- Date
- 2019/05/13/Mon 00:56
- Category
- 映画(FC2独自レビュー)

▲モフモフ魔。
このブログ記事は多少ネタバレ的な内容を含みますのでご注意ください(そのものズバリは書かんけどさ)。五つ星評価で【★★★上手な映画だな】
一言で言うなら
「上手い話を考えたね、君たち」。これに尽きる。
ただ、ラスボスが夢想するある意味素晴らしい世界が、それ本当に素晴らしいの?ってのは、よく考えれば考えるほど分からん。でも、映画の中のピカチュウのモフモフにやられてる観客が多数すぎて、あのラスボスが考えるような世界になればなるで、割りかし天国かもよという想定もできなくもない。
ヨシダ警部役の渡辺謙があまりにも今度やるゴジラ予告と演技が一緒なので
「○○○○○をペットにするのね」
「いえ、私たちが○○○○○のペットになるのです」
とツイッターで呟いてたら、おいおいそこそこソレじゃん。
主人公のティムを演じる少年はジャスティス・スミス。名前に「ス」が四つもあるぜ。そろそろアフリカ系の子供に食傷気味。
ティムとつるむ新米レポーター役がキャスリン・ニュートン。おぼこくて可愛いと思う。
ポケモンパレードの風船人形のシーンはティム・バートン版
『バットマン』を思いだして、ちょっとウキウキした。
【銭】額面1400円のムビチケをチケ屋で1380円でGET。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・
名探偵ピカチュウ@ぴあ映画生活▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です(一部TBなし)。
・
名探偵ピカチュウ@或る日の出来事
スポンサーサイト
URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【概略】
人間とポケモンが共存する街・ライムシティを舞台に、名探偵ピカチュウと父親を捜す青年・ティムが大事件に立ち向かう。
アドベンチャー
.0★★★☆☆
これ絶対ピカチュウが「ピカ、ピカ~!」しか話さなくて可愛いだけだったらつまんなかっただろね。しわしわのしょっぱい顔だとか、くしゃっと顔がつぶれる感じとかが良かったように思う。思ってたより「おっさん」ではなかったけど。
でも、これ主人公の...
世界的人気を誇る日本発のゲーム「ポケットモンスター」シリーズの「名探偵ピカチュウ」をハリウッドで実写映画化。「デッドプール」シリーズのライアン・レイノルズが名探偵ピカチュウの声を担当し、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」のジャスティス・スミスが主人公ティム、渡辺謙がヨシダ警部補を演じた。また、日本語吹き替え版でティムの吹き替えを担当した竹内涼真が、ポケモントレーナー役で本編にカメオ出演も果...
【監督】ロブ・レターマン
【出演】ジャスティス・スミス/キャスリン・ニュートン/渡辺謙/ビル・ナイ/ライアン・レイノルズ(声)
【公開日】2019年5月3日
【製作】アメリカ
【ストーリー】
かつてポケモンのことが大好きな少年だったティムは、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを遠ざけるようになってしまった。それから年月が経ち、大人になったティムの...
ピカチュウ、おっさんかわいい(笑
ジャスティス・スミス演じる、探偵の父親との関係を色々こじらせて、ポケモン嫌いになってしまった主人公ティムが、なぜか喋るピカチュウ(というか、ティムだけがピカチュウの言葉が分かる)とコンビを組んで、父の失踪事件の真相を探る。
すると人間とポケモンが共生する理想都市、“ライムシティ”に隠されたダークサイドが浮かび上がるというワケ。
本来「ピカピ〜カ」としか言わ...
令和にはいって初の劇場鑑賞は『名探偵ピカチュウ』。
日本語吹替版での鑑賞です。
お子様向け映画ではありますまいか!なんて言わないでくださいね。
ま、それはそうなんですが・・・
さて、映画。
レビューは↓
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201905040000/
ポケモンカードゲーム サン&ムーン デッキシールド 【名探偵ピカチュウ】 ※初回入荷分
青年ティムは、長いこと会っていなかった父ハリーが事故死したという知らせを受け、人間とポケモンが共存する街ライムシティへ向かう。 ハリーの部屋には、ティムにしか聞こえない人間の言葉を話す記憶喪失のポケモン、ピカチュウがいた。 ハリーの相棒だったという自称“名探偵”ピカチュウとティムは、大事件に遭遇する…。 人気アニメ実写ハリウッド劇場版。
渡辺謙がピカチュウの声をやれば、ハードボイルドピカチュウで面白かったのに。
モフモフピカチュウが想像してたより可愛すぎて
やられ組です
伏せ字が全然わからなかったです(・・;)
白目が不気味。
「ダンボ」みたいなCGは出来なかったか。
(金も時間もかかりそうだもんなぁ)
それにしても「ミューツゥ」は濃いキャラだ。
映画1作目でこんなの出したら、後がきつかったと思う。
「ゴジラの逆襲」にキングギドラが出るようなもんか。
> 渡辺謙がピカチュウの声をやれば、ハードボイルドピカチュウで面白かったのに。
渡辺恒雄が「進撃の巨人」の巨人の声をやっていたなら、、、、、、ネタだな、単に。
こんちは、カシス☆さん。
> 伏せ字が全然わからなかったです(・・;)
「ピカピカ」って鳴くポケモンの名前5文字です。
こんちは、先輩。
> 白目が不気味。
> 「ダンボ」みたいなCGは出来なかったか。
> (金も時間もかかりそうだもんなぁ)
スタッフロールに大量の日本人の名前が出てるけど、資本はハリウッドなんじゃないの? ただ、そんなんがあるらしいって発表から公開までの期間が短くあっという間に出来てる印象は確かに強い。時間はなかったのかも。
> それにしても「ミューツゥ」は濃いキャラだ。
> 映画1作目でこんなの出したら、後がきつかったと思う。
> 「ゴジラの逆襲」にキングギドラが出るようなもんか。
ポケモンのアニメ映画の中で毎年「伝説ポケモン」が現われては大暴れするのだけど、それらの多くが自然を神に近い動物に落としたポケモンである事を考えれば、まるで仮面ライダーのようなルサンチマンを抱えるミュウツーはやはり異色ですよね。あれで、もう少し弱ければ唯一無二感がもう少し減じたのかもしれないけど。
力ではミューツー、可愛さではピカチュウが一番でした。モフモフは、それだけで番組になりそうです。動物の毛は、触り易さ、可愛さの条件でもあって、肌を直接外界と触れない事は、自分を守っているような、イメージがあります。
スキンヘッドのミューツーは、ドラゴンの種族かなんかですかね。強さに比して、その賢者ぶりが良かったです。
こんちは、隆さん。
> モフモフは、それだけで番組になりそうです。動物の毛は、触り易さ、可愛さの条件でもあって、肌を直接外界と触れない事は、自分を守っているような、イメージがあります。
毛布を売る布団屋とコンタクトだな。
> スキンヘッドのミューツーは、ドラゴンの種族かなんかですかね。強さに比して、その賢者ぶりが良かったです。
元になるミューが小さいトカゲのような形状なので、ドラゴンか、爬虫類か、その辺りじゃないかと思います。多分、坊さんとかリー・リンチェイとかではない。
ふじきさんおはようございます♪TB有難うございました。
ゲームやアニメのピカチュウイメージが固定観念のようになっていたので、モフモフのピカチュウは当初拒否反応を示していたのが正直な所だったんですけども、実際観てみたら自分もやられてしまった大多数の一人になってしまいましたね^^;
ライアン・レイノルズのオヤジ声も良い意味でピカチュウにキモカワさというか、ギャップのようなものを出していた気がするので、それがツボにハマっちゃった人も多いのかもしれませんね?
こんちは、メビウスさん。
> ライアン・レイノルズのオヤジ声も良い意味でピカチュウにキモカワさというか、ギャップのようなものを出していた気がするので、それがツボにハマっちゃった人も多いのかもしれませんね?
もう、そんな事が言えなくなるよう、次のキャスティングは全米とも、安田大サーカスのクロちゃんで行くか!
「ガフっ」←くだらないネタの為にカウンターが効いてしまったマイ・ハート
ぴかちゅう~ ぴっかぴっか~ どう? かわいい?
こんちは、伍一どん。
> ぴかちゅう~ ぴっかぴっか~ どう? かわいい?
「っ」が入ると「ぴっかぴかの一年生」思いだして昭和っぽさを増すから、あまり・・・・・・
ピカチュウは可愛いのだけれど、
悪役の真意がはかりかねました。
兵器化するとかならわかるんだけども、アレして何が良いのか???理解しがたい感じで。
こんちは、makiさん。
> 悪役の真意がはかりかねました。
「お前らみんな、動物占いの動物と一体化するのだ。そして、唯一、私だけが最強の動物・フェニックスと一体化する」みたいな。まあ、気狂いの考える事は凡人にはよう分からん。
コメントありがとうございました。
昔ゲーム屋の店長していた時に店の中で中古として買い取った初代ポケモンゲームを遊んでみましたが、これの何処が面白いんだ!と思ったのですが、まさかここまで(実写化されるまでの)大人気になるとは当時の私に教えたら「噓つき」呼ばわりされるんだろうなあ。
こんちは、ヒロ之さん。
> 昔ゲーム屋の店長していた時に店の中で中古として買い取った初代ポケモンゲームを遊んでみましたが、これの何処が面白いんだ!と思ったのですが、まさかここまで(実写化されるまでの)大人気になるとは当時の私に教えたら「噓つき」呼ばわりされるんだろうなあ。
ポケモンのアーケードゲームなんてあったん? 誰か早い所、脱衣麻雀を実写化してくれんかのう。