最低でも劇場で3回以上観てる。
通常、興行される映画は商品である。
だから、3Dも商売として成立するのなら、それはそれで願ってもない事だ。
ただ、商品として売る以上、売価に足る価値がないといけない。
3D化に関しては面白い効果をあげていた。
ただ、値段ほどはその価値を感じ得ない。
3Dでも2Dでも見る内容が変わる訳でもなし。
3Dは、セルアニメなキャラが意外と器用に奥行きを持たされていた。
それ以上に「空に浮かぶ魔物」やビル同士の断層など、
背景として処理作成される部分がかなり立体化に寄与している。
で、相変わらず何一つ変えていないだろうにも拘らず、
又、内容が明確に理解できる訳でもないと言うのに、ちゃんと面白い。
見事というか、ふざけてると言うか。
アクションも音楽も眩暈するようなセリフの数々も
独特の美学に貫かれてて、それが面白いのだ。
PS 併映の『Fate/ゼロカフェ』はキャラクターに乗っかっただけの
一見さんお断り映画。うーん、どうでもいい。
【銭】
3D特別料金でテアトルのメンバーカード効かず1600円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・劇場版 「空の境界」 俯瞰風景3D@ぴあ映画生活
▼関連記事。
Fate
◎Fate/stay night [Heaven's Feel]三部作
・劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel]I.presage flower@死屍累々映画日記・第二章
・劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]II.lost butterfly@死屍累々映画日記・第二章
・劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]III.spring song@死屍累々映画日記・第二章
◎三部作以外の傍流
・劇場版 Fate/stay night Unlimited Blade Works@死屍累々映画日記・第二章
・劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い@死屍累々映画日記・第二章
・Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム@死屍累々映画日記・第二章
・Fate/ゼロカフェ@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト