◆『恋と嘘』ニッショーホール
五つ星評価で【★★こんな評価だったかなあ/まあ、古澤健監督だからそれなりに手堅いけどベタすぎて遠くには飛ばない感じだったのかな】
映画は森川葵が普通の女の子の役なのが頑張ってんじゃんと思いつつもどこか違和感あったりして。
政府によって16歳以上の恋愛を禁止された近未来、ヒロインを熟知する幼馴染の北村匠海か、結婚を儀式としか考えていない佐藤寛太か、という二択を森川葵が迫られる。16歳の誕生日に政府からメールで相手が伝えられる、、、、、という事はカップル必ず誕生日が同じという事か。何やら政府の出す最良の結婚相手の根拠が怪しい。それをメディア主導で政府婚以外をディスる感じは今の政府政策みたい。
森川葵:明るく朗らかなキャンディ・キャンディ
北村匠海:優しいアンソニー
佐藤寛太:野性的なテリュース
徳井義実:ウィリアム大叔父様(アルバートさん)
ちょっと符号があったりするぞ。
◆『ソウル・ステーション パンデミック』角川シネマ新宿1
五つ星評価で【★★★★ああまたこんな力が強いだけの映画を見てしまったなあ感】
小気味良く夢も希望もなくて、それがとってもヨン・サンホらしくていい。
老若男女全てキャラがどこか魅力がないように描かれている。人間のキャラなのにどこか虫っぽいと思う。似通った展開なのに、この絵のタッチが実際の人間が演じる事で打ち消されるので『新感染』は見やすいのかもしれない。だったら日野日出志氏もマンガやめて実写映画作ったら大成功したりする可能性はある。
【銭】
『恋と嘘』:雑誌試写会応募記事に応募。
『ソウル・ステーション パンデミック』:テアトル会員割引で1300円。
▼作品詳細などはこちらでいいかなは今回こっぱずかしい状態だから省略。
10/1 『ハイキュー!! コンセプトの戦い』東宝日本橋3『スイス・アーミー・マン』東宝シャンテ2
10/2 『亜人』UCT10
10/3 『ユーリ!!! on Ice 4DX2D vol.2』UCT7
10/4 『響け! ユーフォニアム 届けたいメロディー』新ピカ6『仁光の受難』角川新宿2
10/5 ★『恋と嘘』ニッショーホール
10/6 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』UCT4
10/7 『おとなの事情』『午後8時の訪問者』ギンレイ
10/8 『1000年女王』『わが青春のアルカディア』目黒シネマ
10/9 『74歳のペリカンはパンを売る。』ユーロ1『デンジャラス・ドックス』ユーロ2
10/10 『RWBY volume4』シネリーブル池袋1
10/11 『映画の教室』FC小ホール
10/12 『スクランブル』UCT4
10/13 『僕のワンダフル・ライフ』UCT9『ユーリ!!! on Ice 4DX2D vol.3』UCT7
10/14 『弱虫ペダル Re:GENERATION』東宝日本橋3『ドリーム』東宝日本橋5『Fate stay night』東宝日本橋7
10/15 『ウメリカン・スリープオーバー』『スゥィート17モンスター』キネカ大森2
10/16 ★『ソウル・ステーション パンデミック』角川新宿1
10/17 『おかしなおかしな大追跡』文芸坐
10/18 『アナベル 死霊人形の誕生』UCT2
10/19 『スマーフ』UCT9『ナラタージュ』UCT4
10/20 『女の一生』ヴェーラ
10/21 『斉木楠雄のΨ難』UCT2
10/22 『レゴニンジャゴー・ザ・ムービー』HTC渋谷3『魚河岸帝國』『闘争の広場』ヴェーラ
10/23 『あなた、そこにいてくれますか』シネマート新宿2
10/24 『ミックス。』木場1
10/25 『カルメン故郷に帰る』FC小ホール
10/26 『アトミック・ブロンド』UCT3
10/27 『アヤメくんののんびり肉食日誌』シネ・リーブル池袋2『DCスーパーヒーローズVS鷹の爪団』シネ・リーブル池袋2『アンダ・ハー・マウス』シネマート新宿1
10/28 『ドリフターズですよ! 冒険冒険また冒険』神保町
10/29 ★『宇宙戦艦ヤマト2202 第三章 純愛篇』新ピカ6(シリーズ映画括り枠で後からまとめて記事にする予定)『大冒険』神保町
10/30 『日米花嫁花婿入替取替合戦』『背広さんスカートさん』ヴェーラ
10/31 『バリー・シール』木場