fc2ブログ

『シン・ゴジラ』をトーホーシネマズ六本木7と、109シネマズ木場2で観て、訳分からんけどおもろいやんけふじき★★★★★(ネタバレ)その1

168568_1
▲「こんなに目が小さい奴に二代目西川きよしを襲名させる訳にはいかん!」

五つ星評価で【★★★★★何故だか分からない。だが、面白いのだ】
ネタバレ注意

見終わっての第一感想が「何だこれ、おもろい」。
ただ、漠然と面白くて、何が面白いのかが自分でも今一つ分からなかった。

そこで回答を模索してまず、思い浮かべたのが
ゴジラの怪獣としての存在のユニークさだ。
ゴジラの原イメージをとどめながら、まさかこれがゴジラではあるまいと
イメージを破壊する第二形態。

今回のゴジラは変形する。
第一形態(海生動物:全体像は見せず)
第二形態(水陸両棲)
第三形態(陸上歩行に適した直立形態)
第四形態(武装防御形態)

ああ、なんて可愛いんだ、第二形態。
そして、強そうで無防備な第三形態、
ひたすら強い第四形態。

いやいや、確かにこいつらは楽しい一群であるのだが、
こいつらをもってして最高と思わされたのかと言うと違う気がする。
第四形態への詰将棋のような戦い方も面白いし、ダイナミックだが、
これとて「そこだけ白眉で素晴らしい」というより、
最後の一手はそう打つのが気持ちいい、という要素としてよく出来ている感じだ。

そうするとあの「えんえん会議」だろうか。
答はYESであり、NOだ。

この映画は登場人物が恐ろしく早口で饒舌だ。
特災対のメンツなんてもう何言ってるのか分からない単語を
高速のマシンガンのように撒き散らして、喋りまくる。
1カット1カットが短く膨大だ。
これは人間側が一種類の群体で
各細胞が呼吸するようにして全体のペースを作っている、そう見える。
人間パートが終わるとゴジラパート。
ゴジラは昔のチャンピオン祭のように吹き出しで話したりはしない(笑)。
ただ、その存在で偉容を誇示するのみである。
それこそがゴジラ側の人間パートへの回答である。
このゴジラのパートが大きく三つ。

①第二形態での初上陸から海に戻るまで
②第四形態での再上陸から機能の一時停止まで
③特災対の攻撃による覚醒から活動停止まで

おそらく、人間側パートは人間がずっと話をしているだけで
基本BGMは流れていない(景気づけのドラムパートはあったか)。
人間側が計画を立ててお膳立てをしている場面で、ひたすら話す言葉の応酬に
聞き取りづらくなってしまうのでBGMはない方が映画として理に適っている。

そして、ゴジラのターンはどっぷりBGMが被さる。
この緩急が実に気持ちいい。
会議場面でたまったストレス(ラベルのボレロの小さな音での演奏)が
巨大な怪獣のうねりで相殺される気持ちよさ。
しかも①や②は怪獣側のテーマ曲だが、③は自衛組織側の凱旋マーチである。
この高揚感。

『シン・ゴジラ』はこの緩急のタメやブッパナシの制御が
今まであったどんな映画より上手い。だから、気持ちがいい。
そして無邪気に「面白かった」と口に出して映画館を出れる。
つまり、これは乗せられる気持ちよさをひたすら享受できる映画なのだ。
そんな映画、面白いに決まっている。

これと同じ構成でやったら絶対面白くなりそうな物語がもう一つ頭に浮かんだ。
『ガリバー旅行記』の小人を人間パート、ガリバーを怪獣パートとして撮る。
プロジェクトの予定・計画・積み重ね部分を会議として、
そしてその結果動くガリバーの活躍をスペクタクル溢れる怪獣映像として撮る。
きっと面白い物が出来るだろう。

とりあえず、ここで一段落。
この辺で一回UPしよう。全部語ろうとしても一度では全部語れない。
この記事、とりあえずまだ続きます。


【銭】
六本木はトーホーシネマズのメンバーポイント6ポイントで無料鑑賞。木場はIMAX。2200円普通に使用。だがしかし、IMAXであるからより楽しめたというより、コンテンツが面白いから再度楽しめたという感じであった。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
シン・ゴジラ@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
 は続きの文書に付ける予定。
▼関連記事。
シン・ゴジラその2@死屍累々映画日記
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる