fc2ブログ

ふじき78の死屍累々映画日記・第二章

場末にひっそり咲く映画日記。第一章にあたる無印はライブドアブログ

『ビッグ・リーガー』『月蒼くして』シネマヴェーラ渋谷

特集上映「蓮見重彦セレクション ハリウッド映画史講義特集」から2プログラム。

◆『ビッグ・リーガー』
五つ星評価で【★★★★だって、ちゃんと面白いんだもん】
1953年、白黒、71分。初見。
ロバート・アルドリッチ監督。
NYジャイアンツの入団志望テストでの人間模様を描く。
という事で若い入団志望者がゾロゾロ出てくるのだが、必要なメンツはきっちりとキャラを立て、それほど必要でない人材はバッサリそのほか大勢で扱うという事で、誰の何を見せようという整理が効いているから、話の上で混乱しない。アルドリッチは客に対して優しいと思う。



◆『月蒼くして』
五つ星評価で【★★★凄まじい会話劇だが、そこに人がいない気がする】
1953年、白黒、99分。初見。
オットー・プレミンジャー監督。
会話・会話・会話の嵐、その会話で変わる二人とか三人組の関係性の妙。この暴風雨のように止まない会話劇は、ある意味スクリューボール・コメディーの到達点と断言してもいいのだろうけど、これ、脚本はよく出来ているけど、会話に人間が引きずられすぎてて好きになれない。キャラが立たずに会話だけ浮いてる感じ。私はコメディーとかで、単に状況に右往左往する人間が見たいのではなく、右往左往するその人達が、だから「どうだ」と感情を露わにしたり平然とする振りをしたり、という流れが好きだ。それはそういう所に「人間」が出るから。この映画の主演のマギー・マクナマラは主演女優賞の座を『ローマの休日』のオードリー・ヘップバーンに奪われたのだそうだ。うんまあ、それは正解だと思う。ちなみにこの映画の主演男優はこっちにも出てるウィリアム・ホールデンである。



【銭】
通常一本立て興行価格1200円-400円(会員割引)。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
ビッグ・リーガー@ぴあ映画生活
月蒼くして@ぴあ映画生活
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント

白黒でしたっけ。月が蒼いかどうかわからないじゃないかー。

  • 2019/01/13(日) 10:38:46 |
  • URL |
  • ボー #0M.lfYJ.
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんちは、ボーさん。

> 白黒でしたっけ。月が蒼いかどうかわからないじゃないかー。

ちなみに緑魔子のデビュー映画は白黒。

  • 2019/01/14(月) 10:28:13 |
  • URL |
  • fjk78dead #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fjk78dead.blog.fc2.com/tb.php/5606-a84d51a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「月蒼くして」

マギー・マクナマラ、ウィリアム・ホールデン、デヴィッド・ニーヴン、ドーン・アダムス、4人の男女関係のお話。

  • 2019/01/13(日)10:36:25 |
  • 或る日の出来事