fc2ブログ

『サイボーグ009vsデビルマン』を新宿バルト9-6で、『サイボーグ009』を神保町シアターで観て、どちらもまあまあふじき★★★,★★★

◆『サイボーグ009vsデビルマン』
五つ星評価で【★★★合作物としては善戦したが美味しい所はデビルマンに取られた。思ったよりは悪くはないが、まあ、これなら許してあげましょうというくらい】

サイボーグ009関係のもっとも新しい映画。
と言っても30分×3のOVAのイベント上映という体裁である。

当初「こらあかんのんちゃうの」という評判が立ったのは、
宣材の絵の特徴が強すぎて009かっこ良くないし、
デビルマンはどこか『ヤッターマン』のボヤッキーに似てたからだ。

劇場で見たら絵は及第点。そんなにボロボロではない。
比較の上では009サイドのキャラが精彩を欠いている。
サイボーグ戦士の衣装デザインがピチTみたいな仕様でかっこ良くないし、
戦士個々のキャラも特徴は掴んでるが、中途半端なリアルさに縛られてか、どこかかっこよくない。ピュンマなんかリアル黒人に近づいた上に、いい声すぎる声優を起用したせいでBLっぽいキャラになっている。悪役のサイボーグも定番の石森キャラを踏襲しようとしたのか、どこか作品世界に馴染み損なっている。登場人物の数が多い分、個性も出し損ねている。

相対的にデビルマン側は順調。
これは情念の強さがキャラに出るという特徴に負う所が多い。
そしてキャラとしては平手ミキが本当イキイキしててちょっとバカで可愛らしい。

デビルマンは『超人ハルク』みたいに限界を超えた底のない属性だが、サイボーグの「機械」+「人間」という特徴は「機械」の限界が見えた今、枷にこそなれ、魅力には成りづらいかもしれない。

PS 最初にデビルマンとサイボーグ009が戦うシーンで、
 倒れている009に駆け寄る003に、
 「立て、立つんだジョー」って叫んでほしかった。


◆『サイボーグ009』
五つ星評価で【★★★いい意味での大雑把さが癒しになる】
特集「作曲家・小杉太一郎の仕事」から1プログラム。

サイボーグ009関係のもっとも古い映画。
今回、初めて知ったが、カラーのこの映画の方が、
モノクロのTVシリーズより古いらしい。

キャラは目がクリクリして、石森章太郎と『白蛇伝』のハイブリットみたいだ。009の決め構図が歌舞伎の見栄のようにバチバチ嵌る感じがとても気持ちいい。各サイボーグ戦士はリアルな等身ではなく、それぞれ初期の原作マンガみたいに、かなりパースが乱れたような雑なデザインなのだが、その雑な感じが豪快かつ大雑把な絵を頻発させて、いい味になっている。

話はサイボーグ戦士の誕生・ブラックゴースト団からの逃避を描く前半と、地方紛争を裏て操るブラックゴースト団に戦いを挑み決着を付ける後半とで二分されている。この前半と後半が繋がっていない感じが話としてバランスが悪い。「起承転結」の後に、すぐさま「承」が来て、「待て」の命令をかけられてる様な感じ。

009の声が太田博之。そう言えばこの映画の009の顔立ちが太田博之に似てる気がする。声は問題なし。
003の声はジュディ・オング。二人とも必殺シリーズのレギュラーを演じたのは妙なご縁という感じ(もっとも二人の必殺での共演はないが)。

002,009とも加速装置に触れない(設定にない)というのには驚いた。

話も絵も、最新のアニメと比べると笑っちゃうくらい雑なのだが、「雑」という事は反面デフォルトに耐え得ているという事でもある。凄く「雑」な絵を見ながらちょっとワクワクしている自分がいた。前半はかなり好き。後半はそこそこです。

小杉太一郎の曲はやはり土俗的で土っぽい。TVシリーズと同じ主題歌は名曲中の名曲である。


【銭】
バルト9正規入場料金1800円。イベント上映だから、もちっと安くしてくれてもいいのになあ。
神保町シアター正規入場料金1200円×5のポイントがたまったので無料鑑賞。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
サイボーグ009 VS デビルマン@ぴあ映画生活
サイボーグ009@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
サイボーグ009 VS デビルマン@徒然なるままに
サイボーグ009@徒然なるままに
▼関連記事。
009 RE:CYBORG@死屍累々映画日記
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる