fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『バーフバリ 伝説誕生』を新宿ピカデリー9で、オマケに『ラ、ラ、ランド』をトーホーシネマズ新宿4で観て、インド映画節全開とちょっと器用じゃんふじき★★★★,★★★

171778_2
▲バーフばりばり。
◆『バーフバリ 伝説誕生』
五つ星評価で【★★★★荒い荒い荒井注】
どっかーん ばっこーん ぐわんじゃー みたいな映画。
インド節炸裂が愉快愉快。
ググっと寄ってあからさまな百面相で感情を露わにして
見栄を切る様はインド歌舞伎のよう。
ミュージカルパートが割と現実に即して入っているので、通常のインド映画のように「あ、舞踏パートに入ったな」というスイッチをほぼ気にせずに見れた。この映画のダンスパートと『ラ・ラ・ランド』のダンスパートだったら、後者のダンスパートの方がより作為的で日常から乖離してるのではないか。まあ、あれはそういう飛躍を見せるための映画だから尚更なのだと思うけど。だから、インド映画で歌謡舞踏みたいなパートもちゃんと入っているのに、今までハリウッド映画しか見てこなかった人にもそんなに違和感なく受け止められるのではないかという気がする。

あと、要点だけ言うと、
・話がこれからと言う時に終わる。ぐおおおおおおおおお。
 全編じゃなく前編かよ、おい!
・一週間限定公開はしんどい。ぐおおおおおおおおお。
・攻めてくる黒んぼ軍団が、指輪物語のオークっぽく
 「人間の中で、これでもかと醜い人たちを集めてきた」風なのはちょっと感動する。
 親玉がフォレスト・ウィテカーぽい。
 後編で親玉の息子とかで本当にフォレスト・ウィテカー出てきたら受ける(かも)
・少なくとも『真田十勇士』なんかより、100倍くらい合戦が面白いし、
 合戦での戦略が描かれている。
・インド美女は相変わらず美貌がゴージャスな感じでいいなあ。
・あの戦いに行く前にカーリー神に血をかけていく、
 あのカーリー神がかっけーなー。
・エンドロールの手前でエンドテーマが終わってしまう映画、久々に見た。

こんなだろうか。
はよ、後編みたい。
まあ、ピカデリーさんは『RWBY』とかも、
ちゃんと3作公開したから、そのうち上映してくれると思うけど。
171778_8
▲野性的かつキュート。


◆『ラ・ラ・ランド』
170115_11
▲ここ、ここ。
五つ星評価で【★★軽く語ろう】
・エマ・ストーンがスカートの裾を掴んで行進するように踊るシーンがステキ過ぎ。
・ラ・ラ・ソープランドだったらステキだ。
・ラ・ラ・ラドンでもステキだ。
・アカデミーの作品賞でなくて、監督賞と言うのは至極妥当な評価。
・ゴズリングが本当のジャズではなく、歌謡シャズみたいなコンサートを開きながら
 いやいや生活を凌ぐみたいな描写が出てくるが、金を貰っているのなら
 ジャンルに関わらず全力で立ち向かえよと思う。自分に取っての好き嫌いはともかく
 「そんなにジャズが偉いのかよ!」と思わずにはいられない。


【銭】
『バーフバリ 伝説誕生』:前回有料入場割引+ネット割引で600円減の1200円。
『ラ・ラ・ランド』:東宝シネマズの鑑賞ポイントを6ポイント使って無料入場。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
バーフバリ 伝説誕生@ぴあ映画生活
ラ・ラ・ランド@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
ラ・ラ・ランド@映画的・絵画的・音楽的
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

こんにちは

序盤の二人のL字ダンスとか、おっしゃるとおりのエマちゃんの
スカートのすそをもってバッサバサするところとかはよかったのですが、中盤がいまひとつで、終盤5年後の二人の再会から夢のロマンスにいたるところは良かった、という
個人的には監督賞なるほど、でも普通だったという印象の作品でした
あ、あと色彩がカラフルなのは良かったですね
ただミュージカル好きだからこの映画も好きになるとは限らないなーと思いました。
ジャズはみている側はそうでもないけど(オシャレ感漂う)、
プレイする側は最高に楽しい音楽なんだろうなと思ってます。
でも週に1000ドルでしたっけ稼げて、資金のためとはいえ
結局二人とも夢を掴んで別々の道、という5年後の二人が
アレでいいのか、とも思ったけど、よく考えたら夏と秋だけの恋愛だったのですよね
元鞘(元彼の元に戻る)なのも仕方ないのかも

  • 2017/08/30(水) 08:59:32 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは

こんちは、makiさん。

単純に一文無しになって腕の腱を切られてピアノも弾けなくなったゴズリングが今や全く関係のなくなってしまったエマ・ストーンを助けるために命を捨てるみたいな映画の方が好きだからなあ。全然そんな方向には転がってくれそうにもないけど。

  • 2017/08/30(水) 22:11:51 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

そっちのララランドのほうが面白そうです(笑)

  • 2017/09/01(金) 20:55:14 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> そっちのララランドのほうが面白そうです(笑)

映画に一番似合う情動は「リベンジ」だと思うのです。

  • 2017/09/01(金) 23:27:32 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

→バーフバリ

はよ、後編みたい。
その気持ち凄くわかるー!!すごいとこでおわりましたもんね。
影だと、バーフバリ(父)を刺したのはカッタッパのようでしたが…
ほんとなのかなあ
予告を見るとさらに本作よりもとんでも戦いを繰り広げているようなので、とても楽しみです
ふじきさん見に行くかな?レビュー楽しみにしてます。

  • 2017/12/21(木) 19:12:59 |
  • URL |
  • maki #jQTfdwCM
  • [ 編集 ]

Re: →バーフバリ

こんちは、makiさん。

> はよ、後編みたい。
> その気持ち凄くわかるー!!すごいとこでおわりましたもんね。

流石に六カ月経ってると、うーん、しかしまあ、前のも劇場で一週間しかやらんとか過酷な上映よのう。今度のは大晦日公開なんだよなあ。いつまでやってくれるのか。正月中に必ず見るぞ。

  • 2017/12/21(木) 23:15:43 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!

1作目を鑑賞して思ったこと3つ。
1:逆順で観てもそれはそれで味のある作品。
2:思ってたよりもアクションが後半だけに偏っていて、盛り上がりがちょっと2作目よりは劣った。
3:インド女優さんは美人だなあ(但しオカンは除く)

  • 2018/10/15(月) 13:26:53 |
  • URL |
  • ヒロ之 #-
  • [ 編集 ]

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> 3:インド女優さんは美人だなあ(但しオカンは除く)

いや、オカンはオカンであれで………。
盛り上がりに関してはバーフバリ1作目のノリに付いていくだけで精いっぱいでアクション分配とか考えるゆとりがなかった。親子二代にわたる物語の二本跨りの話のバランスも変ですけどね。

  • 2018/10/15(月) 23:29:58 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5087-0d66f647
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

バーフバリ 伝説誕生

【概略】孤児から立派な青年に育ったシヴドゥは暴君が統治する王国を救おうと敵地に乗り込む。そこで彼は実の母の存在と、自分が王子・バーフバリであることを知る。 アクション .5★★★☆☆ 伝説の戦士の壮絶な戦いを描いた史劇アクションアドベンチャー。 インド映画なのですが従来の歌って踊る作品というよりは、ストーリー重視の大エンタメ作品になってます!! 今月(2017年12月)に完結編も公開されて盛...

  • 2018/01/07(日)22:12:11 |
  • キネマびっけ