電波障害の関係で無償でケーブルテレビ使わせてもらっていて、
そのケーブルの会社が今までのアナログ回線に
地デジの放送内容をアナログ変換して流してくれている。
だから、直接、地デジ対応してない録画機器とかも今まで通り使える。
完全に今まで通りかと言うと、アナログの番組表を送ってくれるサービスや
Gコードとかがなくなったので、録画予約方法は先祖返りした。
まあ、大した問題じゃない。
このまま、騙し騙し、使えるといいんだけど、次にレコーダーが壊れた時に
完全に地デジ化するんだろうなあ。
で、国民のみんながテレビ買い替えるって、
なかなかインパクトのでかい内需政策だから、
又、数年経ったら景気復興の為、「地中デジタル」とか「ハイスペック・デジタル」とか
変えなくていいのに言い出したりしないかってのがちょっと心配。
とりあえず、これから10や20年は基本スペックとしてはこれで充分だと思うよ。
そだよね、後ろから糸引いてる人(っつーと義人化した納豆菌みたいだ)
スポンサーサイト