新橋ロマンでみんな出て恋恋恋
- Date
- 2014/08/31/Sun 07:08
- Category
- 映画(ライブドアブログ時代)
最終三日間日替わり興行の一日目。
仕事で3本まるまるは見れないので2本だけ。
◆『さすらいの恋人 眩暈<めまい>』
五つ星評価で【★★★うん、恋だわ】
小川 恵 北見敏之主演、飛鳥裕子、出演。
小沼 勝監督 1978年のロマンポルノ。
ともかくまず、北見敏之が若くてかっこいい。
錦戸君に似てるけど、プラス濃密に適当かつ性的っぽい。
そして、その相手となる小川恵はちょっとぶーちゃんな感じ。
映り方によっては宮崎あおいっぽいのだけど、
アップになると泉ピン子が割り込んでくるみたいな顔立ちだ。
この二人が偶然、都会で出会って身体を合わせて、
二人がそれぞれをかけがえのないパートナーと認め合うようになるまで。
うん、恋の一本だなあ。
障害になるのは飛鳥裕子率いる昔、北見敏行にひどい目に合わされた軍団。
ムカ。
恋の覚悟に、女はとことん堕ちる事も辞さず、男はそれに引きずられて覚悟を決める。この順番が当時より今の方がよりリアルじゃないだろうか。
中島みゆきの『別れ歌』が挿入歌として流れてくるが、
有名曲ではあるけど、他にもっとピッタリな歌が中島みゆきの曲でありそうだ。
ラスト、渋谷駅から今のトーホーシネマズ渋谷に向かう109通りが映る。
そこに何で映ったのかはわからないが、宣伝看板で
『柳生一族の陰謀』が映る。いいな。渋谷に巨大な筆文字。
渋谷がまだ、そんな極端にオシャレタウンじゃなかった頃なんだな。
映画内ではビターエンドに終わってしまったが、
映画の外でハッピーエンドに終わってると信じたい。
◆『恋人たちは濡れた』
五つ星評価で【★★★ポルノ版『あらかじめ失われた恋人よ』みたいな、と言いながらもうそっちもよう覚えていない】
大江 徹主演、中川梨絵 絵沢萌子出演。
神代辰巳監督、1973年のロマンポルノ。
映画館のフィルム運びの主人公ってだけで、
映画館に通うような人間はこの映画が好きになる。
と言いながら、素養がないからなのか、何か変な映画だったなあ。
ホモじゃないけど、出ずっぱりの主人公、大江徹は中々いい役者。
流れ的にはこいつが結局「カツ」なんだろうけど、
そうでない方が魅力的な話だと思うなあ。
何だか分からないけど美人さんな感じの中川梨絵。
あまりグッと来ないのは彼女のメンタルが全く理解不能だからだろう。
その分、リアル女子感は増すが、映画にはベタでも濃いドラマ性がある方が普通に惹かれる。それがコンテンツの力という奴だろう。あ、偉そうなこと言っちゃった。でも、あのセーターとか1970年代風でいいなあ。童心に帰るよ。童心に帰ってみるエロ映画はいい。
絵沢萌子が腐る寸前。内田也哉子にちょっと似てて、「ダメヨ、ダメダメ」というブレイク中芸人のお喋りアンドロイドなんとかちゃんに似てる。絵沢萌子は本当に美人か婆かの二択だ。この映画は婆に転げ落ちる直前の寸前。婆でない絵沢萌子の大根感は強い。映画の中で映画館の入場券をテケツで売ってるこのおかみさん役も驚くぐらいメンタルがない。この映画の中ではメンタル持ってるのは野郎だけなのだ。一歩間違うとホモ映画だ。
すんげ衝撃受けて面白かったとは言わんけど(そんな素養がないんよ、きっと)映画の舞台に映画館が使われる映画は何となく好き。嫌いになれない。
【銭】
新橋ロマン、ネット割引で100円引いて1200円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・さすらいの恋人 眩暈〈めまい〉@ぴあ映画生活
・恋人たちは濡れた@ぴあ映画生活
仕事で3本まるまるは見れないので2本だけ。
◆『さすらいの恋人 眩暈<めまい>』
五つ星評価で【★★★うん、恋だわ】
小川 恵 北見敏之主演、飛鳥裕子、出演。
小沼 勝監督 1978年のロマンポルノ。
ともかくまず、北見敏之が若くてかっこいい。
錦戸君に似てるけど、プラス濃密に適当かつ性的っぽい。
そして、その相手となる小川恵はちょっとぶーちゃんな感じ。
映り方によっては宮崎あおいっぽいのだけど、
アップになると泉ピン子が割り込んでくるみたいな顔立ちだ。
この二人が偶然、都会で出会って身体を合わせて、
二人がそれぞれをかけがえのないパートナーと認め合うようになるまで。
うん、恋の一本だなあ。
障害になるのは飛鳥裕子率いる昔、北見敏行にひどい目に合わされた軍団。
ムカ。
恋の覚悟に、女はとことん堕ちる事も辞さず、男はそれに引きずられて覚悟を決める。この順番が当時より今の方がよりリアルじゃないだろうか。
中島みゆきの『別れ歌』が挿入歌として流れてくるが、
有名曲ではあるけど、他にもっとピッタリな歌が中島みゆきの曲でありそうだ。
ラスト、渋谷駅から今のトーホーシネマズ渋谷に向かう109通りが映る。
そこに何で映ったのかはわからないが、宣伝看板で
『柳生一族の陰謀』が映る。いいな。渋谷に巨大な筆文字。
渋谷がまだ、そんな極端にオシャレタウンじゃなかった頃なんだな。
映画内ではビターエンドに終わってしまったが、
映画の外でハッピーエンドに終わってると信じたい。
◆『恋人たちは濡れた』
五つ星評価で【★★★ポルノ版『あらかじめ失われた恋人よ』みたいな、と言いながらもうそっちもよう覚えていない】
大江 徹主演、中川梨絵 絵沢萌子出演。
神代辰巳監督、1973年のロマンポルノ。
映画館のフィルム運びの主人公ってだけで、
映画館に通うような人間はこの映画が好きになる。
と言いながら、素養がないからなのか、何か変な映画だったなあ。
ホモじゃないけど、出ずっぱりの主人公、大江徹は中々いい役者。
流れ的にはこいつが結局「カツ」なんだろうけど、
そうでない方が魅力的な話だと思うなあ。
何だか分からないけど美人さんな感じの中川梨絵。
あまりグッと来ないのは彼女のメンタルが全く理解不能だからだろう。
その分、リアル女子感は増すが、映画にはベタでも濃いドラマ性がある方が普通に惹かれる。それがコンテンツの力という奴だろう。あ、偉そうなこと言っちゃった。でも、あのセーターとか1970年代風でいいなあ。童心に帰るよ。童心に帰ってみるエロ映画はいい。
絵沢萌子が腐る寸前。内田也哉子にちょっと似てて、「ダメヨ、ダメダメ」というブレイク中芸人のお喋りアンドロイドなんとかちゃんに似てる。絵沢萌子は本当に美人か婆かの二択だ。この映画は婆に転げ落ちる直前の寸前。婆でない絵沢萌子の大根感は強い。映画の中で映画館の入場券をテケツで売ってるこのおかみさん役も驚くぐらいメンタルがない。この映画の中ではメンタル持ってるのは野郎だけなのだ。一歩間違うとホモ映画だ。
すんげ衝撃受けて面白かったとは言わんけど(そんな素養がないんよ、きっと)映画の舞台に映画館が使われる映画は何となく好き。嫌いになれない。
【銭】
新橋ロマン、ネット割引で100円引いて1200円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・さすらいの恋人 眩暈〈めまい〉@ぴあ映画生活
・恋人たちは濡れた@ぴあ映画生活
スポンサーサイト