書きづらいので最初からネタバレで行きます。
読み直したらLINK後のPS以降しかネタバレしてないや。
予告と一緒の不安定な状態が約90分続くのだけど、
『127時間』みたいに一か所固定ではなく、
いくつか背景が変更される事で、おう、ようできとるねと感心した。
立体3Dにしても地上とは違って物体A、物体Bの間に真空空間しかないので、逆に立体感が増す。という今までにない体験が得られる。
そして、泣かせる。
クルーニーの優しさが泣かせる。
サンドラの生きる力が泣かせる。
だが、でも、アトラクションとしては優れているが、
凄く立派な骨格を作ってしまったので、
大部分作品がそこに吸収されて終わってしまった気がする。
よくは出来てるけど「いびつ」っぽい気がするのだ。
うん、でもでもでもでもリスペクトの一本だ。
【銭】
毎週火曜日はトーホーシネマズ、メンバーズデーで1300円。
プラス3D料金300円+3D眼鏡100円。
3D眼鏡を持ち歩くのも面倒なんで毎回購入するはするでいいんだけど、できれば50円くらいで下取りしてくれんかな(エコにもなることだし)。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・ゼロ・グラビティ@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・ゼロ・グラビティ@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
・ゼロ・グラビティ@映画のメモ帳+α
・ゼロ・グラビティ@タケヤと愉快な仲間達
・ゼロ・グラビティ@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・ゼロ・グラビティ@ノラネコの呑んで観るシネマ
・ゼロ・グラビティ@紅茶屋ロンド
・ゼロ・グラビティ@はるみのひとりごと
PS ラストすっくと立ち上がったサンドラを見て
「ガンダム大地に立つ」かいな、と連想した自分はどこかおかしいでしょうか?
PS2 ラストすっくと立ち上がったサンドラを見て
「ここで撃ち殺されたら」と『ナイト・オブ・リビングデッド』のラスト
みたいやんけ、と連想した自分はどこかおかしいでしょうか?
PS3 演歌歌手ジェロが宇宙空間でサバイバルする「ジェロ・グラビティ」
とか連想してしまう自分はどこかおかしいでしょうか?
PS4 大気圏突入はサイボーグ009を思い出しますね。
サイボーグ001がテレポーテーションさせるから無事だっていうね。
PS5 日本版エンディングテーマに「0Gラブ」かけるってどう?
PS6 トートツですが「ツンドラ・ブロック」って思いついたので、
このネーミングのキャラをマンガとかで使うことを許します。
▼関連記事。
・ゼロ・グラビティ2回目@死屍累々映画日記
スポンサーサイト