fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

トーホーシネマス日比谷

新館で出来たトーホーシネマス日比谷にやっと行ってみた。

客の動線が悪いともっぱらの噂だったが、確かに悪い。
トーホーシネマスのある4Fに行くまでのエスカレーターが
1階から3階に行くのに大きく半周ずつフロアを歩かされる。
3階から4階に行くエスカレーターが隠されているように
どこにあるかが分からない。
隠しているかのようにあるエレベーターで地下1階から4階まで
上がるのが一番スムーズらしい (これはまだ未体験) 。

そして何だかロビーが広い。
野球とかやれと言ってるみたいな無駄な広さだ。
椅子置けよ(椅子ゼロじゃないけど少ないよ)

映画館としてでかかったり、劇場の天井が高かったりする事は大事だ。
でも、構造だけ見てガランとした感じを受けるのは
「映画館としてよくありたい」「劇場として親しまれたい」という以前に
「どや、こんな都会の一等地に豪勢な土地の使いかたしちょるやろ
 窓の外見てみい。日比谷公園の緑が目に染みるやろ
 こん田舎者、這いつくばれ」
というバブル根性みたいな心もちが透けて見えるからのような気がする。
ゲスいのう。

サービス業の癖にテナントにいい顔する為か
客に余計に歩かせてフロアまで来させて
来たら景色だけ見させて座らせもしない。
不動産屋じゃのう。東宝さん。
映画館の癖にチラシ置き場がない。
そんな庶民的な物は置かないらしい。
どこを目指しているの東宝さん?
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

トーホーシネマス日比谷

>隠しているかのようにあるエレベーター
地下鉄の連絡通路からだと、遠回りになるんで、地上に出て各フロアを回っているけど、土日だと相当邪魔(?)くさいと思う。

>椅子置けよ(椅子ゼロじゃないけど少ないよ)
「新宿」よりは全然マシですよ。

>映画館としてでかかったり、劇場の天井が高かったりする事は大事だ。
4番だからそれなりにでかいけど、4番でもスクリーンの位置が下にあるから、平均身長の女性の前に、六尺越えが座ったらかなり観づらいと思う。他の館は改装後の「渋谷」に近いかな。2番で観たとき、上映開始後おばちゃんが席を動いてた。
1番がまともかな。
(観たのは「ピーターラビット」、バカ?)

  • 2018/06/26(火) 12:05:22 |
  • URL |
  • たかはし前狛江市長 #-
  • [ 編集 ]

新しい日比谷

チラシ置き場がないのもアレですが、各スクリーンの入場口に作品ポスター(チラシ)が貼っていない。これはオシャレデザインを追及するあまり大切なものが抜け落ちた典型だと思いました。どの箱で何の作品かけてるのかわかりゃしないよ。館内に入ってからも迷わせる気かい?と。

チラシ置き場

チラシ置き場ありませんでしたっけ?
気づきませんでした(ないことに)。

向かいの日比谷シャンテの入り口にチラシが置いてあったのはそのためか!?
チラシを探して日比谷を歩き回るクエストなのかも。

  • 2018/06/27(水) 00:23:47 |
  • URL |
  • ナドレック #cxq3sgh.
  • [ 編集 ]

Re: トーホーシネマス日比谷

こんちは、先輩。

> >隠しているかのようにあるエレベーター
> 地下鉄の連絡通路からだと、遠回りになるんで、地上に出て各フロアを回っているけど、土日だと相当邪魔(?)くさいと思う。

イラっとくる長さ。と言うか本来、歩かされる理由がないのに歩かされてるからムッとする。人が多いとみんな足が遅いし。



> >椅子置けよ(椅子ゼロじゃないけど少ないよ)
> 「新宿」よりは全然マシですよ。

広さに比べた割合で言うと全然でしょ。



> >映画館としてでかかったり、劇場の天井が高かったりする事は大事だ。
> 4番だからそれなりにでかいけど、4番でもスクリーンの位置が下にあるから、平均身長の女性の前に、六尺越えが座ったらかなり観づらいと思う。他の館は改装後の「渋谷」に近いかな。2番で観たとき、上映開始後おばちゃんが席を動いてた。
> 1番がまともかな。
> (観たのは「ピーターラビット」、バカ?)

ようけ見ちょるのう
(まあ、私はあまり日比谷にこだわる理由もないニワカ映画ファンですけ)。

  • 2018/06/27(水) 10:06:41 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: 新しい日比谷

こんちは、ここなつさん。

> チラシ置き場がないのもアレですが、各スクリーンの入場口に作品ポスター(チラシ)が貼っていない。これはオシャレデザインを追及するあまり大切なものが抜け落ちた典型だと思いました。どの箱で何の作品かけてるのかわかりゃしないよ。館内に入ってからも迷わせる気かい?と。

日本にはほぼ文盲がおらんからのう。外人の文盲でも数字くらいは読めるだろうし。サービス業がオシャレの為にサービスを惜しんだらいけん。オシャレな空間にする事がサービスって不動産屋・東宝は言いたいかもしれんけど、それなら中途半端な事はせず、客もオシャレな人を選んでドレスコード付けて一枚5000円くらいの席だけにすればいいのよ。それくらいしなければ「オシャレ」なんて演出できんでしょ。俺はサンダル履きだから必ず弾かれるけど、別にオシャレな所で見なくてもいいから構わん。

  • 2018/06/27(水) 10:12:39 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

Re: チラシ置き場

こんちは、ナドレックさん。

> チラシ置き場ありませんでしたっけ?
> 気づきませんでした(ないことに)。

私も本当に隅から隅まで舐めるように、もしくは、舐めながら観てはいないので、地下三階にある合言葉を言わないと入れないような禁酒法紛いみたいな部屋に置いてあったりというケースかないとは言えんのですが、「置かないのは劇場の方針」という事を劇場関係者側が言ったという伝聞を聞いてます(比較的、信憑性高い伝聞です)。



> 向かいの日比谷シャンテの入り口にチラシが置いてあったのはそのためか!?
> チラシを探して日比谷を歩き回るクエストなのかも。

なんだ。文化村の1階デパートスペースにル・シネのチラシが置いてあるみたいな事をやってるのか。
クエストにするならスタンプと記念品とか用意してほしいわあ。

  • 2018/06/27(水) 10:24:09 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

トーホーシネマス日比谷2

>ようけ見ちょるのう
>(まあ、私はあまり日比谷にこだわる理由もないニワカ映画ファンですけ)。

え〜と、日比谷にこだわったのは「ヴァレリアン」imax3d版だけですね。他は朝1、レイトの時間にしか上映していなかったのよ。
あとは、病院帰りに時間が合ったから観たんだよ。
新宿は、日比谷の倍は利用しています。
イベント上映がなくなってからは、ご無沙汰になっちゃたけど、府中も新宿なみに観やすい劇場だったな。

  • 2018/06/27(水) 19:51:01 |
  • URL |
  • たかはし前狛江市長 #-
  • [ 編集 ]

Re: トーホーシネマス日比谷2

こんちは、先輩。

> え〜と、日比谷にこだわったのは「ヴァレリアン」imax3d版だけですね。
> あとは、病院帰りに時間が合ったから観たんだよ。

あったのう、そんな映画が。



> 新宿は、日比谷の倍は利用しています。
> イベント上映がなくなってからは、ご無沙汰になっちゃたけど、府中も新宿なみに観やすい劇場だったな。

トーホーシネマズさんは劇場割って作った渋谷はガタガタだけど、後は似たり寄ったりで、日比谷は初めて入ったけど、劇場としてはそんな悪い印象はない。ちゃんと段差が付いてて比較的最前列とスクリーンの距離が長かった。トーホーシネマズ全体、どこでも段差が緩やかで最前列とスクリーンの間が短い気がする。詰め込み体質。まあ、儲ける事は存続のためには大事だけどね。

  • 2018/06/28(木) 21:00:00 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

日比谷側地下通路

都営三田線の方の地下通路から建物に入るとすぐのところにあるエレベーターが便利。
なかなか来ないので少し時間の余裕をみたほうが良いと思います。
チラシ置き場がないのは私も?。そんなこと夢にも思わず探し回って時間を浪費しました(>_<)

  • 2018/07/01(日) 06:03:40 |
  • URL |
  • まっつぁんこ #L1vigvx6
  • [ 編集 ]

Re: 日比谷側地下通路

こんちは、まっつぁんこさん。

> チラシ置き場がないのは私も?。そんなこと夢にも思わず探し回って時間を浪費しました(>_<)

チラシ置き場がない劇場って、、、、、成人映画館とかじゃ、、、、、

  • 2018/07/02(月) 11:50:29 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5456-5e3d9204
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)