五つ星評価で【☆☆☆普通でしょ。売りはある訳だし】
別に凄く面白くはないけど、そうつまんなくもないと思う。
もともとのオリジナルの映画に退屈した記憶があるので、
SFXを見せ場としながら、いいテンポで繋いでいってると思う。
ただ、姉ちゃんは綺麗じゃない。
そこだな、問題は。
メデューサの蛇感はステキ。
最後の大怪物クラーケンがエイリアンにちょっとデザインが似てる。
深海から来る怪物だから、目がなくても実はいい訳で、
あれ、目がなかったらペルセウスは勝てないよなあ。
基本、でかいだけがとり得の怪物だから、
目隠しして攻撃させなかったハデスはバカ。
PS サム・ワーシントンって身体が半分な役が多い。
『タイタンの戦い』は半分神様だし、
『ターミネイター4』は半分機械だし、
『アバター』は半分青いのだし。
・・・ええい、この半分野郎!
(自分で書いてて、憤りの理由が不明)
PS2 公開時期に『パーシーアドロンとオリンポスの神々』って
立派な駄作があったので、相対的にこっちの方が得した気がする。
PS3 リアム・ニーソンのキラキラ具合に
ホストクラブ「ギリシャ」がちょっと脳裏に浮かんだ。
PS4 そう言えば、ペルセウスがイガグリ頭ってのはギリシャ神話的に正しいの?
PS5 渡まち子さんのレビューを読んで、
そうかあ。もしかしたら星一徹と星飛雄馬の物語だったのかあ、
みたいな横展開妄想を脳内で展開。
星一徹がゼウスみたいに女好きだったらまずいよなあ。
◆『ザ・ホード 死霊の大群』
五つ星評価で【☆☆変なバックストーリーを展開させなければもう一つ星をあげた】
話がつまらん。
敵対する組織同士がゾンビの大群と出会って困った
というストーリーを展開させる為に
興味の持てない「敵対する組織の対立」を長く書きすぎてる。
ゾンビ映画としてはゾンビが人海戦術で、
ともかくゾンビがうじゃうじゃって部分は新鮮。
今までの1:50くらいが1:200くらいになった感じ。
これからは人件費の安いバングラデッシュとかで
こういう映画を作るといいかもしれない。
タイトルはやっぱり『ザ・ホード 死霊の人海戦術』の方が本当だな。
【銭】
前売券700円で入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・タイタンの戦い@ぴあ映画生活
・ザ・ホード-死霊の大群-@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期トラックバックを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・タイタンの戦い@LOVE Cinemas調布
・タイタンの戦い@映画鑑賞★日記
・タイタンの戦い@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
・ザ・ホード-死霊の大群-@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
スポンサーサイト