fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

共通テーマ「会社で英語しかしゃべれない!どう思いますか?」

  

楽天がそうらしい。
ご苦労な事だ。
三木谷社長が英語でスピーチとかするらしい。
なんか何でそんな事しなくちゃいけないのか理由が分からない。  

英語しか使わない会社は、もうそれだけできついんだけど、
この後、もっとアメリカの心を徹底させる為に

アメリカン・ジョークしかしゃべれない会社になったら最低。
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

『メン・イン・ブラック3』を109シネマズ木場6で観て、乗れなかったからサッサとすまそうふじき★★

  

五つ星評価で【★★バリー・ソネンフェルドとの相性がようない】

ええと、はあはあ、そうですか、みたいに何か親身になれなかった。
まあ、相性悪いんだろうな。

アポロ発射の裏で格闘。
なんか『X-MEN ファースト・ジェネレーション』で
キューバ危機の背景が当たったから引っ張ってきたっぽく見えてしまう。
高い所で戦うのは何となく『シャーロック・ホームズ』の空中戦を連想。

これにいい話が付く。
取って付けたようないい話だな。

敵役のボリスはよかった。
強いだけではあるけど、一つ特徴あるとけっこうそれで他が帳消しになる。

エマ・トンプソンちょっといいな。




【銭】
ポイント6回分と引換に無料入場。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
メン・イン・ブラック3@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
メン・イン・ブラック3@LOVE Cinemas調布
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

マンガ『はじめの一歩 第九十八巻』森川ジョージ、少年マガジンコミックスを読書する男ふじき

  

板垣戦が始まる前の幕間巻。

セックスしてる描写は勿論ないのだけど、
少年マンガ誌連載マンガで
恋人同士が裸で同衾している絵面が出てきてるのは凄い。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

『発情アニマル』をシアターN渋谷2で観て、堪忍じき★★

五つ星評価で【★★堪忍】

レイプシーンが執拗だ。
えんえん終わらない。
誤解を招く言い回しを使うなら
「爽快感のない、嫌悪感丸出しのレイプシーン」
だらだら長い。

そしてリベンジが始まる。
相対的に短い。
復讐者の復讐に型がないので、ドキドキはするものの
それぞれ迎える末路がまちまちなので、不公平感を感じる。
誤解を招く言い回しを使うなら
「嫌悪感こそないものの、爽快感とはほど遠いリベンジシーン」

やはり、日本の「必殺シリーズ」というのは
如何に優れた「型」を持っていたか、という事を思い知らされる。



【銭】
シアターN、水曜全員1000円均一。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
発情アニマル@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
発情アニマル@LoveCINEMAS調布
発情アニマル@銀幕大帝
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

マンガ『月光条例 第十八巻』藤田和日郎、少年サンデーコミックスを読書する男ふじき

  

先生退場。

哀しい。

チョイ役のかほちゃんはどう見ても夏帆ちゃんだなあ。

乙女の夢エピソードがさもありなん風。
辛い話流れが多かったので、ちょっとした箸休めにホッとしてしまう。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

『ザ・マペッツ』をシネマメディュアージュ13で観て鉄板だけど何となく乗れずふじき★★★★(ネタバレあり)

  

五つ星評価で【★★★★良質】

タイトルに「ザ」が付くと、集合群体で襲ってくるような気がするのは私だけ?

普通にいい。でも何でか、ちょっと乗り損ねた。
凄くツイッターで評価されてて、エンターティーメントとして楽しいけど、
おそらくマペットが自分のバックボーンに占めてないから、
今一つ「身近感」がなかったのだろう。

それにしてもディズニーらしいテンションの高いミュージカルシーンと
その後にメタな落としとかあって上手い上手い。

エイミー・アダムスがおばちゃんっぽくなってたのは哀しかった。

終わり方は、あれではいかんと思う。
ラスト1$でタイムアウトなら、
先にクリス・クーパーから1$の寄付を貰っておいて、
それを足し込み忘れていたなんて展開の方がずっとスマート。



【銭】
シネマメデュアージュでアンケート書いたらチケット当たった。
但し、往復の電車賃は620円かかるから儲かった感はけっこう低い。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
ザ・マペッツ@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
ザ・マペッツ@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

共通テーマ「ラーメン、お好きですか?」

  

ラーメン、お好きですか?
  

ラーメンがおすぎでも、ピー子でも、わしはいやじゃあ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

『宇宙兄弟』をHTC渋谷2で観て、麻生さん一択ふじき★★★

  

五つ星評価で【★★★ドラマの構築方法が普通とは違うので面食らうが、悪い訳ではない。試験に残る6人のアンサンブルはおもろいし、うまい】

これが女中を目指す『女中兄弟』だったらやだなあ。
いや、小学生の頃、UFOに悪戯されて
おかしくなっちゃったら、ありえん話じゃないじゃん。

という訳で、これもマンガ未読。
基本的にアウェー。
劇場で配布してた販促マンガ読んだだけ。

下馬評で評判悪かったけど、
思ったより小栗旬ムッタ似てるじゃん、と思った。
アフロはあれより大きくすると、
『アフロ田中』みたいになっちゃうからギリOK。
ヒビトはウェイト低いというか、
兄弟なのにそんなに絡まないのが作劇上、意外だった。

一応、ヒビト・パートでも大きな事件はあるが、
ムッタ・パートの試験や対人関係が面白くて霞んでしまう。
W主演と言いながら、かなりムッタ寄りだ。

普通のドラマ構築なら、ヒビトの事件を中心に
事件解決までの兄弟の心情を山場に持ってくるのだろうが、
この映画はあっけらかんとそんな事に興味がないんですよ、と盛り上げない。
うん、変わってる。
けど、居心地は悪くない。
多分、原作へのリスペクトがその山場への回避を成立させているのだろう。

そんな中で麻生久美子がいつも通りステキだ。
麻生久美子の麻生久美子ならではの眩しくない輝きがステキ。
ああもう、技術に一途で行き遅れたって雰囲気がバリバリ鉄板♡

あ、ホモじゃないからムリムリ誉めないけど、
試験に残った麻生さん以外の5人の個性がとてもよかった。



【銭】
HTC渋谷、テアトル会員証提示で1300円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
宇宙兄弟@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
宇宙兄弟@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
宇宙兄弟@流浪の狂人ブログ
宇宙兄弟@LOVE Cinemas調布
宇宙兄弟@映画鑑賞★日記

PS 府中を目指せ「府中兄弟」
PS2 『エースをねらえ』で宇宙夫人とか結び付けようとしたけど、
 ネタにまで到達できず。
PS3 yukarinさんの映画鑑賞★日記のコメントに
 この映画の素晴らしいラスト改造案を提案したよ。
PS4 ヒビト(ヒビ)、ムッタ(六)、ダミアン(ダミアン)
 なんか縁起の悪い名前ばっかじゃ。
PS5 また宇宙においでよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

『図書館戦争 革命のつばさ』をHTC渋谷1で観て萌え萌えだけ評価ふじき★★

  

五つ星評価で【★★一見さんはリアルを感じられなかった】

原作未読、アニメ未見のアウェーな状態での鑑賞。
まあ、エンターティーメント作品であるなら、
そういう一見さんをちゃんと捕まえられるように作っておくべきであって、
なかなかどうして、設定を頭でパンパンパンパン
気持ちよくスタイリッシュに見せつけて物語を始めるのは、手際いいじゃん。

んで、主人公の笠原郁がメチャクチャ可愛い。
でっかい身体、抜群の運動性能なのにヘタレで恋に臆病(笑)。
これは、童貞野郎が信じる身体は成熟でむんむんなのに顔が童顔で処女みたいな
哀しい願望と欲望と夢想が詰まりまくったキャラだ。

かーいーなー。

あんな、すぐ頬あからめて。

うっ、くそっ、負けないぞ、そんな戦略には。

いや、まあ、負けてもいいんだけど。

負けるとコミケの薄い本で、
良化隊(悪玉)が機密を聞き出す為に、
いやらしい身体に色々聞き出すとかいう
サブエピソードが作られちゃったりするのだ。
いやいやいやいや、作らん、作らん、俺は作らんぞ、妄想するだけだ。

実写だと、綾瀬はるか、みたいなイメージかな。
誰もが納得せざるを得ないような無敵なヒロインキャラ。
いやいやいやいや、そっちに置き換えても妄想するだけだ(すんなよ、俺)。


さて、図書検閲が政府機関により行われ、遂行の為には武力をも辞さない、
そして、国内の一部政府機関が検閲に反対する為に又、武力を使用する、という設定。
これがリアルに感じられない。

いんやー、ふじきさん。それは「そういう世界」なんだし、
もうずっと原作でもアニメでも、それでやって来てるんだから忘れようよ。
と忘れてあげたいところなんだけど、こちとら一見さんなので、
警察や自衛隊と同じくらいの攻撃力を持つ検閲組織を描いたビジュアルが、
どう見てもリアルから浮いてしまっているのが気になるのだ。

多分、あの憲兵隊みたいな衣装がいかんのだと思う。
本当に憲兵組織みたいに根深いのなら、
図書隊(善玉)の成立その物がリアルを失ってしまう
(戦前の憲兵隊に反対する国内組織というのを想像できない)。
いろいろ問題があって変えざるを得なかったのかもしれないが、
あれが警察官の衣装だったら全く違和感がないのだと思う。
又は、全くの平服で、国税庁の査察が行われるかの如く、
町の片隅で気づかぬうちに武力検閲が行われている、みたいであれば。


で、あの良化隊の衣装が色も含めて、どーも鷹の爪団の総統みたいでねえ。

だから、ダメにしか見えないんだな、きっと。
いや、だからと言って吉田君とかフィリップ君の衣装でも困るけど。



【銭】
HTC渋谷、テアトル会員証提示で1300円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
図書館戦争 革命のつばさ@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
図書館戦争 革命のつばさ@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評

PS 図書館戦争 革命のキャプテン翼
 「本は友達!」
 本を足でリフティングする翼くんを良化隊はスカウトした。
PS2 図書館戦争 革命の本田翼
 ああ、本田翼ちゃんに、図書の自由の為に
 いやらしい本を朗読してもらいたい。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

GEORGIA RED UK-STYLE

  

いったい何を間違えたのか、
コーヒーとダージリン・ティーの混血飲料。

しかし、まあ、実はそんなに悪くない。
ちゃんと、それぞれの良さが残ってる。
残りながら、ちょっとケンカもしてるから評価は分かれるだろう。
だけど、強烈にこれをもう一回飲みたいかと言われると、
お金を払ってまでは、というところだ。
同じ対価を支払うなら慣れた味で充分。
  


ああ、なんか風俗に行って、
すげえ美人のハーフの女の子がいて、
付いてもらったら相手が英語しか話せなくって、
乳は見れたけど抜いてはもらえなかったみたいな
・・・いや、それはそうであるようでいて、違うか。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
次のページ