『映画 妖怪ウオッチ シャドウサイド』をトーホーシネマズ日本橋2で観て、笑いがないのはなんだか★
- Date
- 2017/12/20/Wed 23:59
- Category
- 映画(FC2独自レビュー)

▲北斗の拳のザコキャラっぽいポーズのジバニャン。
五つ星評価で【★テンコ盛りでも楽しくない】
ドラマラインがつまらないのだが、実はこれは今まで通りで、今までもメインの話はつまらなかったのだ。
それを手を変え品を変え、キャラの可愛らしさと、ともかく詰め込む笑いで気づかせないようにしていただけだ。今回はその可愛らしさを削り、笑いはバッサリ切り捨てた。シリアスにしようと言うのだ。だが、元々つまらないドラマラインを真面目に語ろうとも、そこは面白くならない。そもそも行き当たりばったりでゲゲゲの鬼太郎を登場させるドラマラインにリアリティーがない。又、登場した鬼太郎は世界の滅亡に刃向かうでもなく単に「今までにそんな事やってないだろ」なサイコセラピー療法士みたいな仕事をやって退場する。これはギャグならいいのよ。でも、フォローも何もしないで、そんな敬意のない使い方をするのはあかんやろ。
色々と理屈に合わなかったり、おかしな展開であるのは、妖怪ウォッチがドラマを追う物語ではなく、ネタ帳の中に物語が埋没する話だったから。だから、そのネタを延々と続ける為に敵はなかなか負けないくらい強くありさえすれば良かった。特に何か見せるネタがある訳でもないのに、謎の敵が誰がどうやっても勝てないレベルで強いのは逆効果。
主人公のナツメがめんどくさがりなのにお節介と言う設定は面白い。でもツッコミがいないから笑いは成立しない。これ、ウィスパー辺りと組ませて笑い取ればいいのに。それを声優経験の浅い上白石萌音ちゃんに求めるのは酷か。
影があるトウマも出自が変わってていいけど、アクションシーンに絡ませるための依代の扱いだ。
三人組最後のアキノリの親父ギャグは良いが受けているのが祖母で切って落とすには威力不足。ケータってどんなヒドイ目に会わされても心が痛まない得難いキャラクターだったなあ。
シャドウサイド(戦闘形態)はアイデアいいけど、笑い戻す方が大事だと思う。
【銭】
2017.12.17から一か月間トーホーシネマズのフリーパス使用その二本目。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活@ぴあ映画生活
▼関連記事。
・妖怪ウォッチ関連記事リンク@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト