『DEVILMAN crybaby』『ユートピア』トリウッド
- Date
- 2018/07/23/Mon 01:15
- Category
- 映画(FC2独自レビュー)
トリウッドで見た2本3プログラムをまとめてレビュー。
◆『DEVILMAN crybaby』トリウッド
五つ星評価で【★★★★演出力】
すげーコンテンツだった。
原作のデビルマンをベースに現代化に成功している。
陸上部とラッパーという原作にない要素を導入し、
原作が言いたかった事の発信力を強めている。
特にいつまでも渡らないバトンにはやられた。
又、美紀の正論に対して、悪意の奔流が噴出する凄まじさは
「言語の視覚化」により、原作の衝撃を凌駕しているかもしれない。
残念だった部分もある。
今回、技法がFLASHアニメと言うシステムで作られている。
実はあまりよく分かっていないのだが、
何枚かの絵を続ける事による従来の技法も可能だが、
一度作った絵を加工変質させて次の絵を作る事が得意な技法らしい。
10話続けて見たからかもしれないが、
これがけっこう頭を疲れさせる。
絵の動き方が従来と違って反則な動き方
(出鱈目と言ってもいい)をするからだろう。
それでも人間パートは従来に近づけて
分かりやすい絵や動きを付けているのだと思う。
妖獣たちがデタラメで、デザインも子供のイタズラみたいで
かっこ悪い。ここが本当に残念。
重量感のある永井豪絵、もしくは、別の絵であっても、
生物としてのリアリティーを持つ現実的な絵にしてほしかった。
いや、こんな絵でも伝わってくる話という意味で
天才的(この場合は悪魔的がふさわしいか)な演出力だと思うが。
デーモンに関しては
・人間とデーモンの違いが容姿以外あまり明確ではない。
・デーモンが何をしたがっているか、それはデーモン自身の望みなのか、サタンの発案なのか等が分からない(もしくは分かりづらい)。
・デーモンの特性「合体」が後半になるまで意図的に隠蔽されているかのように描写されない。
・サタンとデーモンが違う物であり、にもかかわらず、その関係に序列が保たれている事に対する理屈が描かれていない。
・デーモンの無差別合体のエピソードがなくなってしまった。
等々、原作の上に構築した物語である為、原作が分かっていないと分かりづらい設定になっている気がする。
エロい部分は上手く作ってある。
『哀しみのベラドンナ』でもこんなんやってたが中々上手い。
最終的に話には泣かされたが、もっとかっけーデーモン見たかった、が結論かな。
◆『ユートピア』トリウッド

▲ビジュアルかっけ。
五つ星評価で【★★★現実上に展開する絵が凄い】
凄い絵をぶちこんでくる。
こういうのを限られた仲間で限られた資金で作るのが凄い。
自主制作であるのに、絵の確からしさがメジャー作品以上。
まあ、でも、頭が整理できずに見終わっちゃった感じだからもう一回見たい。
【銭】
『DEVILMAN crybaby』:1~5話.6~10話をそれぞれ1プログラム1600円にしているのだが、同時鑑賞割引で3000円で。
『ユートピア』:一般1700円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・DEVILMAN crybaby@ぴあ映画生活
・ユートピア@ぴあ映画生活
◆『DEVILMAN crybaby』トリウッド
五つ星評価で【★★★★演出力】
すげーコンテンツだった。
原作のデビルマンをベースに現代化に成功している。
陸上部とラッパーという原作にない要素を導入し、
原作が言いたかった事の発信力を強めている。
特にいつまでも渡らないバトンにはやられた。
又、美紀の正論に対して、悪意の奔流が噴出する凄まじさは
「言語の視覚化」により、原作の衝撃を凌駕しているかもしれない。
残念だった部分もある。
今回、技法がFLASHアニメと言うシステムで作られている。
実はあまりよく分かっていないのだが、
何枚かの絵を続ける事による従来の技法も可能だが、
一度作った絵を加工変質させて次の絵を作る事が得意な技法らしい。
10話続けて見たからかもしれないが、
これがけっこう頭を疲れさせる。
絵の動き方が従来と違って反則な動き方
(出鱈目と言ってもいい)をするからだろう。
それでも人間パートは従来に近づけて
分かりやすい絵や動きを付けているのだと思う。
妖獣たちがデタラメで、デザインも子供のイタズラみたいで
かっこ悪い。ここが本当に残念。
重量感のある永井豪絵、もしくは、別の絵であっても、
生物としてのリアリティーを持つ現実的な絵にしてほしかった。
いや、こんな絵でも伝わってくる話という意味で
天才的(この場合は悪魔的がふさわしいか)な演出力だと思うが。
デーモンに関しては
・人間とデーモンの違いが容姿以外あまり明確ではない。
・デーモンが何をしたがっているか、それはデーモン自身の望みなのか、サタンの発案なのか等が分からない(もしくは分かりづらい)。
・デーモンの特性「合体」が後半になるまで意図的に隠蔽されているかのように描写されない。
・サタンとデーモンが違う物であり、にもかかわらず、その関係に序列が保たれている事に対する理屈が描かれていない。
・デーモンの無差別合体のエピソードがなくなってしまった。
等々、原作の上に構築した物語である為、原作が分かっていないと分かりづらい設定になっている気がする。
エロい部分は上手く作ってある。
『哀しみのベラドンナ』でもこんなんやってたが中々上手い。
最終的に話には泣かされたが、もっとかっけーデーモン見たかった、が結論かな。
◆『ユートピア』トリウッド

▲ビジュアルかっけ。
五つ星評価で【★★★現実上に展開する絵が凄い】
凄い絵をぶちこんでくる。
こういうのを限られた仲間で限られた資金で作るのが凄い。
自主制作であるのに、絵の確からしさがメジャー作品以上。
まあ、でも、頭が整理できずに見終わっちゃった感じだからもう一回見たい。
【銭】
『DEVILMAN crybaby』:1~5話.6~10話をそれぞれ1プログラム1600円にしているのだが、同時鑑賞割引で3000円で。
『ユートピア』:一般1700円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・DEVILMAN crybaby@ぴあ映画生活
・ユートピア@ぴあ映画生活
スポンサーサイト