『42 世界を変えた男』をUCT豊洲5で観て、みんな誉めるから俺だけはくだらない事だけ書くよふじき★★★★
- Date
- 2013/11/23/Sat 10:15
- Category
- 映画(ライブドアブログ時代)
五つ星評価で【★★★★ネットでの高評価は確か】
大リーグ初の黒人選手を描く『42』。何事も一番手は大変だ。
ネットでの評判が良かったので、
元からそんなに観る気はなかったのだが、観に行ってみた。
さて、ボロボロの落涙で前が見えません。
そんな泣き方をしたから眼球に障害が発生して今は失明しています。
みたいな極端にズタボロに泣ける系映画ではなかったけど、
なかなかズシンと子宮に響く映画だった(※)。
※ ちなみに子宮は持っていない。
どうせ、真っ当な誉めは真っ当な人が描くだろうから、
うちのブログだけは重箱の隅をアチコチつついて汚く書き散らしておきます(えーと、普通に書けばいいじゃん)。
・「42」って数字は『銀河ヒッチハイクガイド』での宇宙の解だったっけ。
そうだとするなら、宇宙ってイタコのお婆ちゃんが最終的に言う
「みんな仲良くせにゃいかんよ」みたいな基本原則に溢れてるってことか。
白いのも黒いのも42の数字に掛けて仲良くせにゃね。
凄いぞイタコの婆ちゃん。
・ロジャー・コーマン「よし、大リーグ初の宇宙人選手を描く映画を作れ!」
・ジャッキー・ロビンソンの奥さん役の女優が松野明美(おしゃべりマラソン選手)
に似てる事に気づいてしまって眩暈を覚えた。
・ジャッキー・ロビンソン専属の黒人記者が田代まさしに似てる事に
気付いてしまって「差別されてるのは君だけじゃない」みたいなことを
言い出した時に「それはお前が『ミニに蛸』とか言い出すからだ」とか
思ってしまって困った。
・ハリソン・フォードの演技に賞賛が集まっているが、
顔は伊東四朗に似て来てる。
ハリウッドで「てんぷくトリオ」の映画を作る時はオファーするといい。
三波伸介はきっとジョン・グッドマンだ。
・ジャッキー・ロビンソンの奥さんが黒人なのに白人のベビーシッターを
雇ってるのに、映画内で深い言及がなかったので、
これはあの白人ベビーシッターが子供を誘拐するんじゃないかと
マジに心配してしまった。
・黒人選手と言えばオズマ。
『42』冒頭で太平洋戦争の終結により、
メジャーリーグに選手が帰って来る描写があるが、
オズマは逆によきアメリカ人であるためにベトナム戦争に出かけるのだ。
戦場では分離政策とか取れないから………ってのは最近の話で、
日本人部隊みたいに人種単位に隔離されたりしそうではある。
・黒人選手ではないけど『侍ジャイアンツ』に
インディアンもといネイティブ・アメリカンの選手もいた。
殺人スライディングをするキチガイ野郎だ。
ジャッキー・ロビンソンが頑張った唯一の弊害かもしれん。
・そう言えば野球選手でイスラム教でプレイの途中に
エルサレムに礼拝捧げている人とかいないな。
・敵の球団監督の凄い野次を聞いて、ベースボールと野球は違うと確信。
ベースボールって貧乏人がやる下種なスポーツなのだ、きっと。
だって、あの野次を王や長嶋が言うかって言ったら言わないでしょ。
(金やんだけは言いかねない)
・「お前に俺の気持ちが分かるか」
「わかるものか。だが、お前はやるんだ」
ここのやり取りがリアルで好き。あ、真っ当なこと書いちった。
・「お前に俺の気持ちが分かるか」
「わかるさ。俺のチンコは黒いからな」
だから、下ネタにすなよ、俺。
【銭】
毎週金曜日はユナイテッドシネマスの会員サービスデーで1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・42~世界を変えた男~@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・42~世界を変えた男~@映画のブログ
・42~世界を変えた男~@yukarinの映画鑑賞プラス日記
・42~世界を変えた男~@タケヤと愉快な仲間達
・42~世界を変えた男~@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
大リーグ初の黒人選手を描く『42』。何事も一番手は大変だ。
ネットでの評判が良かったので、
元からそんなに観る気はなかったのだが、観に行ってみた。
さて、ボロボロの落涙で前が見えません。
そんな泣き方をしたから眼球に障害が発生して今は失明しています。
みたいな極端にズタボロに泣ける系映画ではなかったけど、
なかなかズシンと子宮に響く映画だった(※)。
※ ちなみに子宮は持っていない。
どうせ、真っ当な誉めは真っ当な人が描くだろうから、
うちのブログだけは重箱の隅をアチコチつついて汚く書き散らしておきます(えーと、普通に書けばいいじゃん)。
・「42」って数字は『銀河ヒッチハイクガイド』での宇宙の解だったっけ。
そうだとするなら、宇宙ってイタコのお婆ちゃんが最終的に言う
「みんな仲良くせにゃいかんよ」みたいな基本原則に溢れてるってことか。
白いのも黒いのも42の数字に掛けて仲良くせにゃね。
凄いぞイタコの婆ちゃん。
・ロジャー・コーマン「よし、大リーグ初の宇宙人選手を描く映画を作れ!」
・ジャッキー・ロビンソンの奥さん役の女優が松野明美(おしゃべりマラソン選手)
に似てる事に気づいてしまって眩暈を覚えた。
・ジャッキー・ロビンソン専属の黒人記者が田代まさしに似てる事に
気付いてしまって「差別されてるのは君だけじゃない」みたいなことを
言い出した時に「それはお前が『ミニに蛸』とか言い出すからだ」とか
思ってしまって困った。
・ハリソン・フォードの演技に賞賛が集まっているが、
顔は伊東四朗に似て来てる。
ハリウッドで「てんぷくトリオ」の映画を作る時はオファーするといい。
三波伸介はきっとジョン・グッドマンだ。
・ジャッキー・ロビンソンの奥さんが黒人なのに白人のベビーシッターを
雇ってるのに、映画内で深い言及がなかったので、
これはあの白人ベビーシッターが子供を誘拐するんじゃないかと
マジに心配してしまった。
・黒人選手と言えばオズマ。
『42』冒頭で太平洋戦争の終結により、
メジャーリーグに選手が帰って来る描写があるが、
オズマは逆によきアメリカ人であるためにベトナム戦争に出かけるのだ。
戦場では分離政策とか取れないから………ってのは最近の話で、
日本人部隊みたいに人種単位に隔離されたりしそうではある。
・黒人選手ではないけど『侍ジャイアンツ』に
インディアンもといネイティブ・アメリカンの選手もいた。
殺人スライディングをするキチガイ野郎だ。
ジャッキー・ロビンソンが頑張った唯一の弊害かもしれん。
・そう言えば野球選手でイスラム教でプレイの途中に
エルサレムに礼拝捧げている人とかいないな。
・敵の球団監督の凄い野次を聞いて、ベースボールと野球は違うと確信。
ベースボールって貧乏人がやる下種なスポーツなのだ、きっと。
だって、あの野次を王や長嶋が言うかって言ったら言わないでしょ。
(金やんだけは言いかねない)
・「お前に俺の気持ちが分かるか」
「わかるものか。だが、お前はやるんだ」
ここのやり取りがリアルで好き。あ、真っ当なこと書いちった。
・「お前に俺の気持ちが分かるか」
「わかるさ。俺のチンコは黒いからな」
だから、下ネタにすなよ、俺。
【銭】
毎週金曜日はユナイテッドシネマスの会員サービスデーで1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・42~世界を変えた男~@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・42~世界を変えた男~@映画のブログ
・42~世界を変えた男~@yukarinの映画鑑賞プラス日記
・42~世界を変えた男~@タケヤと愉快な仲間達
・42~世界を変えた男~@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
スポンサーサイト