もう、今更、すんげえ過去の話。
下書き書いてほったらかしにして、
この後、7月のログを取り忘れてやる気をなくした。
■訪問者数、ページ参照数■
8月(最古データ)→3月(前回)→4月→5月→6月
◎pc訪問者数372人→622人→532人→715人→611人
日割り15.5人→20.1人→17.7人→23.0人→20.3人
◎携帯含み訪問者数513人→953人→831人→1021人→973人
日割り20.5人→30.7人→27.7人→32.9人→32.4人
◎pcページ参照数1571回→1147回→1355回→1600回→1422回
日割り65.5回→37.0回→45.1回→51.6回→47.4回
◎pcページの日毎訪問者最小値9人→12人→8人→12人→7人
◎pcページの日毎訪問者最大値31人→61人→27人→73人→54人
見事な横ばい振りだ。
■リンク元統計(どこから飛んできたか情報)■
◎4月 訪問506人中209人がブックマークとかから。
ライブドア共通テーマから30人。
しおりちゃんのところから6人。
映画生活さんから4人。
yukarinさんから4人。
kizasiさんから1人。
◎5月 訪問662人中193人がブックマークとかから。
ライブドア共通テーマから24人。
しおりちゃんのところから25人。
映画生活さんから14人。
kizasiさんから24人。
ツイッターから14人。
◎6月 訪問676人中182人がブックマークとかから。
ライブドア共通テーマから21人。
しおりちゃんのところから4人。
映画生活さんから10人。
yukarinさんから5人。
ここも大きな変化ははないんですが、
「映画鑑賞★日記(yukarin)」さんのページから
飛んでくるケースがボチボチ出始めました。
■使用検索エンジン■はもういいや。
■検索ワード、フレーズ■
どんな言葉で引っかかった人が来たか?
4月から6月の三ヶ月分をまとめてフレーズ検索、
ざっと10回以上検索されたのが
◎「ふじき78」102
◎「プランゼット」16
◎「堤真一」15
◎「座頭市」15
なんか、ダントツに「ふじき78」、指名手配か?
検索してる奴らが、みんなホモだったりしたらやだな。
以下、少数検索で面白い奴。
◎「ステファニー 巨乳 満島」1
◎「ヤマト復活 服が破れる」1
◎「映画が始まる前の盗撮防止のキャラクター」1
「ステファニー 巨乳 満島」はそうだよなあ、
だけど、記事的にドンピシャの条件で
飛んできたんじゃないか、と。
来た人がステファニーと満島のレズ小説とか求めて
きたんなら捨てLINKですけど。
「ヤマト復活 服が破れる」はいい検索語彙だなあ。
「映画が始まる前の盗撮防止のキャラクター」もこれで案外、
谷村美月を引っかけようとしてたりするのかもしれない。
いや、谷村美月の黒い涙を流す少女がパントマイムの
カメラ野郎に成長したというシナリオなのかも。
ちなみに
アクセス解析戦略会議第一回ちなみに
アクセス解析戦略会議第二回ちなみに
アクセス解析戦略会議第三回