『シャザム!』『アクアマン』『スパイダーマン:スパイダーバース』『レゴムービー2』『まく子』
- Date
- 2019/05/02/Thu 11:00
- Category
- 映画(FC2独自レビュー)
摘まんで5本まとめてレビュー。残念ながら世間評判通りには俺の心を掴まなかった奴5選。
◆『シャザム!』丸の内ピカデリー1

▲この笑顔が絶妙に非爽やか。
五つ星評価で【★★★あらかた良いのだけど】
ちょっとダレた。
シャザムは何か昔のイケイケ兄ちゃんみたいで、モッコリだし、ムチャださいっつか、ホルモン定食食ってそうなのは逆に良い。ビリー少年の方が素直でイケイケで可愛いがホモじゃないから手を出したいとかは言わない。少年と母親の関係をちゃんと整理した点に関してはとても評価。
マーク・ストロングには痛く同情。そんなワン・チャンもなしにダメ扱いはひどいだろ。代わりに入手した七つの大罪の力が似たり寄ったりで今一はっきり見えなかったのも残念。会議室の惨劇は如何にも金持ちの会議室みたいなのが『ロボコップ』を思いださせてくれてよかった。あそこのはっきり見せないホラー描写は痺れる。
◆『アクアマン』109シネマズ木場8

▲何か懸賞芸人のなすびに似ちょるのう。
五つ星評価で【★★ぼーっとしてたら終わってた】
「アクアマン」には申し訳ない事をした。仕事帰り疲労がひどかったが「アクアマン」なら持ちこたえてくれるだろうと思ったのだが、とんでもなく質の悪い疲労だったので沈没した。
まあそんなホモじゃないし、強気なレゲエ野郎には興味を持ってなかったという事だな。
ウィレム・デフォーは燻し銀的な立ち位置だが、もっとガンガン行ってもらいたい。良かれ悪しかれ世界を変える男の方が似合うと思うのだ、世界をサポートする男ではなく。
『B v S』もそうだったが、そんなに母ちゃんが好きなのかよDC映画。
◆『スパイダーマン:スパイダーバース』トーホーシネマズ錦糸町オリナス7

▲脚の線、絶美。
五つ星評価で【★★俺アメコミファンじゃないのよ】
ワクワクしたし、マイルスの能力を扱えない孤独感・孤立感、あの事件に関しての絶望感にも共感できたが、ラスボスの位置にいるキングピン(原作からのスパイダーマンの宿敵であろう)がただの太っちょおじさんにしか見えず、魅力を感じえなかったのが乗れなかった敗因か。白いスパイダーマンの爪先がトゥー・シューズなのが果てしなくエロい。ロボットに乗ってる娘も勿論好き。悪役の全体像もそうだが、どちらかと言うとモッサリ感じるマイルスも嫌いかもしれない。それは実写版でトム・ホランドの若くて軽くて青青しい明るいスパイディを見たからかもしれないけれど。マダムが飼いたい若い燕はトム・ホランドであって、マイルスじゃないよな。マダムじゃないけど。
◆『レゴムービー2』新宿ピカデリー6

▲ポスター。
五つ星評価で【★★★素晴らしいは素晴らしい、いやはや大した映画ではある】
相変わらず虚実のバランスの取り方が上手い。確かにあれがラスボスでは誰も敵わない。地獄を内在しているような敵なのである。エンドロールのエンドクレジットの歌の知性の高い事よ。あれは本当に最高で、あれ見る為だけでももう一回見たい。ただ、前作同様、全てがレゴという画面構成に頭が飽きてしまうので、ちょっと「ほわほわほわほわほわー」な部分がある。そこがもう頭の働きが多少落ちてる爺さんには厄介な映画なのだ。
◆『まく子』テアトル新宿

▲「目と目が合ったその日から!」
五つ星評価で【★★まく子はともかく、男の子が好きじゃないのだと思う】
「まく子」が世界に与える違和感がとても面白いが、その違和感を受け止める主人公の男子が、ボケに対するツッコミとして機能していず、違和感が雲散霧消してしまう感じが大変惜しかった。まー映画本編よりも見た時点で大全盛だった花粉が悪かったんだろうと思うわ。
逆に、このテイストで純粋な侵略SFが見たかった。そういう展開だって出来る筋である。
あ、草彅君のリアルかつ、妙に自由な感じは良い。
【銭】
『シャザム!』:毎月20日丸の内ピカデリーは松竹系シネコン割引で1100円均一。
『アクアマン』:109シネマズメンバーズデー(週)で火曜は1300円。
『スパイダーマン:スパイダーバース』:トーホーシネマズデーで1100円。
『レゴムービー2』:前回有料入場割引で1300円。
『まく子』:テアトル会員割引+曜日割引で1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・シャザム!@ぴあ映画生活
・アクアマン@ぴあ映画生活
・スパイダーマン:スパイダーバース@ぴあ映画生活
・レゴ(R)ムービー2@ぴあ映画生活
・まく子@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・シャザム!@或る日の出来事
・シャザム!@ノルウェー暮らし・イン・原宿
・シャザム!@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・アクアマン@SGA屋物語紹介所
・アクアマン@或る日の出来事
・アクアマン@映画のブログ
・スパイダーマン:スパイダーバース@或る日の出来事
・スパイダーマン:スパイダーバース@徒然なるままに
・スパイダーマン:スパイダーバース@SGA屋物語紹介所
・レゴ(R)ムービー2@映画のブログ
・レゴ(R)ムービー2@SGA屋物語紹介所
▼関連記事。
・レゴムービー(前作)@死屍累々映画日記・第二章
・シャザム! 神々の怒り(続編)@死屍累々映画日記・第二章
◆『シャザム!』丸の内ピカデリー1

▲この笑顔が絶妙に非爽やか。
五つ星評価で【★★★あらかた良いのだけど】
ちょっとダレた。
シャザムは何か昔のイケイケ兄ちゃんみたいで、モッコリだし、ムチャださいっつか、ホルモン定食食ってそうなのは逆に良い。ビリー少年の方が素直でイケイケで可愛いがホモじゃないから手を出したいとかは言わない。少年と母親の関係をちゃんと整理した点に関してはとても評価。
マーク・ストロングには痛く同情。そんなワン・チャンもなしにダメ扱いはひどいだろ。代わりに入手した七つの大罪の力が似たり寄ったりで今一はっきり見えなかったのも残念。会議室の惨劇は如何にも金持ちの会議室みたいなのが『ロボコップ』を思いださせてくれてよかった。あそこのはっきり見せないホラー描写は痺れる。
◆『アクアマン』109シネマズ木場8

▲何か懸賞芸人のなすびに似ちょるのう。
五つ星評価で【★★ぼーっとしてたら終わってた】
「アクアマン」には申し訳ない事をした。仕事帰り疲労がひどかったが「アクアマン」なら持ちこたえてくれるだろうと思ったのだが、とんでもなく質の悪い疲労だったので沈没した。
まあそんなホモじゃないし、強気なレゲエ野郎には興味を持ってなかったという事だな。
ウィレム・デフォーは燻し銀的な立ち位置だが、もっとガンガン行ってもらいたい。良かれ悪しかれ世界を変える男の方が似合うと思うのだ、世界をサポートする男ではなく。
『B v S』もそうだったが、そんなに母ちゃんが好きなのかよDC映画。
◆『スパイダーマン:スパイダーバース』トーホーシネマズ錦糸町オリナス7

▲脚の線、絶美。
五つ星評価で【★★俺アメコミファンじゃないのよ】
ワクワクしたし、マイルスの能力を扱えない孤独感・孤立感、あの事件に関しての絶望感にも共感できたが、ラスボスの位置にいるキングピン(原作からのスパイダーマンの宿敵であろう)がただの太っちょおじさんにしか見えず、魅力を感じえなかったのが乗れなかった敗因か。白いスパイダーマンの爪先がトゥー・シューズなのが果てしなくエロい。ロボットに乗ってる娘も勿論好き。悪役の全体像もそうだが、どちらかと言うとモッサリ感じるマイルスも嫌いかもしれない。それは実写版でトム・ホランドの若くて軽くて青青しい明るいスパイディを見たからかもしれないけれど。マダムが飼いたい若い燕はトム・ホランドであって、マイルスじゃないよな。マダムじゃないけど。
◆『レゴムービー2』新宿ピカデリー6

▲ポスター。
五つ星評価で【★★★素晴らしいは素晴らしい、いやはや大した映画ではある】
相変わらず虚実のバランスの取り方が上手い。確かにあれがラスボスでは誰も敵わない。地獄を内在しているような敵なのである。エンドロールのエンドクレジットの歌の知性の高い事よ。あれは本当に最高で、あれ見る為だけでももう一回見たい。ただ、前作同様、全てがレゴという画面構成に頭が飽きてしまうので、ちょっと「ほわほわほわほわほわー」な部分がある。そこがもう頭の働きが多少落ちてる爺さんには厄介な映画なのだ。
◆『まく子』テアトル新宿

▲「目と目が合ったその日から!」
五つ星評価で【★★まく子はともかく、男の子が好きじゃないのだと思う】
「まく子」が世界に与える違和感がとても面白いが、その違和感を受け止める主人公の男子が、ボケに対するツッコミとして機能していず、違和感が雲散霧消してしまう感じが大変惜しかった。まー映画本編よりも見た時点で大全盛だった花粉が悪かったんだろうと思うわ。
逆に、このテイストで純粋な侵略SFが見たかった。そういう展開だって出来る筋である。
あ、草彅君のリアルかつ、妙に自由な感じは良い。
【銭】
『シャザム!』:毎月20日丸の内ピカデリーは松竹系シネコン割引で1100円均一。
『アクアマン』:109シネマズメンバーズデー(週)で火曜は1300円。
『スパイダーマン:スパイダーバース』:トーホーシネマズデーで1100円。
『レゴムービー2』:前回有料入場割引で1300円。
『まく子』:テアトル会員割引+曜日割引で1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・シャザム!@ぴあ映画生活
・アクアマン@ぴあ映画生活
・スパイダーマン:スパイダーバース@ぴあ映画生活
・レゴ(R)ムービー2@ぴあ映画生活
・まく子@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・シャザム!@或る日の出来事
・シャザム!@ノルウェー暮らし・イン・原宿
・シャザム!@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・アクアマン@SGA屋物語紹介所
・アクアマン@或る日の出来事
・アクアマン@映画のブログ
・スパイダーマン:スパイダーバース@或る日の出来事
・スパイダーマン:スパイダーバース@徒然なるままに
・スパイダーマン:スパイダーバース@SGA屋物語紹介所
・レゴ(R)ムービー2@映画のブログ
・レゴ(R)ムービー2@SGA屋物語紹介所
▼関連記事。
・レゴムービー(前作)@死屍累々映画日記・第二章
・シャザム! 神々の怒り(続編)@死屍累々映画日記・第二章
スポンサーサイト