
▲あの二人なのだが、砂浜でいきなり踊り出したりしない。
五つ星評価で【★★★力作ではあるが見る上での躊躇もある】
2012年の劇場公開時に見逃してスクリーンで見る事が適うまで5年もかかってしまった。劇場公開作品を劇場で見逃してしまい、後に劇場で再キャッチする事の何と難しくなっている事か。見に行く事を躊躇した通り、重くて暗くて長くてメソメソした映画。でも、言いたい事がハッキリしている力作である。
主演の草刈民代はコミカルな役は活き活きと演じるが、
悲劇を演じるとそれはそれで意外に似あう。
笑ってるような顔だちだが、角度を変えると泣き顔みたいな顔立ちでもある。
熱演。ヌードも見せる。綺麗なヌードというよりリアルなヌード。
役所広司の演技の強弱が素晴らしい。
本当にそう言う病気の人にしか見えない。
善人役の多い大沢たかおの有無を言わさず攻めてくる検事役が怖い。

▲吹き矢を吹きそうな大沢たかお。
そしてゲスい心のない役がいつも通り嵌る浅野忠信。
草刈と役所の癒し合う姿にホッコリし、それを絨毯爆撃のように更地にしようとする大沢たかおに恐怖を覚える。明らかに大沢たかおは真実以上に自分が求めようとする位置に犯罪者をはめようとする狩猟者のような匂いがする。そしてそれは有無を言わさない。権力の擬人化で昨今、こんなに成功したキャラクターもいないのではないか?
3年も経ってから何故、訴訟を起こしたのか?
彼女は18時に何の約束があったのか?
など回収されない伏線もあり、後半の判決結果がテロップで済まされる事も含めて、もう少し長い上映時間が必要だったのではないか(今でも充分長いは長いのだが)。
【銭】
フィルムセンターの一般入場料金520円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・終の信託@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・終の信託@映画的・絵画的・音楽的
・終の信託@映画のブログ
PS ずっと何と読むか分からなかったが「ツイノシンタク」と読むのか。