなければあと一つ☆を追加してもよかった】
1、2回前に観てる筈なので、本当は観るつもりはなかったのだけど、
勢いって奴ですね。前の2プログラムが総合的にはつまらなかったので、
一つくらい安牌の映画で綺麗に見終わって納得したかった。
ガバドン、テレスドン、ジャミラ、スカイドン、シーボーズ、と、
どん! どん! どん! と「ドン」が三つ並ぶので
なんだか『さんドン、良い怪獣、悪い怪獣、普通の怪獣』って、
書いてる端からつまんない事がわかってしまった。すいません。
作品は5本。
『ウルトラマン 恐怖の宇宙線』
『ウルトラマン 地上破壊工作』
『ウルトラマン 故郷は地球』
『ウルトラマン 空の贈り物』
『ウルトラマン 怪獣墓場』
■『ウルトラマン 恐怖の宇宙線』「恐怖の宇宙線」ってタイトルだけど、「恐怖」は全くどこにも現われない。
ふにゃふにゃのガバドンのムキュムキュって音が可愛くってたまらない。
実相寺の割としっかりしたアングルとメロウな色調にやられる一本。
■『ウルトラマン 地上破壊工作』目がない地底人のメイクはもうちょっと丁寧にやれたんじゃないだろうか。
地底に潜ると実相寺の変カット満載。
今回の5本の中でウルトラマンと怪獣が唯一ガッツリ戦ってる一本なのに、
戦闘シーンには大して面白味を感じられない。
■『ウルトラマン 故郷は地球』ジャミラ。
もう泣けてたまらない。
いつみても凄いコンテンツだと思う。
■『ウルトラマン 空の贈り物』全編ギャグってのは思い切ったことをやったもんだ。
ラストの解決方法もヤケクソとしか思えない。
単純に海に沈めりゃいいじゃんと思うんだけど。
ラストお茶の席で締めたりするのが贅沢かつオシャレ。
■『ウルトラマン 怪獣墓場』本放送時はシーボーズのフヌケ加減が好きになれなかった一本だが、
締めとしてはちょうどいい感じ。
【銭】銀座シネパトスで名画座専用5回券を5000円で購入。その1枚。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
ウルトラマン〈1979年〉@ぴあ映画生活PS 宇宙のどこかに「ユダヤ人墓場」というウルトラゾーンがあって、
そこでは地上で平和に暮らすことが適わないユダヤ人が唯一・・・以下自粛。
PS2 ああ、何にしても普通に面白くて良かった良かった。