『その街のこども 劇場版』をキネカ大森2で観て、明日神戸に行くのにふじき★★★★
- Date
- 2012/02/12/Sun 23:52
- Category
- 映画(ライブドアブログ時代)
五つ星評価で【★★★★森山未来とサトエリのスキルが高い】
震災15年目の節目(2011年)にNHKで企画・放映・劇場用作品化された作品。
キネカ大森で2012年の1月に名画座興行としてかかった。
たまたま、私が観に行ったのが、2012年1月15日。
実は翌日1月16日が神戸出張だった。
物語は震災15年目の神戸の街を1月16日から17日の未明にかけて
一組の男女が歩きながら、それぞれの心のしこりを少しずつ明らかにしていく
という内容だった。
震災が起きたのが1月17日の未明。
その震災が起きた時間に祈祷イベントがあり、始発が動く前辺りに始まるので、
みんな前の日から泊まって参加するようだ。なので、1月16日関西のホテルは
激混雑になり、その日は宿泊料が高い。
で、神戸に研修出張。ドンピシャ1月16日前泊して、17日から19日の三日間。
なんかねえ、基本、関西と関係のある生活を送ってる訳じゃないんで、
あまりのタイミングにビックリだった。
なので、神戸、新しく出来た町並みは本当に理路整然と作ってあるし、
頑丈そうだし、無駄な物がないな、と感じた。
ちょっと息が詰まる感がある。オフィス街中心にいたからかもしれないけど、
人の営み感が希薄だったからだ。マヌケっぽい景観がなかった。
研修に使ったビルはこれ見よがしに鉄骨が太くて、
「地震に負けてたまるか馬鹿野郎感」が非常に強かった。
映画はモテキ森山未来とキューティーハニー・サトエリの役者スキルの高さを
証明した作品になった。
うん、よう出来てる。
震災後の「絆」ばかりで済まない関係にトラウマを背負わされてしまった
森山未来の苦しさも、目の前の物が失われていく喪失感に理由がない事の
恐ろしさから逃げ出せないでいるサトエリも、こんなんは単に縮図で
山のように同じだったり、似てたりした人たちがいるんだろう。
「がんばれ」と言うのは何か違う気がする。
ただ、みんな、震災前、普通に暮らしていたように、
震災後も普通に暮らせるようになっているならいいな、と思う。
いまだになれずにいる人がいたら、なれるといいね、と消極的に思う。
そういう助けにこのドラマが役立てばいいなあ。
震災はね、別にあなたがたのせいで起きたのではないから、
いろいろな事があったのかもしれないけど、多くはしょうがなかった事なんだよ。
【銭】
三回券購入特典ラスト一番組500円(通常800円)。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・その街のこども 劇場版@ぴあ映画生活
震災15年目の節目(2011年)にNHKで企画・放映・劇場用作品化された作品。
キネカ大森で2012年の1月に名画座興行としてかかった。
たまたま、私が観に行ったのが、2012年1月15日。
実は翌日1月16日が神戸出張だった。
物語は震災15年目の神戸の街を1月16日から17日の未明にかけて
一組の男女が歩きながら、それぞれの心のしこりを少しずつ明らかにしていく
という内容だった。
震災が起きたのが1月17日の未明。
その震災が起きた時間に祈祷イベントがあり、始発が動く前辺りに始まるので、
みんな前の日から泊まって参加するようだ。なので、1月16日関西のホテルは
激混雑になり、その日は宿泊料が高い。
で、神戸に研修出張。ドンピシャ1月16日前泊して、17日から19日の三日間。
なんかねえ、基本、関西と関係のある生活を送ってる訳じゃないんで、
あまりのタイミングにビックリだった。
なので、神戸、新しく出来た町並みは本当に理路整然と作ってあるし、
頑丈そうだし、無駄な物がないな、と感じた。
ちょっと息が詰まる感がある。オフィス街中心にいたからかもしれないけど、
人の営み感が希薄だったからだ。マヌケっぽい景観がなかった。
研修に使ったビルはこれ見よがしに鉄骨が太くて、
「地震に負けてたまるか馬鹿野郎感」が非常に強かった。
映画はモテキ森山未来とキューティーハニー・サトエリの役者スキルの高さを
証明した作品になった。
うん、よう出来てる。
震災後の「絆」ばかりで済まない関係にトラウマを背負わされてしまった
森山未来の苦しさも、目の前の物が失われていく喪失感に理由がない事の
恐ろしさから逃げ出せないでいるサトエリも、こんなんは単に縮図で
山のように同じだったり、似てたりした人たちがいるんだろう。
「がんばれ」と言うのは何か違う気がする。
ただ、みんな、震災前、普通に暮らしていたように、
震災後も普通に暮らせるようになっているならいいな、と思う。
いまだになれずにいる人がいたら、なれるといいね、と消極的に思う。
そういう助けにこのドラマが役立てばいいなあ。
震災はね、別にあなたがたのせいで起きたのではないから、
いろいろな事があったのかもしれないけど、多くはしょうがなかった事なんだよ。
【銭】
三回券購入特典ラスト一番組500円(通常800円)。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・その街のこども 劇場版@ぴあ映画生活
スポンサーサイト