劇場が大きくなった。そして、日曜昼の回だからだろうか、親子連れがチラホラ確認できる。良いコンテンツを若い人が見るのはとてもいい事だ。そして、それが作品をマニアが墓場に持っていくだけでなく、次世代に繋げる事になる。そういう意味でTV放映が休日昼の時間帯に決まったのもとても良い事だ
短編四つの趣きで、今回は話として好き嫌いがちょっと別れてしまった。但し、それは別に作品として出来が悪い訳ではない。
一つ目は、山本とガミラス士官のケンカの決着。
二つ目は、古代と島のケンカの決着。
三つ目は、ガミラスの次元潜航艇とヤマトとの死闘。
四つ目は、ガミラスの催眠女VSヤマト。
一つ目と二つ目の話にそんなに関心はない。
書かれるべき話ではあるのだろう。
どっちかってえと、こういう戦争ドラマ青春ドラマもヤマトでは
書かない訳にもいかないが、そんなに好みの話ではない、というだけの事だ。
その中でホモに人気がありそうなドメル将軍の登場。
しょうがねえなあ。かっこいいよ。
ガミラス帝都の退廃ぶり。何となくテロリストとして、
二級市民ガンツの子女など強制労働させられていそうである。
ドメルに花束あげる女の子可愛いな。
ドメルに嫁さんいるのか。
そうだよな、ホモじゃないんだよな。
なんかゲールは出世の為に突っ込まれてそうだ、うん、どうでもいい。
ガミラスにもいっぱい墓はあり。
但し、対地球人戦争の墓は微小であろう。
地球側から仕掛けてしまったというのはいい追加だ。
だが、女士官について戻らせっぱなしにしちゃったのはちょっとつまらん。
テロンの船から戻って来てからの女士官のガミラスでの扱いを見てみたかった。
で、次元潜航艇の話は好き。
こういう戦場でしか生きられないキチガイの描写は楽しい。
ヤマト大勝利でなく、どうにか逃げおおせただけという幕引きも上手かった。
ゲール以外のドメルの部下がヤマトの為に来ちゃって大丈夫なのか?
ドメル将軍だけの移動じゃないんか?
まあいいや、面白いから。
で、催眠。
なんかいきなりだ。
雪が降ってるで、いきなり侵攻されてる。
これはもちっと噂等で裏付けしておくべきだったろう。
あまりに無防備に見えすぎる。
そして夢描写。
エヴァンゲリオンっぽくも見えるが、
ヤマト上での押井守という方がらしい。
森雪の伏線にちょっとほころび、まだ何が何だか。
あ、この話辺りの古代と森のラブコメ展開はちょっとニヤニヤ。
今回、島にもラブラブ見込みありそうだし。
「あいつだったら」
・・・ヤマトのメインコンピューターに意識を残してたりしてないよね。
それをイスカンダルの科学力で人間そっくりのボディに入れて、
スターシャとラブラブとか。・・・・や、やりかねんなあ。
あと佐渡先生はどうしようもなく真面目な先生になってしまった。
これはいたしかたないだろうなあ。
実写の高島礼子みたいな中途半端な変キャラになっても良くないし。
風呂のシーンはどこからどう考えてもサービスカットだ。
いや、もっとサービスしてくれて構わんよ。
【銭】
正規料金1500円
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・《『宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防』イベント上映》@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防@映画のブログ
・宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防@徒然なるままに
▼前の記事
・宇宙戦艦ヤマト2199 第一章@ふじき78死屍累々の記事
・宇宙戦艦ヤマト2199 第二章@ふじき78死屍累々の記事
・宇宙戦艦ヤマト2199 第三章@ふじき78死屍累々の記事
スポンサーサイト