一回、自分がタイプインしてる内容と違う内容がポコポコUPされるので
ついに自分も気が狂ったかと思ったんですが(その疑惑は払拭されていない)
おそらく脆弱なツイッターの隙間を狙ったアカウント乗っ取りだと推測し
(気が狂ったという疑惑が払拭されてないんですが)、
チョコチョコ、ツイッターの設定を変えてみました。
で、一応、一度呟いた呟きへの修正が止まった風ではあります。
単に相手が飽きただけかもしれません。
ちょっとほとぼりが醒めるまで一週間くらいツイッター休ませてもらおうと思います。
再開の折には、又、ブログから開始宣言するつもりなので、
いきなりTLでブログ発じゃなく呟いてるふじきがいたらきっと「ニセふじき」です。
いや、二重人格になって気が狂ってるかもしれんのですが。
6月26日のの呟きに関しては、
ずんずん遡って書き直しをされてる風でもあり
(そういうの可能かどうか分からんし被害妄想かもしれん)、
何か自分が言ったのかどうかもあまり自信が持てなくなってしまいました。
いつも通りひどい事が書いてあっても、「ニセ者めえ~」と思ってやってください。
まあ、基本的には「悪い事はできんもんだな」という感じですかね。
悪い事やひどい事は自分の責任でやるのは構わんが、
人の悪い事まで被るのは割に合わないっすよ。
まあ、悪い事するなよって前提が本当かもしれんけど。
という事で、再開するまで基本TLも読めなくなると思います。
まあ、ツイッター夏休みみたいな感じだな、自分。
スポンサーサイト