私はクラシック映画をほとんど見ないから、ニコール・キッドマンの外見がグレース・ケリーに似てたかどうかについては分からないし、さほど関心もない。もっと若い映画ファンなら尚更そうではないだろうか。でもまあ、ニコールの張りつめた演技はよかったと思う。個人的に予告がかなり思わせぶりな作りだったり、タイトルに「切り札」が入ってたりしたので、ラストに向けて起死回生の一手がロッキーのテーマが鳴り響く中、ドカーンと炸裂するような映画を連想してたけど、割と地道に正しい事を推し進めれば、それがみんなの正しい心に働きかけるのよ、みたいな希望的な観測の強い脚本だった。いや、そういうヤバ気な弱点を如何に突き崩すのかが映画の面白さと思うんだけど。
『ヒッチコック』での扱いが単なる意固地な禿デブだったヒッチが妙にかっこよく映ってるところはいいと思う。
【銭】
トーホーシネマズのフリーパス使用13本目。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
・グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
PS 私が見たかったのは、傾向として
『エージェント・グレース・ケリー』だな。そういうのがあったとして。
PS2 そう言えば昔『GRACE』って名前のエロ本があったな。
いいエロ本だった。
スポンサーサイト