◆『ブロンド少女は過激に美しく』五つ星評価で【☆爺さんはどけ】
100歳の爺さんが撮った中編映画。
つまんない。
「ブロンド少女」は綺麗だけど、それだけだ。
よかったね監督、歳を取ると周りがみんな優しくなって。
◆『ショパン』五つ星評価で【☆痴話ゲンカが煩すぎる。】
ショパンにどうこうという思いは全くなかったのだが、
ショパンを嫌わせるならこの映画が実に効果的。
だってやな奴なんだもん。
癇癪持ちだし、TPOわきまえず甘えるし、人間小さいし、
女好きで女垂らし。
そして音楽映画なのにもかかわらず、音楽よりも大音量で
痴話ゲンカの罵り合いが延々続く。
つまんねえよ。
長いし。【銭】ギンレイホール、会員証で入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
ブロンド少女は過激に美しく@ぴあ映画生活・
ショパン 愛と哀しみの旋律@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
ブロンド少女は過激に美しく@LOVE Cinemas調布・
ショパン@LOVE Cinemas調布何か久しぶりに2本ともダメダメだったな。
五つ星評価で【☆☆☆☆役者と脚本】
●井上真央、意外にいいなあ。銀行の手先CMより何倍もいい。『おひさま』は見とらんから知らん。名前を与えられたり、余計に振られたり、剥奪されたり、戻ったり、アイデンティティの不安定な役を硬くて青い果実っぽい井上真央に振ったのは正解。もちっと大人な女優だったら、源氏名を取得して自らアイデンティティを獲得するという状態も違和感ないに違いないだろうから。
●永作博美、凄い女優になったなあ。求められる演技に対して外さない感が凄く強い。
●小池栄子、どこからどう見てももう女優だ。うざお節介キャラが素に見えるのが上手い。秘密にはビックリした。ただ、彼女が井上真央との間に築く新しい家族関係は過去の家族関係の縮小再生産と言えなくもない。話が続くなら一番、火種になりそうなキャラ。
●森口瑤子、怖くて悲しい。この人一人が一番いい状態を諦めきれない事から不幸が大きくなってしまっている。そして、その一番いい状態を諦めきれないのは子供を考えてではなく、自分が満足する為なのである。
●平田満、『プリンセス・トヨトミ』と言い、いつの間にか完全無欠な爺ちゃん俳優になってしまった。
●余貴美子、壮絶。本物連れてきた、とか、何か憑依してるようにしか見えない。エンジェル憑き!
●田中泯、こんなオヤジがやってる写真館、怖くて行けないだろ。小学生の2、3人は殺してる筈だ。
●子役の女の子がこれでもかとばかりに可愛い。しかも演技がリアルだ。うちの姪っ子も本当にあんな風にしゃべる。この子がよくないと、ともかく成立しないので本当にいい子をさらって、いや、連れてきた。映画公開後、さらわれたりしないよね。あの子ならさらいたいなあ。
凄い定番な話を回り道しながら進めてるのだと思うけど、うまいんだな、話の構成が。
けっこう飛び飛びの話を混乱しないようにまとめた演出の手際もいいと思う。
【銭】パルコ調布キネマ会員割引で1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
八日目の蝉@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
八日目の蝉@映画のブログ・
八日目の蝉@映画的・絵画的・音楽的・
八日目の蝉@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評・
八日目の蝉@新・映画鑑賞★日記・
八日目の蝉@Love Cinemas調布・
八日目の蝉@新・狂人ブログPS 神との対話
「ふじき78、おぬし、この映画に足りない物は何だと考える」
「はい、神様。ゆっさゆっさじゃないでしょうか」
「馬鹿者!」