fc2ブログ

『ビッグ・シック』『坂道のアポロン』『リメンバー・ミー』『曇天に笑う』『ボスベイビー』

摘まんで5本まとめてレビュー。

◆『ビッグ・シック』シネパレス渋谷1

▲ゾーイちゃん鷲っ鼻やな。

五つ星評価で【★★★『8年越しの花嫁』と対照的】
『8年越しの花嫁』に似てる。っつか病気は一緒らしい。それをアメリカに持っていって男性側をパキスタン系のコメディアンにした。あの佐藤健が「お願いだから看病させてください」と言ってもかなりケンモホロロ状態だったのだから、日本版でこのパキスタン野郎だったらとても成立しない。本人が出演してるけど、彼はそんなイケメンではないから。やはり佐藤健の代わりに涙を誘うような落ち込みようも出来ないし。でもまあ、彼は彼でリアルに自分自身を演じていて、それはそれでいい。この映画は難病物でも、そこから始まる純愛物でもないのだ。『8年越しの花嫁』は土屋太鳳が難病に犯された後、佐藤健が看病する部分がメインだが、『ビッグ・シック』は看病前、および看病における異文化コミュニケーション部分がメインのハートウォーミング・コメディーだ。違うな、アメリカと日本って。どっちがいいとか悪いとかじゃないけど、アメリカでは日本のアプローチでは旧態依然としてて商売にならず、日本ではアメリカのアプローチはちょっと進みすぎて見えてしまうのだろう(病人に対して笑う映画なんて「不謹慎」と言われそうだ)。
主役の本人のクメイル・ナンジアニに関しては、他人に役を取られなくってよかったね、としか思わない。何となく同情するのがイヤになる空気を出してるのよ、彼。昏睡に落ちてしまう彼女ゾーイ・カザンは外人なのに珍しく好みのタイプ。勿体ない。あんなんとくっつくなよ(彼女は役者だから彼とくっつかないんで安堵)。

PS ネタ会話
 「しっくり来るほどビックリな映画だな」
 「そんなでもないやろ」


◆『坂道のアポロン』ユナイテッドシネマズ豊洲6

▲まだ、ジャニーズ画像が解禁になってなかったので、この二人だけと言う状態です。

五つ星評価で【★★知念くんがミスキャスト】
物語の山場である文化祭でのセッションのシーンとかは素晴らしい。
ただ、主役三人、知念侑李、中川大志、小松菜奈のうち知念侑李だけが等身大でかっこよくない。絵として外れている。タッパ小さいよ。大人になったのにしょぼくれてるよ。それはかなりまずい外観だ。彼はもちろん努力してピアノとか頑張っただろうし、それには敬意を表したいが、元々が他のキャストとの釣り合いを考えた時点でミスキャストじゃないだろうか。私は原作未読なのだが、中川大志と小松菜奈はおそらく忠実にキャラクターを再現していると思う。知念君は普段の知念君だ。彼が力のある役者で、自分の背丈や体格を変えたり大きく見せられるようであれば、この役は成立したかもしれない(凄い役者は肉体改造とかしなくても、そういう風に見せる事ができたりする)。でも、彼はアイドルであり自分をどう見せるかという事をあまり深く考えてはいない。多分、それで本来はいいのだ。若いのだし、役者じゃないのだから。でも、作品には彼の良くない点が残ってしまう。彼の為にも作品の為にもそれは良くない。ジャニーズさん、ちゃんとキャスティングは本人の資質と掛け合わせて考えてやろうよ。近作『未成年だけどコドモじゃない』も彼のパートは良くなかった。露出をただ多くすればいいという物じゃないと思うよ。

PS 知人ブログの評判とか見てると、そう悪くない評価だ。
 ・・・もしかしたら、私が知念君の演技にダメ出ししてしまうのは
 ジャニーズjrのバラエティ番組見てる弊害かもしれない。


◆『リメンバー・ミー』ユナイテッドシネマズ豊洲8

▲主人公、有吉に似てると思う。

五つ星評価で【★★★ソツがないなあ】
話の転がし方がうめー。そんな風に転がるとは思わんかった。そして、油断なく入れてくるアクション・シーン。
もう一回見たいけど、アナ雪が長いから面倒だなあ。


◆『曇天に笑う』109シネマズ木場6

▲根拠はないが、天丼も笑っておけ。

五つ星評価で【★★何だろうこのリアルのなさは】
予告を見てる時から全く期待してなかったが、その通りの仕上がり。
元々のマンガやアニメは「絵」であるので、「絵空事」と親和性が強い。
実写はそのマンガやアニメのデザインを実写の現実感と合わせる事なく、そのまま流用した。これでもかと言わんばかりにリアルが欠如している。
曇(くもう)三兄弟、トータル・コーディネートしたような色合いの服。デザイナーズ・ブランドかよ。生地がテロテロで高そうな割には防寒に向かなそう。要はそれで生活できるような服に見えない。歌舞伎役者などが舞台上でだけ着るような服に仕上がってる。
犲(ヤマイヌ)の軍服も色味がエリート高校の学生服みたいで軽い。着用しているのがみな若い役者ばかりなので軍服らしさが出ない。腿の部分のもたつきが機能性を削いで見せている。
雲三兄弟と対立する風魔一族も一族内に服飾部がいるかのように皆、同じ服。支給品かよ。いや、もうちっと忍者とか隠れ里の人間って普通に地味でいいんじゃない。

特別に稼ぎがあるように見えない(人々の善意で生活が成り立って見える)雲家の食卓がかなり豪華であるのも変だ。白まんまとか美味そうに食ってるけど、それどこから持ってきたんだ。明治の初めって、江戸と地続きでそんなに皆が皆腹いっぱい食えた時代ではないと思うぞ。


◆『ボスベイビー』ユナイテッドシネマズ豊洲4

▲締まりがないところがムロツヨシに似てるか。

五つ星評価で【★★爆睡】
疲労に負けて爆睡(T^T)そんなに疲れてるとは自覚なかった。
花粉だ。花粉にやられよったんよ、きっと。

と、ツイッターの感想でイイワケしてる。

PS ムロツヨシの変な声はなかなか適役だったと思う。


【銭】
『ビッグ・シック』:額面1400円のムビチケをチケット屋で1000円でGET。
『坂道のアポロン』:ユナイテッドシネマの会員ポイント2ポイントを使って1000円で鑑賞。
『リメンバー・ミー』:ユナイテッドシネマの会員ポイント2ポイントを使って1000円で鑑賞。
『曇天に笑う』:109シネマズレイトショー割引で1300円。
『ボスベイビー』:ユナイテッドシネマの会員ポイント2ポイントを使って1000円で鑑賞。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ@ぴあ映画生活
坂道のアポロン@ぴあ映画生活
リメンバー・ミー@ぴあ映画生活
曇天に笑う@ぴあ映画生活
ボス・ベイビー@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
坂道のアポロン@ここなつ映画レビュー
リメンバー・ミー@或る日の出来事
リメンバー・ミー@SGA屋物語紹介所
スポンサーサイト



トラックバック

URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ボス・ベイビー

【概略】 パパとママと暮らす7歳の少年ティムの家に、黒いスーツに黒いネクタイを締めた赤ちゃん「ボス・ベイビー」がやって来た。ティムの弟だというその赤ちゃんは、まるで大人のように話すことができ、口が悪くて人使いも荒い。実は彼には、ある秘密の任務があり…。 アニメーション .0★★★☆☆ 特に書くことはないので簡単に。 赤ちゃんの中身はおっさんっていうかムロツヨシ。ムロツヨシが...

ボス・ベイビー

「シュレック」や「マダガスカル」のドリームワークス・アニメーションが、赤ちゃんを迎えた家族の激動の日々をユーモラスに綴ったマーラ・フレイジーのベストセラー絵本『あかちゃん社長がやってきた』を映画化した痛快コメディ・アニメ。7歳の少年のもとに初めての弟としてやって来た赤ちゃんが、実は中身はある任務を帯びた中間管理職のおっさんだったことから巻き起こる大騒動をコミカルに描く。赤ちゃんのボス・ベイビ...

曇天に笑う

女性層を中心に熱狂的なファンを持つ唐々煙の同名人気コミックスを主演の福士蒼汰はじめ、中山優馬、古川雄輝、桐山漣ら若手イケメン俳優の共演で実写映画化したアクション・エンタテインメント。明治初期を舞台に、破壊神オロチ復活の脅威が迫る中、仲間や家族を守るために巨大な陰謀に立ち向かう主人公・曇天火の活躍を描く。監督は「踊る大捜査線」「亜人」の本広克行。あらすじ:明治維新後の滋賀県・大津。300年に一...

リメンバー・ミー

「トイ・ストーリー3」でアカデミー賞を受賞したリー・アンクリッチ監督が、陽気でカラフルな「死者たちの世界」を舞台に描いたピクサー・アニメーションの長編作品。日本におけるお盆の風習にあたるメキシコの祝日「死者の日」を題材に、音楽を禁じられたギター少年ミゲルの冒険や家族との強い絆を、数々の謎と音楽を散りばめながら描いた。物語の鍵を握る劇中歌「リメンバー・ミー」の作詞・作曲を、「アナと雪の女王」の...

ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ

パキスタン出身のアメリカ人コメディアンであるクメイル・ナンジアニの実話を映画化したハートフルコメディー。主人公が昏睡(こんすい)状態に陥った元恋人エミリーの両親との衝突を経て心を通わせるさまを描く。主人公をクメイル自身が演じ、ゾーイ・カザン、ホリー・ハンターらが共演。脚本をクメイルとエミリー本人が共同で執筆し、製作をジャド・アパトー、監督をマイケル・ショウォルターが務める。あらすじ:パキスタ...

メキシコ地獄編 リー・アンクリッチ エイドリアン・モリーナ 『リメンバー・ミー』

ディズニーご本家と両輪のように良作のCGアニメを作り続けているピクサー・スタジオ

ショートレビュー「坂道のアポロン・・・・・評価額1600円」

ジャズが紡ぐ青春。 1966年の佐世保を舞台にした、パワフルな青春音楽映画。 父が亡くなったことで佐世保の叔母の家に越してきた、知念侑李演じる西見薫が、ひょんなことから誰もが恐れるバンカラ不良の川渕千太郎と出会う。 一見対照的な二人だが、音楽好きという共通項があったことから、千太郎の幼馴染で実家がレコード店を営む迎律子に導かれる様に、二人はジャズ仲間となる。 冷静沈着なピアニスト...

リメンバー・ミー

【概略】 天才的なギターの才能を持つ少年ミゲルはミュージシャンを夢見ているが、過去の悲しい出来事が原因で、彼の一族には音楽禁止の掟が定められていた。ある日ミゲルは、憧れの伝説的ミュージシャン、デラクルスの霊廟に飾られていたギターを手にしたことをきっかけに、まるでテーマパークのように楽しく美しい「死者の国」へと迷いこんでしまう。ミゲルはそこで出会った陽気で孤独なガイコツのヘクターに協力し...

「坂道のアポロン」

青春映画の金字塔!とてもとても良かった。オーソドックスな展開だけれど爽やかな気持ちになった。心が洗われるというか。何よりジャズセッションのシーンがすごくいい!ふざけて吉本の漫才師風に言うと、イケメンさん(知念侑李)、イケメンさん(中川大志)、1人飛ばして(小松菜奈だからね)イケメンさん(ディーン・フジオカ)のイケメン祭りなのであるが、全然そんな風な観点から見ることはなかった。これってある意味...

曇天に笑う

明治初期、滋賀県・大津。 琵琶湖の湖畔に建つ曇(くもう)神社の14代当主・曇天火(くもうてんか)は、最強の男として町の治安を守っていた。 この地には、300年に1度曇り空が続く日、世界を滅ぼす破壊の神・オロチ(大蛇)が復活し災いをもたらすという伝説がある。 曇り空が続いたある日、明治政府転覆を目論む忍者集団・風魔一族が町を襲った…。 人気コミック実写劇場版。

リメンバー・ミー

メキシコで代々靴屋を営む家に生まれた少年ミゲルは、ギターが大好き。 でも、厳格な《家族の掟》のせいで、ギターを弾いたり音楽を聴くことは固く禁じられていた。 年に一度、先祖の魂を迎えるお祭り“死者の日”に、町が生んだ伝説のミュージシャン、エルネスト・デラクルスの墓に忍び込んだミゲルは、ガイコツたちが楽しく暮らす“死者の国”に迷い込んでしまう…。 ファンタジー・アニメ。

坂道のアポロン

多忙な日々を送る男性医師・西見薫のデスクには、高校時代の写真が飾られていた。 …10年前の夏、転校先の長崎県・佐世保市の高校で、薫は不良の川渕千太郎と出会う。 荒っぽい千太郎と優等生の薫は、音楽で意気投合。 ピアノとドラムでセッションし、千太郎の幼なじみの迎律子と三人で楽しい時間を過ごしていた。 ところが、千太郎は突然姿を消してしまう…。 青春ドラマ。

コメント

非公開コメント

リメンバー・アナ雪!
上映順を逆にしたらどうか。おまけ上映を観たくなければ帰れる。

ボスベイビー

>疲労に負けて爆睡
パパのお話、ママの子守唄につられたのか?

ビッグ・シック

>ゾーイ・カザンは外人なのに珍しく好みのタイプ
もう「けつ」も「なまちち」も出してんだよなぁ。
覚えてないのが、ちょっと悔しい 。

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> 上映順を逆にしたらどうか。おまけ上映を観たくなければ帰れる。

金子修介のゴジラ映画で、ハム太郎見た小さなお客がおまけのゴジラ見ずにゾロゾロ帰ったのを思いだした。

Re: ボスベイビー

こんちは、先輩。

> >疲労に負けて爆睡
> パパのお話、ママの子守唄につられたのか?

「インクレティブル・ファミリー」の予告みたいに起こしてくれる赤ん坊がいなかったんです。

Re: ビッグ・シック

こんちは、先輩。

> >ゾーイ・カザンは外人なのに珍しく好みのタイプ
> もう「けつ」も「なまちち」も出してんだよなぁ。

よかよか。人は乳とケツのみに生きるにあらず(まあ、そらそうだ)。

【曇天】
仮面ライダーフォーゼの頃から蒼汰くんを応援していますが、これはさすがにつまらんだろうと・・・。

ふじきさんのレビューを見て
(多分見ないだろうな)と。(笑)

Re: タイトルなし

> 【曇天】
> 仮面ライダーフォーゼの頃から蒼汰くんを応援していますが、これはさすがにつまらんだろうと・・・。
>
> ふじきさんのレビューを見て
> (多分見ないだろうな)と。(笑)

Re: タイトルなし

こんちは、タケヤさん。

曇天は私、ダメでした。蒼汰くんは『ブリーチ』が良さげで期待してます。

坂道のアポロン

こんにちは。

私はほぼ中川大志に注目しておりましたので、知念君がどうこうとか全く気になりませんでした。それはそれでどうかと…いう気も…

こんにちは。

リメンバーとボスベイビー
リメンバーを選んで正解だったようだ。
会社の子も内容があまりないようと言っていたよぅ

ボス・ベイビーよりリメンバー・ミーの方が楽しめたようですね。こんなにおばあちゃん愛に特化したアニメも珍しい

Re: 坂道のアポロン

こんちは、ここなつさん。

> 私はほぼ中川大志に注目しておりましたので、知念君がどうこうとか全く気になりませんでした。それはそれでどうかと…いう気も…

そんなこと言ったら「金メダル男」劇中の「表現部」で表現を習って極めた知念君に可哀想じゃないか。

Re: こんにちは。

こんちは、makiさん。

> リメンバーとボスベイビー
> リメンバーを選んで正解だったようだ。
> 会社の子も内容があまりないようと言っていたよぅ

腐ってもピクサーで、その上、腐ってなかったから、比べるのは酷じゃないですかね。

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

> こんなにおばあちゃん愛に特化したアニメも珍しい

魅力に関しては微妙なんだけど、婆ちゃん出ずっぱりと言う意味では「ハウルの動く城」なんてのもありましたね。

こんばんはー

→ボス・ベイビー
確かに中身のない映画だった。
(リメンバーを選んで本当に良かった。)

なので、自分の記事にも書くことがとくになかったんですが
ムロツヨシは適役ってところは同意だったのでコメ。

でもこれ、続編あるとかないとか?
ラストの女の子赤ちゃんが主人公なのかな…

Re: こんばんはー

こんちは、makiさん。

> ラストの女の子赤ちゃんが主人公なのかな…

女子でもムロツヨシが声宛てたりして(ないない)

こんばんは!

コメント&TBありがとうございました。
よし、続編で幼女が主人公になるのなら、ムロ繋がりで室井滋にやってもらいましょう!

Re: こんばんは!

こんちは、ヒロ之さん。

> よし、続編で幼女が主人公になるのなら、ムロ繋がりで室井滋にやってもらいましょう!

室井滋さんは「ファインディング・ニモ」のドリー役だから、出来なくはなさそうなんですが(殊更こどもボイスじゃなくていいなら)。

こんにちは!

コメント&TBありがとうございました。
知念侑李てジャニだったんですね。
男のアイドル興味ないから私の知らない役者さんだと思って観てましたが、確かに3人並ぶと浮いていたようには感じました。
ジャズは良く分んないですけど、自分も中学までピアノ習っていたので、音楽はいいなあてそこに感動してたので楽しめたのかもしれません。

Re: こんにちは!

こんちは、ヒロ之さん。

> ジャズは良く分んないですけど、自分も中学までピアノ習っていたので、音楽はいいなあてそこに感動してたので楽しめたのかもしれません。

ピアノを習ってるなんて上流階級かマルクス兄弟のどっちかだぜ!
プロフィールだ

fjk78dead

Author:fjk78dead
ふじき78
映画を見続けるダメ人間。
年間300ペースを25年くらい続けてる(2017年現在)。
一時期同人マンガ描きとして「藤木ゲロ山ゲロ衛門快治」「ゲロ」と名乗っていた。同人「鋼の百姓群」「銀の鰻(個人サークル)」所属。ミニコミ「ジャッピー」「映画バカ一代」を荒らしていた過去もあり。

最新記事だ
検索できるんだ
最新コメントだ
最新トラックバック(直結)だ
俺のリンク集
カテゴリだ
月別アーカイブ(タブ)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる