共通テーマ「最悪ってどんなとき?」
朱鷺の白い羽根に暴走族の特攻服のように
大きく「娑威啞苦」と刺繍してあったら、かなり最悪だと思う。
いや、もっと他にも最悪はいくらでもあると思うんだけど。
すんません。勉強しときます。
そう言えば、中島みゆきの曲で「最悪」ってありましたね。
今、思い出そうとするとサビの「
♪ 最悪」と
いう部分しか出てこなくて、何が最悪だかは謎です。
すんません。勉強しときます。
言葉ではそんな事を言うけど、
最近もう、いつも疲れていて、勉強とかできないなあ。
すんません。勉強しときます。
スポンサーサイト
五つ星評価で【☆☆ポスターの姉ちゃんを出せ】
うーん、映画冒頭の異質すぎるヒゲにテコンドー、
ラストの追っかけからの展開は好きだけど、
中に挟まる中盤が果てしなく退屈だ。
冒頭追っかけでのユッサユッサに『プリンセス・トヨトミ』を
一瞬思い出しかけるが、綾瀬はるかのゆっさゆっさにこそ
価値がある事を再認識させられるに至るのみだった。
【銭】シアターN、月曜メンズデー料金1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
エイリアン・ビキニの侵略@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
エイリアン・ビキニの侵略@LOVE Cinemas調布・
エイリアン・ビキニの侵略@あーうぃ だにえっと
五つ星評価で【☆☆理念は買うが場面はもっと切れるし、踊りももっと増やせる】
映画鑑賞前に観ると映画の印象を大きく変えるような内容の記述があるので、映画鑑賞前に読む事はお勧めしません。ふじきさん、冷酷だからズバっと言うけど、こういう企画その物を立て、短期間で映画に仕上げた企画力、制作力には敬意を表するが、あれもこれも乗せた為に焦点がぼやけて、極めてテレビ的な、いろんな事が並列で置かれているだけのドキュメンタリーになったと思う。
私はドキュメンタリーで浪花節をやっちゃいけないとは思わんし、ドラマのように盛り上げる事が可能なら、脚色が派手でも全然かまわない派だ。ドキュメンタリーで強く言いたい事があるなら、ドラマのように言いたい事が最後には一点に集約する、そういう作りをしてほしかった。
さて、多分、このドキュメンタリーが書きたかった主眼は東北でひどい被災にあったが、自ら行動を起こし、立ち直る為に頑張った人がいる。そして彼らは復興への第一歩を踏み出した。みんなもこのイベントに参加して「東北」を援助してほしい。そういったところだと思う。
であるのに、映画内で震災直後のスパリゾートハワイアンズの惨状は多く語られるが、設備の復興については多く語られない。いきなり最後の最後で舞台が出来ました、という報告があるくらいだ。復興への苦労談がバッサリ省略である。フラガールについても一人を除き、その行動が追われる事はない。フラガールの面々は復興支援のキャラバンを組んで、あちこちに出かけていくが、そこであまり苦労しているようには見えないし、演目もラストに繋げる為か、はっきり見せない。にも関わらず、ラストの演目は短めで切り上げられる。とってもスムーズに踊らせてしまうので、何か踊りがビジネスライクに見えてしまう。そして高放射能地域への自宅訪問。素材は違うが、テレビでみた事がある光景だ。そして彼女が若く、やり直しが聞く為に、自宅が失われてしまった事についても大きく悲惨な感じには見えないのだ。
ドラマではないのだけど「ドラマチック」のセオリーから外れている。
そうじゃないんだ。被災地の全てを切り出したかったんだと言うなら、
とことん冷静になって、数字などを出して検証していった方がいい。
という事で、
冷たい人間と呼ばば呼べ。あまり、ぐっとは来なかった。
せっかく題材はいいのだから、うまくやろうよ。
うまくやって、多くの人に見てもらって、みんなの共感を勝ち取ろうよ。
俺一人が変わり者で共感できなくって駄々をこねてるだけだったらゴメンね。
【銭】映画ファン感謝デー料金1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
がんばっぺ フラガール!~フクシマに生きる。彼女たちのいま~@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・
がんばっぺ フラガール!@LOVE Cinemas調布PS ダチョウは好き。
PS2 ファイアー・ダンサーの境遇には同情を禁じ得ない。
PS3 防護服、実費だったとは。
PS4 蒼井優の声はいいアルファ波が出すぎてるっぽい空気がする。