五つ星評価で【☆☆☆☆☆クリムゾンボルトはなれなかった俺だ】
泣けた。
泣ける事は映画の免罪符でも何でもないが、
この手の「俺が君の為に全てを失っても君を愛す」路線にはとても弱い。
主人公がちょっと引くくらいかっこ悪い。
山下清とドッコイドッコイである(当社比)。
そして、その主人公が変身したヒーロー姿が又、かっこ悪いのである。
不気味なアニメ版の妖怪人間が変身したら更に化け物になっちゃうみたいである。
だが、そんな見た目にも関わらず、
必殺兵器がまるで犯罪者のそれであるように見え、現にそうであっても、
彼、クリムゾン・ボルトには拍手を送りたい。
だって、彼はどれだけ傷を負っても、何も得る事のない戦いをしているのだから。
普通に考えれば、戦って、勝ち、その戦利品を受けるのは間違っていない。
だが、その戦利品の立場にさえ気にしてしまう者がいるなら………。
傷の代償として戦利品を味わえばいいじゃないか。
だが、彼はそれを「よし」としない。
その場違いな高潔さに泣いてしまうのだ。
彼の相棒になるボルティーは、クリムゾン・ボルトと正逆だ。
何かの為、誰かの為に戦うのではなく、
常に自分の為に戦うのだ。
そこに正義の概念は希薄で、
あくまでルールとして正義じゃないと反則になるから
程度の動機付けで正義側にいるにすぎない。
なので、クリムゾン・ボルトを真に苦しめるラスボスは、
このボルティーに違いないと思っていた。
まあ、そうでもあり、そうでもなしだったかな。
【銭】月曜はシアターN渋谷メンズデーで1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
スーパー!@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
スーパー!@映画のブログ・
スーパー!@よしなしごと・
スーパー!@LOVE Cinemas調布・
スーパー!@新・狂人ブログPS アベンジャーズにクリムゾンボルトを入れようと
運動したりするのはお控え下さい。
◆『東京公園』五つ星評価で【☆☆☆映画はどうでもいいけど、榮倉奈々ちゃんが可愛いからそれでいいや】
ああもう、話が無駄に立て込んでるったらないのさ。
でも、榮倉奈々は無制限に可愛い
(オタクでこの榮倉奈々に惚れない奴は何か重大な疾患を抱えてる)。
小西真奈美も実直でいい。そういう展開とは思ってなかったな。
井川遥いつもながらの安定感。そうか、そことそっくりって設定か。分かりづらい。
面倒な話をもう少し整理して30分切って
単なるライトコメディーにでもすれば良かったのに
(ってか全然誉めてないな)。
◆『軽蔑』五つ星評価で【☆☆かなりバイプレイヤーに助けられてる】
♪俺は軽蔑くんだ。軽蔑ランドの王子だぞ!
違うよ、のっけから。
鈴木杏と高良健吾のとことん堕ちてく恋愛ドラマ。
そこまで堕ちてくほど、鈴木杏も緑魔子も
高良くんに優しく肩入れする理由がよく理解できなかった。
杏ちゃんの乳首は見た。
それが何だというのだ。
興奮しないぞ。
役を演じてる杏ちゃんではなく、
普段の素の杏ちゃんだったら興奮するかもしれない。
大森南朋くずでいいなあ。
小林薫いそう。田口トモロヲも実にいそう。
【銭】ギンレイホール、会員証で入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
東京公園@ぴあ映画生活
・軽蔑@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
東京公園@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評・
東京公園@LOVE Cinemas調布・
軽蔑@LOVE Cinemas調布
五つ星評価で【☆☆☆これ、そんなに悪い映画じゃないんだけど、アクション映画のパッケージで売っちゃうと冗長】
チラシやポスターのビジュアルがバリバリにアクション路線なので勘違いしてしまいそうになるが、これはそういう映画ではないのだな。
長年、非合法な活動を行ってきた為、誰も信用できない主人公が信頼のできる神父(但、主人公自身は神に依存しないし神を信用しきってもいない)や、自分を欺けずに付き合えそうな彼女と出会い、最後の仕事を機に何かを変えようとする話。
そう考えると、まあ、普通に渋い話で、組織の女も、クルーニーが惹かれる女も趣味がよくって、グッドなんだけど、もう一発ラストにメリハリが欲しかった。リアルに抑えたからあれはあれで正解なんだろうけど。
【銭】夜間割引(1本だけ)価格700円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
ラスト・ターゲット@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
ラスト・ターゲット@LOVE Cinemas調布・
ラスト・ターゲット@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評・
ラスト・ターゲット@映画的・絵画的・音楽的・
ラスト・ターゲット@よしなしごとPS 原題が「アメリカ人」。邦題が「ラスト・ターゲット」。
いやいやいや「パピヨン2」にすれば良かったのに。
この後、ネタバレ話題。 続きを読む
五つ星評価で【☆☆女性受けはよさそうな気がするけど、何かがこれを誉める事を拒絶させている】
アイルランドを旅する女性が出会う沢山の日常
ということで、蒼井優ちゃんのいろんな表情は和む。
というか、蒼井優ちゃんのいろんな表情を見る為にビデオ回しておいて、
後から話がまとまるように強引にナレーションを入れてるように見えてしまう。
要はPV効果が強すぎるのだ。
根が意地悪な私としては、お金と引き換えに所有権を引き渡されてしまい、
草陰の金持ちの元で涙を流しながらひどい目に合う蒼井優ちゃんを
是非とも見たかった気がします。
【銭】おそらく短い中編作品だから1000円均一。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
たまたま@ぴあ映画生活この後、ネタバレ話題。 続きを読む
◆『変態本番 炎の女体鑑定人』五つ星評価で【☆☆由緒正しいグダグタ、ピンクコメディー】
主役ゲンとケンイチに久保信二と樹かず。「女体並びに骨董品鑑定団本部」と称して女性相手に詐欺を仕掛ける二人のゆるいエピソードが2、3ケ。監督・脚本は深町章。えーと、
樹かずは知る人ぞ知る
ホモ映画界のトム・クルーズという訳で、この映画の中の役も久保信二と出来てるという設定です。キスはまだしも、ピンク映画で男同士でズッコンバッコンという濡れ場があるのは驚いた(せつない樹かずの表情にそんなに嫌悪感が沸かないのがヤバイ)。その樹かずといまや伝説になっちゃった女優、
林由美香の絡みもあり。まあ、可もなく不可もなく、普通の絡みです。
◆『若妻巨乳でご奉仕』五つ星評価で【☆☆由緒正しいグダグタ、ピンクコメディー】
そもそもどういうシステムかはよく分からないが、
悩める男を見つけてきては献身的に介護する「メイドの館」の女子3人の話。
監督 的場ちせ、脚本 山崎邦紀、出演 綾乃文、鏡麗子、風間今日子。
ええと、主役の綾乃文はギリギリ可愛い。
助演の鏡麗子、風間今日子はおばさんでブス。
でも撮り方が上手いからそんなに気にならない。
綾乃文なんかでっかいな。すんげー脚が長くて胸が大きいのに長い感じで、
これがハリウッドモデル体型という奴なんだろうか。
見慣れないプロポーションだが、美しいような気がする(なんか確信モテきれない)。
でも顎が張ってて長身だからニューハーフっぽいんだよな。
そしてアヘ顔がそんなによくない。
何か男優の
なかみつせいじのアヘ顔の方が整って見えるのはまずいっしょ。
でも、頭、悪そうでいいと思う。
あ、ちゃんとメイド衣装着衣でいたすのはプラス評価。
ニーソでもタイツでもいいからソックス系穿いてないのはマイナス評価。
◆『女囚701号 さそり外伝』五つ星評価で【☆☆☆こんな美しい「さそり」と「さそり映画」観た事がない。でも話がないから星は三つ止まり】
主役は
明日花キララ、
名前は聞いた事があるが、
観るのは初めてのAV女優
(引退してるかどうかは知らない)。
これがムチャクチャ
綺麗だ。
綺麗すぎる。
レプリカントかと思ったよ。
多分、今迄の非AV女優が演じた「さそり」
と比べても随一の美しさに違いない。
そんな、さそりがスタイリッシュに耐える、
スタイリッシュに殺す。
んーとですね、話ないです、いい加減です。
「外伝」となってるけど、内容的には「正伝」のリメイクです。
でも、黒とブルーを基調にした白が浮かび上がってくる映像が
むちゃくちゃかっこいい。そそる。
アート映画かと思うくらいだ。
綺麗な物が綺麗に映ってるのは嬉しいね。
【銭】新橋ロマン、ネット割引で100円引いて1200円。
▼作品詳細などは1本だけ
・
女囚701号 さそり外伝@ぴあ映画生活
五つ星評価で【☆☆☆なるほどな感じだけど盛り上がらん】
前作の史上最高の寸止めラストに続いての導入部は盛り上がる。
けど、前作が血なまぐさい戦いの中で、
作者と観客が共通の感覚をむさぼりあうように同調しあったのに比べて、
今回は楽園、カジノと、作者の土俵に招待されて無理やり踊りを踊らされてる感じ。
要は面白さに一般性が乏しいのだ。
そんなマイナスをはねのけて一般大衆に面白く見せるのが大衆娯楽だと思うが、
まあ、なかなか難しいやね。
前作で上げ過ぎたハードルが今作でフラットに戻った感じかな。
カジノ描写はなるほどと思う。
原作のあの膨大な手練手管を一瞬で表現はできないだろうから、
一応よくやってるとは思うけど、3作目もカジノは続くので、
更なる見せ方の研鑽をしてもらいたい。
これで退場となるが、相変わらず
ミディアム・ザ・フィンガーネイルの宛て声が面白くってたまらない。
まあ、ともかく次に奇体だ。
「奇体」なんて出すなよ、ワープロ「期待」だ!
【銭】正規入場料金1200円で入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
マルドゥック・スクランブル 燃焼@ぴあ映画生活