fc2ブログ

『SAND LAND』新宿ピカデリー10

◆『SAND LAND』新宿ピカデリー10

▲悪魔の王子ベルゼブブ。ムチャクチャ強い。

五つ星評価で【★★★★客入りに反比例するようないい出来だ】
驚いたのは鳥山明の絵がまるで鳥山明を監禁して全ての絵を描かせているように完璧に動くというだけで、人はもうそれだけでかなりの満足を覚える、という事だ。おそらく監禁や幽閉はしていないだろうが、この感覚は『アキラ』で大友克洋の絵が完全にアニメとしてトレースされていた時の感覚に近い。あれも本人が監督だから、かなりの絵を描いていたかもしれないが、しかし、大友の絵よりも鳥山明の絵の方が動くと気持ちがいい。大友の絵はリアルな人間に近いから、人の閾値を超えるような動きをすると逆に嘘くさくなってしまう。『SLUMDUNK』も又、リアル志向でマンガ家が自らの絵を映画に昇華しているが、ビジュアルは素晴らしいがアクションとしては鳥山明の方が気持ちがいい。『SLUMDUNK』に殴る蹴るがないからとも言えるが、実際の人体を使うより、デフォルメされた人形を使う方が、力の入り方が目に見えやすくなる。そして、アニメならではのオーバーな表現がおかしく見えない。実験的にAがBを殴るという映像を同じ「ガコーン」という音で、パフォーマンス・キャプチャーのアンパンマンと同じカラーリングをした人体で比べてみたら、アンパンマンの方が絵として響きそうに思える。アニメート技術による点も大きいかもしれないが。

でもまあ、今作欠点もある。
美少女キャラがいない。
主役は老人だし、ハゲだって、デブだって、マッチョだって、出てくるのに。
俺はジャニーさんじゃないからベルゼブブに欲情なんかしないぜ。

戦車戦がちゃんと理路整然とテクニックとして描かれていたのも好感が持てる。
ダメな人が話を書くと、ただひたすら頑張ったり、ただひたすら耐えて、ラッキーパンチで勝ったりするのだけど、ちゃんと勝利に理由があるのは見ていて気持ちいい。

エンディングの曲はなんか軽くて、らしくない。まあ、タイアップとか大人の事情がいろいろあるんだろうけど。


【銭】
ピカデリー前回有料入場割引1400円。
▼作品の概要はこの辺り見てください。
SAND LAND@映画.com
スポンサーサイト



プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる