fc2ブログ

『STAND BY ME ドラえもん』を109シネマズ木場3で観て、こげなもんかいふじき★★

初春のあまり記憶にない映画の感想をボコボコつぶしてく祭り(2014年の鑑賞作品を潰していくぞ)。

五つ星評価で【★★泣くに泣けず笑うに笑えず】  

「いっしょに、ドラ泣きしません?」というセンスのないコピーに
泣かせるもんなら泣かせてみろと喧嘩腰で出かけたものの、
元の素材がそうそう悪くないので泣かされるかもと危惧していたにも関わらず、
杞憂に終わって安心するやら落胆するやら。

もともと、ドラえもん映画には泣ける短編がオマケに付いていた時期があり、あの落涙具合と比べると今回のはやる気を疑うレベル(全く泣けんとまでは言わんけど)。

3Dにまでする事もなかろうと2Dで鑑賞したが、キャラの質感がダッチワイフみたいで気持ち悪い。今回ののび太はしずかちゃんの方ばかり向いてる発情少年みたいになってないか? 泣ける映画を目指しながら、実は抜ける映画に寄り道してないか?(要素だけで、この映画で抜けたらおかしいけど) 人によっては、これが引き金になって原作の良風な所を思いだして泣けたりみたいな側面もあるだろうから、一概に今の出来がダメとは言いきれないのだが、残念ながら私には刺さらなかった。それだけは宣言しておこう。

あ、のび太の眉が太いようなデザイン、というよりドラえもんを除く他レギュラーのモデリングは何か今一で、作品的にはやっぱり普通にセルアニメで良かったのだと思う。商売的には大ヒットして、単価の高い3Dでボロ儲けしたから賢かったね、と思うけど(それはそれでこさかしい)。


【銭】
109シネマズ火曜メンハーズデーで1300円。

あまり見たことを大っぴらにしない扱い。
スポンサーサイト



『ファイ 悪魔に育てられた少年』をシネマート六本木2で半年前に観て、流石に忘れかけてるよふじき★★★★

初春のあまり記憶にない映画の感想をボコボコつぶしてく祭り(2014年の鑑賞作品を潰していくぞ)。

五つ星評価で【★★★★面白かった(筈だ)】  

五人の代理親から、それぞれの技術を習得するという構造は
高橋葉介の『クレイジーピエロ』を思いだす。
それがいざという刹那に爆発的に発揮され、血の結果を残す所も含めて。
五人の父親はなかなか個性分けも済んでいるのだが、それでも
最初の犯行から最後の訣別までそれぞれをキッチリ特定するには五人は多い。
いや、多くはないのかもしれないが、差別化が徹底していないのだ。
多分、全員、日本人の役者だったら判別が付いたのかもしれないが、
基本、全員、初めて見る顔だし。
インテリの人と、スナイパーの人をかなり混同してしまった。

映画はアクション映画としてムチャクチャ面白かったが、
観るのは躊躇していた。
ポスターから受けるイメージが内省的だったのだ。
白ブリーフ穿いてそうな少年が主役の映画って見る気が低下する。
宣材のポスターはそんなビジュアルで、
殺人犯に育てられた少年がただメソメソしてる映画にしか見えなかった。
これは、少年好きの姉様連な客層に売ろうという事なんだろうけど、勿体ない。
やはり、映画はそれを見てシックリ満足できる客層に届けられるのが理想。


【銭】
新聞系の招待券を貰った。

あまり見たことを大っぴらにしない扱い。
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる