fc2ブログ

『×ゲーム』をシネマート新宿1で観て、嫌いな人はダメダメだろうけどいい点付けてあげたい男ふじき☆☆☆

五つ星評価で【☆☆☆。言い方は悪いんだけど、こういうチンケな映画は割と好み】


「これを観るのも”罰ゲーム”」というとんでもないコピーが
チラシに踊ってる『×ゲーム』を観ました。


結果、痛い表現がダメな人は徹頭徹尾ダメだ。
話の展開にも驚くようなどんでんは含まれていない。
なので、一般的にはとっても厳しい評価が下される筈です。

まあ、そこは反論しない。
あと、役者の演技も一部、とても薄っぺらいところもある。
それも認めなくてはならないだろう。

でも、そんなに嫌いじゃない。
デザインのセンスと音のセンスがいいから観れてしまう。
拷問を受ける事によって浮かび上がってくるキャラも面白い。

ゲームに強制的に参加させられる者は4人
・主人公、荒木宏文。何となくたまに
 イケメン系映画で見かける気がするんだけど、
 間違いなくこいつの演技が一番薄い。
・いじめっ子リーダー格、千代将太。
 誰だか知らないけど、 追いつめられて闇雲に恐怖に吠えまくる様子が
 『龍馬伝』の香川照之に似てる。
 性根が悪そうなのに、内容がなさそうなところがとてもよい。
・いじめっ子のでかい奴。加藤翔。
 これも誰だか知らない。無言で淡々とひどい事を
 実行できるのはリーダー格と対照的でいい。
 ただ、顔演技は大袈裟でちょっとうるさい。
・優等生だけど、陰でいじめの手引きをしていたAKB48仲川遥香。
 個人的にはこの子が一番、面白かった。
 いい人ぶって振る舞っているが、終始、ゲームではいいポジションを確保。
 実は自己中っぽい。でも、自分からゲームを先導するような主体性はない。
 後詰で理屈があればひどい事を堂々とやれるタイプ。

この組み合わせの中での社会性が徐々に壊れていく様が面白かった。

それにしても、閉じた話だ。
結局、どんなに大義がある行動でも、実際に施工されているシステムと
何らかの接点でリンクしていないと、社会システムの正常化には
何も寄与しえないのだ。

という所まで踏み込まないのが山田悠介のいいところであり、
悪いところなのかもしれない(と言いながら山田悠介の本は全く未読)。



【銭】
シネマート新宿、月曜はメンズデーで1000円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
×ゲーム@ぴあ映画生活
スポンサーサイト



プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる