『ガンマー第3号 宇宙大作戦』国立映画アーカイブ
- Date
- 2019/04/29/Mon 20:26
- Category
- 映画(FC2独自レビュー)
五つ星評価で【★★★ヤング深作欣二】
特集企画「映画監督 深作欣二」からの一本。
1968年のカラー映画、77分、初見。
全員外人でテアトルエコー協力とテロップで出て個々の吹替配役とかは公表されない。そういう時代だったのだな。
宇宙ステーションでのバイオパニック。規格外生物を地球に運ばせてはならない。えーと真田くんが出てたSFスリラー『ライフ』みたい。繁殖力の強い外来種はどこでも嫌われる。この名前があるかないか分からない怪物に怪物としての魅力を吹きこめなかったのが映画としての敗因。でも、この怪物は別の意味でおもろいんである。
怪物の特徴は
・些細な細胞レベルでの液状からでも復元可能。繁殖力異常。
・動きが緩慢(ちょっとゆるキャラっぽい)。
・ひたすらエネルギー摂取と繁殖に努める。
・ある程度以上の大きさにはならない(人間大)
基本、知能は感じられないが、生物として、とても機械的に欲望に忠実に動く。
食べる、増える、これのみに特化している。この怪物を乗り越えるべき障害として描写し、ホラー描写等特になかったので、怪物は何かいろんなところに集まってくるホームレスやデモ集団みたいで敵としての魅力に乏しい。
これ、外見がかなりエグい怪獣だから気が付かないが、ロメロの『ゾンビ』に特徴がよく似てる。のろくて、数が多くて、囲まれるとどうにもならない。ロメロが『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を公開したのが同じ1968年。天才は呼び合うか? 接点全然ないけど。
【銭】
国立映画アーカイブ一般料金520円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・ガンマー第3号 宇宙大作戦@ぴあ映画生活
特集企画「映画監督 深作欣二」からの一本。
1968年のカラー映画、77分、初見。
全員外人でテアトルエコー協力とテロップで出て個々の吹替配役とかは公表されない。そういう時代だったのだな。
宇宙ステーションでのバイオパニック。規格外生物を地球に運ばせてはならない。えーと真田くんが出てたSFスリラー『ライフ』みたい。繁殖力の強い外来種はどこでも嫌われる。この名前があるかないか分からない怪物に怪物としての魅力を吹きこめなかったのが映画としての敗因。でも、この怪物は別の意味でおもろいんである。
怪物の特徴は
・些細な細胞レベルでの液状からでも復元可能。繁殖力異常。
・動きが緩慢(ちょっとゆるキャラっぽい)。
・ひたすらエネルギー摂取と繁殖に努める。
・ある程度以上の大きさにはならない(人間大)
基本、知能は感じられないが、生物として、とても機械的に欲望に忠実に動く。
食べる、増える、これのみに特化している。この怪物を乗り越えるべき障害として描写し、ホラー描写等特になかったので、怪物は何かいろんなところに集まってくるホームレスやデモ集団みたいで敵としての魅力に乏しい。
これ、外見がかなりエグい怪獣だから気が付かないが、ロメロの『ゾンビ』に特徴がよく似てる。のろくて、数が多くて、囲まれるとどうにもならない。ロメロが『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を公開したのが同じ1968年。天才は呼び合うか? 接点全然ないけど。
【銭】
国立映画アーカイブ一般料金520円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・ガンマー第3号 宇宙大作戦@ぴあ映画生活
スポンサーサイト