◆『毎日がアルツハイマー2』ポレポレ東中野

▲ポスター。映画よりライト。
五つ星評価で【★★★見たなあ】
前作が継承されてるな、と。
悪い出来事より良い出来事の方が多いので見ていて気が楽。
◆『毎日がアルツハイマー・ザ・ファイナル』シネマ・チュプキ・タバタ

▲ポスター。こっちも映画よりライト。
五つ星評価で【★★これも見たなあ】
どんどんアルツハイマーから離れてる気がしてならない。根っこの部分では「死とどう向き合っていくか」なので、繋がってなくもないのだが、何か絶妙なテクニックではぐらかされてる気もする。
◆『アーリーマン』ユナイテッドシネマ豊洲6

▲この系統の女子が誰かと言えば「りりこ女子」か。
五つ星評価で【★★★見たんだよなあ】
普通に面白いけどアードマンの新作だから自然期待度は上がってしまうので、そういう意味ではもう一発何か欲しかった。しかしアードマン、相変わらず男子キャラの方が萌えるくらい女子キャラが萌えないな。これだけ性的メタファーがなく、単に異性というだけのキャラが作れるってある意味凄い。
◆『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』渋谷TOEI②

▲デザイン的にエロいよなあ。
五つ星評価で【★★止せばいいのにまた見ちまった。】
アマゾンズ2回目。畜産される知的生命体とか、それがミノタウロスの皿のように肯定されるメンタリティとか面白いのだけど、結局、現状の打破が目の前の殴りあいにしか繋がらないのが退屈しちゃう原因だろう。『空飛ぶタイヤ』で長瀬が拳のみで全て解決するような物だから RT @fjk78dead
◆『わたしに××しなさい!』

▲かっけーポスター。
五つ星評価で【★★★★案外ぜんぜんおもろいじゃん】
何だこれ面白い好きだぞ。
玉城ティナの主人公の変さに引っ掻き回される王子と護衛と敵みたいな構成がなかなかよくできてる。
【銭】
『毎日がアルツハイマー2』:旧作鑑賞料金1000円均一。
『毎日がアルツハイマー・ザ・ファイナル』:期限無期限のシネマ・チュプキの12回券を10000円で購入、3回目使用。
『アーリーマン』:ユナイテッドシネマのポイント2ポイントを使って1000円で鑑賞。
『仮面ライダーアマゾンズ』:6回分東映株主券2000円をチケット屋で買って6回分のうち1回(5枚目)。
『わたしに××しなさい!』:4回分東映株主券2000円をチケット屋で買って4回分のうち1回(3,4枚目)。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・毎日がアルツハイマー2~関口監督、イギリスへ行く編@ぴあ映画生活
・毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル ~最期に死ぬ時。@ぴあ映画生活
・アーリーマン ~ダグと仲間のキックオフ!~@ぴあ映画生活
・仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判@ぴあ映画生活
・わたしに××しなさい!@ぴあ映画生活
▼他のブログにTB付ける余裕がないわ。