fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』ニッショーホール

五つ星評価で【★★★割と変な映画じゃないかと思う】 
「氷の男と炎の男」って、
「あいつは氷のように冷たく、あなたは火のように熱いわ」って
『ジャッカル』の予告編かよ!

▲ぼぐボルグ。

「びょん」って名前は反則だ。面白すぎる。
「びょん」って名前なのに王子キャラ。でも子供の頃は、自分の心を制御する術を知らなかったって何だよ、そのモテ要素。ラストのハグで腐女子もトリコよって、そんな事まで言うのはやめろ、俺。
片や悪童マッケンロー、炎の男って放火魔かよ。シャイア・ラブーフがマッケンローってのはちょっと驚いた。毛を天パーにするだけで随分変わるもんだ(いやいやいやいや、それだけじゃないよ)。

▲「正しいジャッジを取らない審判は機会生命体に踏みつけさせます」

けっこう二人とも辛かったり、キツイ思いをする中で何故テニスに固執するのか、そこはあまり私には伝わって来なかった。ボルグは自分のためから妻のため、マッケンローは父のため?一人くらい俺のためにテニスやってくれよ(何だよそれは?俺!)

ウィンブルドン5連覇を狙うボルグとマッケンローの一騎打ち(主にテニスの試合その物)を描写しながら、試合過程をドキュメンタルちっくに俯瞰で撮らず、一つ一つのプレイをそれぞれの選手の主観のように畳みかけながら撮った。なので、試合の流れや優勢劣勢は点差以外は大きく伝わってこない。それはどっちも辛く長く苦しい戦いだったろうが、試合の進捗状況や心理戦を抜きに語られる試合は神話の戦いのように荘厳で厳かである。神の巨人ボルグに立ち向かう人間代表マッケンロー、ゴリアテとダビデかよ。

それは、ボクシングみたいなテニス。ただただ必殺技を打ち続ける二人。テニスと言う一般に軟派なスポーツの爽快さが皆無で闘いの極致を極める者の業を描く。相手の玉を打ち返す事で相手を殺す、殺気を伴う一期一会。そのダメージの与え方がボクシングっぽくも刀で斬りあう武士っぽくもある。なるほど、こういうテニスの描き方もあるのね。全然テニス映画の感想じゃないね。
ツイッターで、ウルトラマンとウルトラセブンがラケットでずっと必殺技を打ち返し続けてるような映画とも呟いた。うん、まあ、それはやっぱり変な映画だろう。


【銭】
雑誌の試写会懸賞い応募して試写状GET。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男@あーうぃだにぇっと
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

サンバ

ご提案?のマッケンローサンバいいじゃない。
ほんとにやったらインパクトあると思う。
がやらずにこけるのであろう(悲)

Re: サンバ

こんちは、まっつぁんこさん。

> ご提案?のマッケンローサンバいいじゃない。

そういう事言ってるとマッケンローの吹替え松平健とかになるぞ。

  • 2018/08/28(火) 00:11:27 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

テニスというとちゃらい若者がやってるスポーツ、みたいなイメージがありますが、けっこう試合時間長くて大変そう。ちなみにフィンランドは「ネン」という姓が多いそうです。ニッカネンとかアホネンとか

  • 2018/11/27(火) 22:05:37 |
  • URL |
  • SGA屋伍一 #TyXokUWg
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、伍一どん。

「テ」と「ペ」の一文字を間違えると大変な事になるスポーツという印象がいつまでも抜けません。小学生かよ。「ペ」の方はちゃらい若者がやってるスポーツで間違えてないと思います。



> フィンランドは「ネン」という姓が多いそうです。ニッカネンとかアホネンとか

リアルに「パーデンネン」さんとかいるのかもですね。

  • 2018/11/28(水) 23:47:25 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5498-caeb6154
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

松岡よりも熱く ヤヌス・メッツ 『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』

大阪なおみ選手や錦織圭選手の快進撃が話題になっているこの頃。映画でもテニスの名選

  • 2018/11/27(火)22:06:22 |
  • SGA屋物語紹介所

ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男

1980年、テニス界で世界的な人気を誇ったビヨン・ボルグとジョン・マッケンローが繰り広げたウィンブルドン決勝戦での世紀の対決を、実話をもとに映画化。ボルグ役を「ストックホルムでワルツを」「蜘蛛の巣を払う女」のスベリル・グドナソン、マッケンロー役を「トランスフォーマー」シリーズのシャイア・ラブーフがそれぞれ演じる。監督は「アルマジロ」のヤヌス・メッツ。あらすじ:端正なマスクと、コート上での冷静...

  • 2018/11/11(日)21:40:42 |
  • 映画に夢中

ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男

聖地ウィンブルドンで4連覇を果たしたビヨン・ボルグ(1956〜)は、北欧の冷静沈着な美しい【氷の男】としてテニス界に君臨している。 一方、審判に野犬のように噛み付くジョン・マッケンロー(1959〜)は、ニューヨークの荒々しい【炎の男】と呼ばれていた。 1980年、ウィンブルドン決勝戦で、この2人の選手がぶつかり合う…。 実話から生まれたテニス物語。

  • 2018/08/29(水)00:53:00 |
  • 象のロケット

ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男

ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男@ニッショーホール

  • 2018/08/27(月)07:55:11 |
  • あーうぃ だにぇっと

『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』 2018年7月27日 一ツ橋ホール

『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』 を試写会で鑑賞しました。 ヒリヒリする展開を見事に見せる素晴らしい作品だった。 【ストーリー】  世界がテニスブームに沸き立つ1980年、その最前線に立つ存在として活躍するビヨン・ボルグ(スヴェリル・グドナソン)。類いまれな強さに加えて彫刻を思わせる端麗な容姿と冷静沈着な性格で、テニスファン以外からも圧倒的人気を集めていた。ウィンブルドンで4連覇...

  • 2018/08/26(日)23:45:04 |
  • 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-