fc2ブログ

『素晴らしい一日』をギンレイホールで観て、一発かましたいだけふじき★★★

五つ星評価で【★★★主役以外の姉ちゃんがかーいー映画って微妙】

日本の小説を原作に韓国で映画化。
いわゆる『オールド・ボーイ』パターン。
負けるな日本。まだまだ映像化できるコンテンツはいっぱいある筈だぞ。
原作は未読。

借金を返してもらいに昔の男につきまとう女と、
周りに借金しながらちょっとずつ返していく気のいい男の一日。
ジャンルで言うと「ライトな人情物」になるのかな。
そんな盛大に面白くはないけど、ニュアンスは分からんでもない、
「あるある系」みたいな映画。

さて、そろそろ一発かまそう。

これを日本映画でキャスティングするんだったら、

男はザキヤマ、女はアジアン隅田で決まり。

異論は認めない。


レビュー終わり。



【銭】
ギンレイホール、会員証で入場。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
素晴らしい一日@ぴあ映画生活
スポンサーサイト



共通テーマ「3500円のカツカレー、ぜいたくすぎますか?」

  

基本的に「食い逃げ」した訳じゃないから、
何ら問題はないと思うのだけど。
安い物を食ったら食ったで、
「そんなしみったれた事で国政の大金を任せられるか」
とか書くんだろうし。
  
えー、中庸を取って3500円使うけど、
安倍さんには庶民的なものを食べてもらいましょう。
  
カツカレーの代わりに、うまい棒350本。
  
これで全て解決、めでたしめでたし。

共通テーマ「魔法が使えるとしたら、どうする?」

  

魔法が使えるとしたら………
  
とりあえず、魔法少女になって、
自分のパンチラをいろんな方向から
360°視覚で見てみるところからかな。
  
後は他の魔法少女を見つけて、
あんな事やこんな事や………。
(現実には何もやらないので逮捕はお控え下さい)

『おおかみこどもの雨と雪』をユナイテッドシネマ豊洲11で観て、時間経っちゃったなあふじき★★★

五つ星評価で【★★★納得はさせていただいた】

「すんげ―好き。悪口いう奴はぶん殴る」という人はお控え下さい。
殴られるのが好きだったりはしないよ。

あー、えーと、いい映画だと思うんすけど、
別に憎んでるとか言う訳ではないんだけど、普通に、ただのいい映画。
血なまぐさい方向に持っていくのは主旨じゃないだろうし、
生活に根差したものにしたかったのだろうけど、
今、方向性として見たいアニメは「荒唐無稽な大娯楽映画」なのだ。
なんか、そういうの作れる逸材がいっぱいいる筈なのに作られないじゃん。
『ビースト・ウォーズ』『時をかける少女』『サマー・ウォーズ』
の3本がドーパミン系だったので、
今回の映画がセロトニン系だったのはちょっと残念。
なんとなくセロトニン系みたいな映画の方が
親御さんは子供に安心して見せられていいのかもしれんけど。

いやまあ、宮崎あおいの声も狼こどもたちの声もよかった。
宮崎あおいなんて、『パコダテ人』だしさ。
じゃ、旦那は同じ『パコダテ人』の大泉洋の方が良かったか。
尻尾繋がりなら孫悟空か。ベジータと雨・雪の夢の対決。
ああ、くだらねえ事を書いてると自覚しつつ、そっちの方が見たい人だな、私は。

・・・うーん、『種まく旅人 みのりの茶』に、
途中から真面目すぎる『ティーン・ウルフ』
紛れ込んできて、秘かに自己確立するみたいな妙な映画だったなあ。

文太は相変わらず、頑固ないい声だ。それでいい。


【銭】
ユナイテッドシネマの有料入場ポイント2回分を使って1000円で入場。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
おおかみこどもの雨と雪@ぴあ映画生活

PS 宮崎あおいがコモドドラゴン女で、
 雨と雪が狼コモドというのはどうでしょう?
PS2 雨が降ってる時に生まれたのが雨、
 雪が降ってる時に生まれたのが雪。
 ほんのちょっとドキュンっぽい名前かもしれない。
PS3 もちっと具体的に
 「大雨四十糎」とか「豪雪弐百糎」って名前でもいいと思う。

モスバーガー「豚天バーガー」

  

チキン南蛮バーガーと商品的にペアになってて、
どっちかってえと、豚天の方が変化球かな。

うまいけどサプライズがちょっと低い。
最近、モスには驚かされないなあ。

「脳天バーガー」とか、作ったらうまいかなあ。

『ナナとカオル 第2章』をユーロスペース2で観て、演出が良いなふじき★★★

  

五つ星評価で【★★★ナナよりもカオルがいいのだな】

優等生女子のナナ(青野未来)と
キモメン・カオル(栩原楽人)のライトSMライフ。

2作目になって1作目主演の女子が芸能界を引退してしまって、
テンション下がるかなと思ったけど、ちゃんと同一線上に
クオリティを維持できていたのは、演出の上手さと愛なのだと思う。

女の子は変わったけど、思った以上に違和感はない。
これは、前作もあくまで役柄を通して女の子を見ていて、
そのベースになる女の子の事をあまり知らず、
女の子自身の個性が出ていなかったという事かもしれない。
ちなみに前作の子の方がもうちょっとムッチリしてたと思う。

前作同様キモメンのカオルは、とてもいいバランスで演じている。
「分かる気持ち悪さ」。
気持ち悪いけど、理解できて、単に毛嫌いにならずに同情できる余地がある。
そして、バカの清々しさを出しつつも、
優しさや強さも隠し持っている。イイキャラだなあ。
けっこうデフォルメした強烈な演技だけど、それが浮いてないのは
「気持ちが伝わる」からなのだと思う。

女の子側は、とてもいい、素材に徹してくれたと思う。
だんだんダメに落ちていきながら、凛ともしてる。
これもこれで、いいキャラなのだ。



【銭】
ユーロスペース会員割引で1200円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
ナナとカオル 第2章@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
前作のレビューヘ@ふじき

マクドナルド「月見バーガー」

いつもの味だねえ。

大月見バーガーは食い応えがあってよし。
肉と卵があれば、野郎って満足しちゃう哀しい存在だよなあ。

モスバーガー「チキン南蛮バーガー」

「モスなら、このくらい美味いのは当たり前だろ」
というラインに乗っかってしまってるので、
すんげえ褒められたりしなそうな不遇な一品。

いや、サプライズがないんだ。
美味しいんだけど。

・・・食べてたら、中から生焼けの親指が出てくるとか。
そういうサプライズは勿論いらんからね。

森永製菓「冷やし甘酒」

うますぎる。  以上

共通テーマ「この秋にやりたいこと!」

はっきりさせておこう。

あき竹城とはやりたくない。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる