
▲ハネカワさん

▲ハネカワさんもう一枚
五つ星評価で【★★設定を説明するⅠ、対決で煽るⅡ、ただただ締めるⅢ】
物語としての終わり方を模索するだけに終わっている第三部。
長さの割に、その模索の為だけに終わっているので私は面白くなかった。
面白いのはアララギくんとハネカワさんの乳のくだり(バリバリにポルノ)なのだが、
あれまるまる割愛しても物語としては決して困らない筈だ。
設定を静的に見せて、対決部分で動的に楽しませる。
筈なのだが、主人と従僕の対決映像がだらだら長くて飽きてしまった。
単純に両者の勝ち負け具合がどんな状況か分からず、
ただただ大量の流血を呼ぶ暴力描写が無駄に暴走している。
この争いに決着を付けるために調停する人間が二人、ハネカワツバサとオシノメメ。
ハネカワツバサが探り、オシノメメが回答を提示する。
この回答が的をえた物であるが、一般常識的にはつまらない。
これはゾンビの徘徊老人がいたら手足折って家の中に押し込めて、
介護者がずっと自分の血肉を与えて暮していきなさいという
過激だが、地味でただ面倒な方法が主人公に押し付けられるのである。
その解決方法は破綻はないのだが、リアルでイヤな展開でスカっとしない。
吸血鬼の能力を吸血鬼に気づかれずに抑制できるオシノメメなら、
もう少し別の方法を提示できたのではないか?
まだまだあのキャラクターにノビシロがあるような気がするのは
私が原作未読で、作品世界と遠く離れているからだろうか。
物語の実量で言うと、3本の映画に分けるほど長い話ではなかったと思う。
そして3本に分けた事で、この上もない変な映画になってしまったと思う。
わざわざ割ってから金を使って繋ぎ直した陶器のように歪だ。
【銭】
トーホーシネマズデーで1100円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・傷物語〈III冷血篇〉@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・傷物語〈III冷血篇〉@だらだら無気力ブログ
・傷物語〈III冷血篇〉@beatitude
▼関連記事。
・鉄血篇1回目@死屍累々映画日記
・鉄血篇2回目@死屍累々映画日記
・熱血篇@死屍累々映画日記
スポンサーサイト